まず揃えたいもの

*一般英和辞書 *学習英和辞書 *国語辞書 *用字用語集 *文法・読解

←前のページ:辞書の基礎知識 - ↑トップへ - →次のページ:次に欲しいもの      

タイトル媒体出版社著者発行年収録語数価格詳細 (画像をクリック)
★一般英和辞書 -- 見出し数が多く現代語にも強いが、用例は少ない。
* 
研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)

[次に欲しいもの:英和辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★]


 
DVD--ROM(LogoVista版)研究社/ロゴヴィスタ2016\41310Amazon.co.jpで「研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)」の情報を見る
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)

研究社 英語大辞典セット最高峰の大型英和/和英辞書/コロケーション辞典としてプロの間でも愛用者が多い「研究社新英和大辞典」「研究社新和英大辞典」「新編英和活用大辞典」だが、版元の判断でEPWING版の販売が2013年に終了してしまった。本当にほんとうに残念なことである。

しかし、今回LogoVista社が3タイトルをバンドルした製品を発売してくれた。定価ベースで3冊をバラバラに買うのに比べると、かなりお買い得な価格である。

LogoVista社はある時期以降、JammingやLogophile、EBWin4などのサードパーティブラウザを使用できない仕様で製品を出すようになっているので、この製品もそれらでは使えない可能性が高い過去に買い揃えた「資産」(CD-ROM辞書)がたくさんある人には、大変がっかりな仕様ではあるが、これから新たに辞書を揃えていこうとする人には、これも一つの選択肢なのかもしれない。少なくとも、オークションなどで定価の何倍もの値段になったEPWING版を買うよりは、現実的だ。…かと思ったら使えることが判明した。(*)

LogoVista社は意欲的に新しい辞書タイトルを発売してくれていて、大変ありがたい。これでLVブラウザがJammingやEBWin4並に使いやすくなってくれれば、言うことはないのだけれど。以前電子辞書メーカーさんとお話させてもらったように、LogoVista社さんにも、われわれ翻訳者の声を聞いていただく機会をなんとかつくりたいなあ…。

[EPWING版の紹介記事]

*Logophile, EBWin4などで使えたという方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
[追記:2019-10-16 これまでに寄せられた情報では、LogoVista版新英和大辞典6ならびに新和英大辞典5はEBWin4で使えるとのこと。大変めでたい!]

** 通常の「英和」「和英」としての使い方の他に、「和英」を国語辞典として、「英和」を英英辞典として使う方法も大変有効である。従来の、単品製品(「LogoVista版新英和大辞典第6版」(定価17,200円)および「LogoVista版新和英大辞典第5版」(定価17,200円))、そしてEPWING製品では、そのような使い方もできている。この「大辞典セット」でできるかどうかは今のところまだ不明だがもできるそうなので、購入された方はぜひお試しいただきたい。EBWin4の場合は、検索方法を「自動」にするのが適切のようである。

* 
ジーニアス英和大辞典

[CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
CD-ROM (EPWING)大修館200225.5万語¥16,800Amazon.co.jpで「ジーニアス英和大辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ジーニアス英和大辞典」の情報を見る
丁寧さ・易しさで定評のある学習英和辞書ジーニアスが一般英和辞書並の収録語数を持ったら、鬼に金棒。新しい用語も多く、使いやすい。串刺し検索でも、この辞書にヒットすることが多い。なお、EPWINGではあってもJammingで日英辞書として利用することはできないので注意(「全文検索」にすれば可能)。同じ内容の書籍版(¥17,325)の購入はこちら。新規に買うのであればCD-ROM版がお勧め。

EPWING版辞書が希少になりつつある現在でも入手可能な、貴重なタイトル。発売時(2002)の宣伝サイトより:
「『ひょい』穴からジーニアス英和大辞典に入ってみれば(柳瀬尚紀)」 [リンク]
「知的興奮を伝えるジーニアス英和大辞典~比べてみれば(磐崎弘貞)」[リンク]
[Update:2016/04/24]
* 
リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)

[CD-ROM] [★特集コーナー★]


 
CD-ROM(LogoVista版)研究社/ロゴヴィスタ高橋作太郎/笠原守/東信行201428万項目\10,800Amazon.co.jpで「リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)」の情報を見る
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)

(※本項最下部にて「LogoVista版リーダーズスペシャルセット2」の紹介もしています。併せてお読みください。)

待望のCD-ROM版「リーダーズ第3版」が発売になった。研究社が事実上、CD-ROM事業から徹底してしまった現在、CD-ROMを企画・発売し続けてくれているロゴヴィスタには感謝している。

このCD-ROMには(少なくとも初回プレス分については)機能に一部問題がある(後方一致検索ができない等)が、メーカーのサイトから修正版をDLすることができる。
●2014/04/08 LogoVista辞典アップデータ Ver.286 (453MB)[リンク]

また、ロゴヴィスタ純正ブラウザではなく、Jamming、Logophile[Win]/[Mac]やEBWIN[リンク]といったサードパーティ・ブラウザを使用するとき、文字化けが発生する。これについては、ohkubo-k さんが外字置換ファイルを公開してくださった。(使用法は解凍したフォルダの中にある。先に上記メーカー修正を行うこと)。
●2014/04/11 ロゴヴィスタ版『リーダーズ第3版』外字設定ファイル一式(EBWin(EBMac/EBPockt)とLogophile用)[リンク]
●2014/04/14 ロゴヴィスタ版『リーダーズ第3版』外字設定ファイル一式(Jamming用ファイル)[リンク]

辞書ブラウザLogophileも文字化けに対応した修正版が出ている。
●2014/04/13 Logophile for Windows 1.6 [リンク]
●2014/04/13 Logophile for Mac 1.6 [リンク]

これで「リーダーズ3」には5つの選択肢ができた。紙版、スマホアプリ版([リンク])は引くのに時間がかかるのでプロには向かないし、KOD(研究社オンラインディクショナリー)はネット回線が必要なので、PCでの実質的な選択肢はこのロゴヴィスタCD-ROMと電子辞書SIIデイファイラーDF-X10001と「語句楽辞典」(後述。2016/07/27付追記)となる。前者はより複雑な条件で検索できるので、辞書に含まれている情報を効果的に引き出せる。すでにCD-ROM資産があり、ブラウザソフトにも慣れている人には適していると思われる。一方、初めて辞書を揃える初心者は、他の辞書タイトルも多数入っていて、単体でもPCとつないででも使え電子辞書「語句楽辞典」の方が、初期投資は少なくて済むだろう(あらかじめiPadを持っている場合)。

なお、このCD-ROMには「リーダーズ・プラス」は含まれていない。「リーダーズ2+プラスCD-ROM」[リンク]を使用中の方は、置き換えるのではなく追加されることをお勧めする。また今回からインストール回数に制限ができた(3回まで)ことにも注意。辞書ブラウザでの検索設定のしかたについては、こちらも参照されたい(各発言の日付に注意)。[Togetter:リーダーズ第3版LogoVista版 どのブラウザ、どの設定がいい?] [翻訳フォーラム第7会議室:4202番~]
([Amazon内価格比較])


[Update:2016/07/27]
SIIデイファイラーは2015年3月に製造販売が中止された。セイコーは代替商品としてiPad用統合辞書アプリ「語句楽辞典」[リンク]を発売し、リーダーズ第3版もこれに含まれている。操作性の上ではCD-ROMに劣るが、価格面では圧倒的に有利なので、辞書をこれから揃えようという人は、選択肢に入れてもいいかもしれない。

[Update:2014/04/15]
Jammingへの詳しい導入方法をこちらに書きました。ご参照ください。
「ロゴヴィスタ版リーダーズ第3版をJammingで使う方法」(Jamming and Day Filer (PASORAMA)) [リンク]

[Update:2014/05/01]
辞書ブラウザ「EBWIN」と「Logophile」でこのCD-ROMを文字化けなしに使う方法を禿頭帽子屋さんが書いてくださいましたので、ご紹介します。
●禿頭帽子屋の独語妄言 side A「リーダーズ第3版 - EBWinでの文字化け対策」[リンク]

[Update:2014/05/19]
【速報】LogoVista社は2014/6/6に「リーダーズスペシャルセット2」を発売すると発表しました。リーダーズ第3版、リーダーズ・プラス、研究社英和コンピューター用語辞典電子増補版が入ったDVD-ROMだそうです。Jammingで使えるものかどうかは実物が出てみないとわかりませんが、取り急ぎお知らせします。(メーカープレスリリース)
[Update:2014/06/15]
リーダーズスペシャルセット2LogoVista版「リーダーズスペシャルセット2」(「リーダーズ英和第3版」「リーダーズ・プラス」「英和コンピュータ用語」)が発売になっています。「リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)」同様、Jammingでかかることを確認しました。[Update:2014/08/22]

* 
リーダーズ英和辞典 第3版

[★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
書籍研究社高橋作太郎/笠原守/東信行201228万語\10,500Amazon.co.jpで「リーダーズ英和辞典 第3版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズ英和辞典 第3版」の情報を見る
翻訳者必携の辞書として知られてきた「リーダーズ」だが、実に13年ぶりに新版が出た。一般辞典としてもジーニアス英和大 (2002)と新英和大(2006)以来の新辞典の誕生で、「待ちに待った」という印象。今、紙の英和を買うなら、これだろう。

残念なのはCD-ROM版の発売や電子辞書への収録予定が今のところないらしいこと。電子版が出れば、飛びつくプロは多いはず。
その後、2014年春までに電子辞書版、スマホアプリ版、オンラインディクショナリー、CD-ROM版と、選択肢が増えた。これで「リーダーズ3」には5つの選択肢ができた。紙版、スマホアプリ版は引くのに時間がかかるのでプロには向かないし、KOD(研究社オンラインディクショナリー)はネット回線が必要なので、PCでの実質的な選択肢はロゴヴィスタCD-ROM[リンク]と電子辞書SIIデイファイラーDF-X10001[リンク]となる。前者はより複雑な条件で検索できるので、辞書に含まれている情報を効果的に引き出せる。すでにCD-ROM資産があり、ブラウザソフトにも慣れている人には適していると思われる。一方、初めて辞書を揃える初心者は、他の辞書タイトルも多数入っている電子辞書の方が、初期投資は少なくて済むだろう。


------これまでの紹介文------------
※2015年にSIIデイファイラーは惜しまれつつ販売を終了しました。
電子辞書版、ついに登場!「SII 電子辞書デイファイラー DF-X10001 (PASORAMA対応)」に収録された。 研究社がCD-ROM辞書の開発・販売から事実上撤退し、オンライン辞書サービスKODでもまだリーダーズ第2版しか提供していない( 2013年12月16日より提供開始。ただし第2版と入れ替え)という現状では、リーダーズ第3版を使おうと思えば、選択肢はこのUSBケーブルでPCに接続可能なデイファイラーしかないと言えそうだ。
なお、すでに前機種のDF-X10000を購入済みの場合、メーカーがリーダーズ2からリーダーズ3への書き換えサービスを行っている。2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着日)まで限定で、料金は¥5,000(税込)。詳細はこちら。

iPhone/iPad/Android用アプリ発売!いずれもインストール型のため、使用時にネット接続は不要。(価格は発売記念セール価格。現在はほとんど定価に戻っている)
[BIGLOBE]
●「リーダーズ第3版」のiphone/iPad App(¥7,400→¥3,700 ¥7,800)。[リンク]
●「リーダーズ第3版+リーダーズプラス」のAndroidアプリ(¥11,000→\5,200 \5,400)。[リンク]
●「リーダーズプラス」のAndroidアプリ(¥4,800→\2,400 ¥4,900)。[リンク]
[富士通パーソナルズ]
●「リーダーズ第3版」のAndroidアプリ(\7,400→\3,700 \7,800)。[リンク]
●「リーダーズ第3版+リーダーズ・プラス」のAndroidアプリ(\11,000→\5,400 \11,800)。[リンク]
[計測技研]
●「リーダーズ第3版」のiphone/iPad App(¥7,400→¥3,700 ¥7,800)。[リンク]

CD-ROM版も登場!「リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)」

[Update:2014/04/14]

※第3版(紙)の革装版(¥15,750)はこちら。[リンク]
* 
新英和大辞典&新和英大辞典

[次に欲しいもの:和英辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
CD-ROM(EPWING)研究社竹林滋ほか200626+48万語\26,250Amazon.co.jpで「新英和大辞典&新和英大辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新英和大辞典&新和英大辞典」の情報を見る
研究社 英語大辞典セット2016年現在、より入手しやすいLogoVista版研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典第6版、新和英大辞典第5版、新編英和活用大辞典)について別項[リンク]で書きましたので、ご参照ください。
[Update: 2016/04/24]
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)


「IT用語からシェイクスピアまで」をキャッチフレーズに、22年ぶりに改訂された「英和大辞典」と、筆者が実際の仕事の中でもっとも重宝している「和英大辞典」のCD-ROM2枚セット。ばらばらに買うよりセットの方が22%お得。

   ・「EPWING版 新英和大辞典 第6版」(定価\ 16,800)

   ・「EPWING版 新和英大辞典 第5版」(定価\ 16,800)

   →単体合計\33,600(定価・税込)


EPWING版であるため「新英和大辞典」は見出しの他に説明文中の英文もJammingでの検索対象となる一方、「新和英大辞典」は見出しおよび説明文の英文・和文が検索対象となっているので英和辞典としても使え、大変利用価値が高い。(「全文検索」を使用)

「ランダムハウス第2版」の出版が1993年、「リーダーズ第2版」が1999年、それを補完する「リーダーズプラス」が2000年。大辞典が相次いで出たのは最近のことのように思っていたが、だいぶ時間が経ってしまい、入手困難なものも出てきてしまった。いずれも今でも十分利用価値のある辞典で、機会があればぜひ利用したいものだが、現在の段階で入手しやすく使いでのあるCD-ROM版大辞典の双璧といえばこの「新英和大辞典」(2002)と、学習辞典的要素を兼ね備えた「ジーニアス英和大」(2001)になるかも知れない(いずれも出版年は紙版)。ちなみに「和英大辞典第5版」の出版は2003年である。

[Update:2012/10/09]

研究社は、同梱ソフトのWin8対応ができないという理由で「EPWING版新英和大&新和英」の販売を中止ししました。とても残念です。現在、市場に出回っている在庫が切れると、入手困難になることが予想されます。
アマゾンで探すなら:
●新英和大辞典&新和英大辞典 [リンク] [リンク]
●新英和大辞典(単独) [リンク] [リンク]
●新和英大辞典(単独) [リンク] [リンク]
関連リンク:版元へ問い合わせしてくださったKoichi Matsudaさんのメールとその答え [リンク]
[Update:2013/05/22]
* 
ランダムハウス英和大(第2版)
 
書籍小学館199334.5万語¥15,120Amazon.co.jpで「ランダムハウス英和大(第2版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ランダムハウス英和大(第2版)」の情報を見る
* 
ランダムハウス英和大(第2版)

[CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
CD-ROM(独自形式(Windows))小学館199834.5万語¥15,750Amazon.co.jpで「ランダムハウス英和大(第2版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ランダムハウス英和大(第2版)」の情報を見る
Mac版(¥15,750)(購入はこちら)もあるので、購入時には注意。辞書ブラウザ「Jamming」を使えば、EPWING規格の辞書とあわせて串刺し検索できます(Windows/Mac版ともに)。
* 
リーダーズ英和(第2版)
 
書籍研究社199927万語¥7,980Amazon.co.jpで「リーダーズ英和(第2版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズ英和(第2版)」の情報を見る
(注:この商品は旧版です。最新版はこちら[LINK])
* 
リーダーズ・プラス
 
書籍研究社200019万語¥10,500Amazon.co.jpで「リーダーズ・プラス」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズ・プラス」の情報を見る
* 
リーダーズV2+プラス

[CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
CD-ROM (EPWING)研究社200046万語¥21,000Amazon.co.jpで「リーダーズV2+プラス」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズV2+プラス」の情報を見る
・紙版では「リーダーズ第3版」が2012年に出版されていますが、電子化はされていません。EPWING版CD-ROMとしては、この「リーダーズ第2版+プラス」が最新です。2014年にロゴヴィスタCD-ROM版「リーダーズ第3版」が出ました。詳しくはこちら[リンク]。ただし「第3版」のCD-ROMに「プラス」は含まれていないので注意が必要です。
・もしユーズドや古書店などでEPWING版が安く出ていたら、手に入れておいて損はないはず。というのも、以前はこれと「ランダムハウス」が翻訳者必携と言われ、今でもプロの間では愛用者が多いのですが、残念ながら版元がEPWING版の販売を止めてしまい、独自フォーマット(GOLD)に移行してしまったため、Jammingでは使えなくなってしまったらしいのです(筆者は未確認。GOLDがJammingで使えないことを確認した方がいらしたら、ぜひお知らせください)。
  参考:CD-ROM Windows版 リーダーズ+プラスGOLD
   (「リーダーズ」「リーダーズプラス」「同追加語」「英和コンピューター用語辞典」
  「カタカナで引くスペリング辞典」搭載。2008年刊。定価10,500円)
[Updated:12/10/09]
研究社は、同梱ソフトのWin8対応ができないという理由で「EPWING版リーダーズV2+プラス」の販売を中止ししました。とても残念です。現在、市場に出回っている在庫が切れると、入手困難になることが予想されます。
アマゾンで探すなら:
●EPWING版 リーダーズV2+プラス [リンク] [リンク]
●電子ブック版 リーダーズ+プラス V2 [リンク] [リンク](使用制限が多く、リーダーズの版も古い(第1版)多い電子ブック版を今から購入することはお勧めしません。見つかればぜひEPWING版を!)
[Update:13/05/22]
[Update:14/04/15]
★学習英和辞書 -- 見出し数は少なめだが、文法・語法の説明などが詳しい。
* 
ウィズダム英和辞典 第4版

[★特集コーナー★]


 
紙+PC三省堂井上永幸, 赤野一郎2018\3850Amazon.co.jpで「ウィズダム英和辞典 第4版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ウィズダム英和辞典 第4版」の情報を見る
文法や語法を調べたり、解説を読んで詳しく知るには学習英和。なかでもこのウィズダムは、紙版を買うとウェブ版が使えるというDual Dictionary システム[リンク] で、使い勝手が素晴らしく良い。
* 
西練馬さんの辞書ガイド(iPhone/iPad用『辞書 by 物書堂』)

[まず揃えたいもの:国語辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★]


 
西練馬さんと言えば『悩み別にみる 辞書の選び方』の著者としておなじみですが、このたびnoteですばらしい記事をお書きになりました。

物書堂の辞書アプリはこれを買え:①国語辞書編

物書堂の辞書アプリはこれを買え:②英和辞書編

「辞書 by 物書堂」はiOS用のアプリで、購入した辞書タイトルをまとめて一気に参照する(「串刺し検索」)ことができるため、翻訳者・通訳者ならびに辞書愛好家の間で大変評判になっています。2019年4月23日まで最大50%引のセールが行われており、「買うなら今!」ではあります。ただ、いざ買おうとなると選択肢が多く、どの辞書を買えばよいのか迷う方もあるでしょう。そんなとき、西練馬さんの2つの記事を読むと、それぞれの辞書の特徴がわかります。

iOS機器を使っていない方にも、これらの記事は十分に参考になります。学習辞書と一般辞書、文法表示の違い、用例や図解の有無、国語辞典の語釈の傾向などなど、多数の辞書を所有し、綿密に読み比べている西練馬さんにしか書けない、情報満載のノートです。ぜひ読んでみてください。
* 
ジーニアス英和(第4版)・和英(第2版)

[CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
CD-ROM (EPWING)大修館20079.6万語+和英8.2万語¥9,240Amazon.co.jpで「ジーニアス英和(第4版)・和英(第2版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ジーニアス英和(第4版)・和英(第2版)」の情報を見る
4469041807[速報]「ジーニアス英和辞典 第5版」(紙。収録語数約10万5000)が2014/12/18に発売になりました。8年ぶりの大改定で、読みやすく、わかりやすくなっています。コロケーションや似た言葉の使い分けも重視。今後、電子版が発売されるかどうかは不明です。電子版が出ます。次項参照。[Update:2016/01/29]


B01AYMXK8C[速報2]「ジーニアス英和辞典 第5版」がLogoVistaから2015/02/03に発売になります。待望の電子化!各社が辞書のCD-ROM版を出さなくなり、世の中が(プロには使いにくい)アプリ一辺倒になりつつある昨今、次々と新タイトルを出してくれるロゴヴィスタには感謝の念しかありません。Jamming, Logophile, EBWin等で使えるかどうかはまだわかりませんが、LVブラウザで使わざるを得なくなったとしても紙版よりは遥かに引きやすくなるでしょう。[Update:2016/01/29]

【英和第4版/和英第2版】「史上最大の改訂」が行われた「ジーニアス英和辞典第4版」を搭載した新版。用例と語法解説が大幅に増加した。またネイティブスピーカーによる発音例も26,000例と増えたほか、紙版の図版を完全収録。紙版の英和第4版(2006年12月改版。¥3,465)や和英第3版(2011年11月改版。¥3,675)もあるけれど、お勧めは絶対、Jammingで引けるこのEPWING版。さらに予算が許せば、断然、「ジーニアス英和『大』」がいい。
★ジーニアス比較表
◎ジーニアス英和大  EPWING版(¥16,800)
○ジーニアス英和・和英  EPWING版(¥9,240)
△ジーニアス英和大  紙版(¥17,325)
△ジーニアス英和  紙版(¥ 3,465)
△ジーニアス和英(第3版)  紙版(¥ 3,675)
* 
新英和中辞典(第7版)+新和英中辞典(第5版)

[CD-ROM]


 
CD-ROM (EPWING)富士通(研究社)2005英和10万語+和英¥5,880Amazon.co.jpで「新英和中辞典(第7版)+新和英中辞典(第5版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新英和中辞典(第7版)+新和英中辞典(第5版)」の情報を見る
書籍版(英和のみ。¥3,360)の購入はこちら。電子ブック版(英和6版+和英4版。1995年発行。\6.090)の購入はこちら(オススメはEPWING版!)
* 
プログレッシブ英和中(第4版)
 
書籍小学館200211.7万語¥3,360Amazon.co.jpで「プログレッシブ英和中(第4版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「プログレッシブ英和中(第4版)」の情報を見る
ながらく学習用辞典の第一人者だったのがこの第4版。一方、2012年2月に発売された「プログレッシブ英和中辞典〔第5版〕 」(\3,675)は学習辞典からビジネスパーソン用辞典に生まれ変わったとして話題に。新語を増補し、用例と連語を満載した138,000項目収録。
★国語辞書
* 
ながさわさんの「『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』徹底比較」

[その他:Webサイト] [★特集コーナー★]


 
辞書に関するブログ「四次元ことばブログ」で有名な「ながさわ」さんが、中型国語辞典3種の比較記事を書かれました。あまりに素晴らしいので、ご紹介します。 2019年9月26日のエントリー
「『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』徹底比較 特徴を知って使いこなそう」[リンク] ながさわさんは過去に国語辞典15種比較も書かれています。こちらも併せてどうぞ。
2017年2月17日のエントリー
「国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】」[リンク]
* 
西練馬さんの辞書ガイド(iPhone/iPad用『辞書 by 物書堂』)

[まず揃えたいもの:学習英和辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★]


 
西練馬さんと言えば『悩み別にみる 辞書の選び方』の著者としておなじみですが、このたびnoteですばらしい記事をお書きになりました。

物書堂の辞書アプリはこれを買え:①国語辞書編

物書堂の辞書アプリはこれを買え:②英和辞書編

「辞書 by 物書堂」はiOS用のアプリで、購入した辞書タイトルをまとめて一気に参照する(「串刺し検索」)ことができるため、翻訳者・通訳者ならびに辞書愛好家の間で大変評判になっています。2019年4月23日まで最大50%引のセールが行われており、「買うなら今!」ではあります。ただ、いざ買おうとなると選択肢が多く、どの辞書を買えばよいのか迷う方もあるでしょう。そんなとき、西練馬さんの2つの記事を読むと、それぞれの辞書の特徴がわかります。

iOS機器を使っていない方にも、これらの記事は十分に参考になります。学習辞書と一般辞書、文法表示の違い、用例や図解の有無、国語辞典の語釈の傾向などなど、多数の辞書を所有し、綿密に読み比べている西練馬さんにしか書けない、情報満載のノートです。ぜひ読んでみてください。
* 
三省堂現代新国語辞典 第六版

[★特集コーナー★]


 
書籍三省堂小野正弘2018\3024Amazon.co.jpで「三省堂現代新国語辞典 第六版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「三省堂現代新国語辞典 第六版」の情報を見る
「草」「マウント」「沼」などが収録されているとして大変話題になっている。筆者もいくつか気になる言葉を引いてみたが「推し」「出待ち」はあったが、「アクセル」(フィギュアのジャンプの一種)や「~終わり」(何々が終わった時点での意)は収録されていなかった。

もともと高校生向けの本書を大人の翻訳者がどう使うかを考えたが、たとえば自分の能動語彙にない新しい用語や若者用語を使いたいが用法に自信がないときに、ある種の裏付けとして使えるかもしれない。
* 
Super日本語大辞典 全JIS漢字版

[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書]


 
CD-ROM学習研究社2002\10260Amazon.co.jpで「Super日本語大辞典 全JIS漢字版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Super日本語大辞典 全JIS漢字版」の情報を見る
「学研国語大辞典」「学研漢和大辞典」「全訳用例古語辞典」「カタカナ新語辞典」「故事ことわざ辞典」「学研シソーラス」を収録。国語辞典は語釈の他に、近現代文芸作品等の文例やシソーラスへのジャンプ機能がある。

対応OSは「Windows 98/NT4.0 Workstation/NT4.0 Server/Me/2000 Pro/Xp Home/Xp Pro」となっているが、「Super日本語大辞典Toolkit」(EB Series support page)[リンク]を使えばEPWING仕様に変換できる(要EBStudio。詳細上記リンク先参照)。
※管理人がWindows7/64bit上で試みたところ、インストールできませんでした一度目はダメでしたが、パソコンを再起動してから試したらできました。Windows10/32bitでもインストールできています。Windows7/64bitでできたという方がもう一人いらした一方で、Windows8.1/32bitでダメだったという方もあり、環境によって違いがあるようです。EPWING化にはインストールできている必要があるので、インストールできたマシンの上でEPWING化作業を試みます。
    例:「至福」

    〔文語・文章語〕この上ない幸福。最高の幸福。これ以上は考えられないほどの幸福。

    《用例》◆現在の苦痛がやがて来る至福の為だ、などとは、もう言わない〔大仏次郎・地霊〕◆核を持たないことは国の至福である…〈四八・三・一六・読売朝・編集手帳〉)

    《類義語》幸甚。(《名詞・形容動詞》活用表〔文語・文章語〕非常にありがたくしあわせに思うこと。〔相手の行為などに感謝するときに使う〕「御承諾くださいまして幸甚に存じます」《類義語》至幸。至福。《文語形》《形容動詞ナリ活用》《シソーラス》)

    《シソーラス》【プラスの運命】幸福(・不幸)。浮かび上がる(ウカビアガル) 艶福(エンプク) 快報(カイホウ) 僥倖(ギョウコウ) 幸(コウ) 幸甚(コウジン) 幸福(コウフク) 零れ幸い(コボレザイワイ) 幸い(サイワイ) 幸(サチ) 至福(シフク) 社会福祉(シャカイフクシ) 多祥(タショウ) 棚ぼた(タナボタ) 福祉(フクシ) 福徳(フクトク) 冥福(メイフク) 余慶(ヨケイ) 利他(リタ) 禄(ロク)
* 
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方

[知識を増やす本:翻訳作法] [★特集コーナー★]


 
書籍角川学芸出版サンキュータツオ2013\1,404Amazon.co.jpで「学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方」の情報を見る
Amazon.co.jpで「学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方」の情報を見る
何かというと人は「『広辞苑』によると~」と言うけれど、なぜ広辞苑なのか。他にも国語辞典は各社いろいろ出しているのに。そして、何かというと広辞苑を引くのは、果たしていいことなのか。他の辞書のほうが向いているケースもあるのでは?そんな疑問に答えてくれる本。
早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文化専攻博士後期課程修了という珍しい経歴を持つの辞書ヲタクの芸人さんが、楽しく、かつ鋭い観点で各辞書を解説しています。一冊目の辞書、二冊目の辞書の選び方。読むための辞書、書くための辞書(つまり日英翻訳のための辞書、英日翻訳のための辞書)の違い。読み物としても楽しいのでオススメです。
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方 (角川学芸出版単行本)学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方 (角川学芸出版単行本)
サンキュータツオ
こちらはKindle版。筆者は両方持っていますが、イラスト等の見やすさから言うと紙版のほうが読みやすいかもしれません。

気持ちをあらわす「基礎日本語辞典」 (角川ソフィア文庫)気持ちをあらわす「基礎日本語辞典」 (角川ソフィア文庫)
森田良行
「国語辞典の遊び方」で紹介されている「基礎日本語辞典」の抜粋版。Kindle版もあり。

違いをあらわす「基礎日本語辞典」 (角川ソフィア文庫)違いをあらわす「基礎日本語辞典」 (角川ソフィア文庫)
森田良行
「国語辞典の遊び方」で紹介されている「基礎日本語辞典」の抜粋版。Kindle版もあり。


* 
三省堂国語辞典 第七版

[★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
書籍三省堂[編集]見坊豪紀,市川孝,飛田良文,山崎誠,飯間浩明,塩田雄大2013\3132Amazon.co.jpで「三省堂国語辞典 第七版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「三省堂国語辞典 第七版」の情報を見る
小さいのに、とても使いでがある辞書。「新語に強い」「生きのよい」がウリ文句だけあって、今「ふつうに」耳にする言葉がたくさん載っている上、語釈に説得力がある。「広辞苑」「大辞林」などでは説明があっさりしすぎていたり、似た言葉の使い分けがわからなかったりすることが多いが、この「三国」や「新明解」を併せて引くと、すとんと腑に落ちる。そんなに高いものではないので、両方揃えて見比べながら使うと、一層効果的かもしれない。

スマホ・タブレット用アプリもある。Android用[リンク]・iPhone/iPad用[リンク]
本書の編纂者のお一人、飯間浩明さんの関連図書
辞書を編む (光文社新書)辞書を編む
飯間浩明 (光文社 (2013/4/17))

辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から (ディスカヴァー携書) 辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から
飯間浩明 (ディスカヴァー・トゥエンティワン (2013/12/27))

三省堂国語辞典のひみつ三省堂国語辞典のひみつ
飯間浩明 (三省堂 (2014/2/13))

不採用語辞典不採用語辞典
飯間浩明 (PHP研究所 (2014/11/19))

* 
新明解国語辞典 第7版

[★特集コーナー★:基礎II (2)]


 
書籍三省堂山田忠雄/柴田武/酒井憲二/倉持保男/山田明雄/上野善道/井島正博/笹原 宏之 (編集)2011\3,150Amazon.co.jpで「新明解国語辞典 第7版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新明解国語辞典 第7版」の情報を見る
説明文のユニークさでファンの多い、ちょっと変わった国語辞典。広辞苑や大辞林と比べてずいぶん小さいのに、活躍する場はとても多い。とにかく一度書店で手にとって、何でもいいから引いてみると、どのようにユニークかがわかる。「えええ、そんなこと辞書に書いていいの?」という説明(語釈)も多い。

7年ぶりの改訂となる第7版は、版型が大きくなり(B6)読みやすくなった他、文法欄の新設、新語1,000項目の増補(総計77,500項目)、新常用漢字表の対応などが行われ、以前からのユニークな語釈とアクセント表記も強化されている。

シリーズラインナップ:この並(通常)版の他に特製ケースと白い表紙カバーの特装版(¥3,150)、革装版(¥5,250)(いずれもサイズは同じ)、A5サイズの机上版(¥4,725)、A6サイズの小型版(¥2,940)、B5サイズの大活字版(¥4,935)。スマホ・タブレット用アプリもある。Android用[リンク]・iPhone/iPad用[リンク]

ちなみに大きな話題となった「新解さんの謎」(赤瀬川源平)や「新解さんの読み方」(夏石鈴子)の種本は1版~5版。版を重ねるごとに変わっていく新明解を観察するのも楽しい。

同じ三省堂の小型辞典「三省堂国語辞典」と併用すると、さらに言葉のシルエットがはっきりとわかってくる。
* 
新明解国語辞典(第6版)

[★特集コーナー★:基礎II (2)]


 
書籍(並版)三省堂2004¥3,045Amazon.co.jpで「新明解国語辞典(第6版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新明解国語辞典(第6版)」の情報を見る
[2011/12/1追記](注:この商品は旧版です。最新版はこちら[LINK])
* 
大辞林 第3版 
 
書籍三省堂200623万8千¥8,190Amazon.co.jpで「大辞林 第3版 」の情報を見る
Amazon.co.jpで「大辞林 第3版 」の情報を見る
* 
広辞苑 第6版

[★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
DVD-ROM (EPWING)岩波書店200824万¥10,500Amazon.co.jpで「広辞苑 第6版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「広辞苑 第6版」の情報を見る
10年ぶりの大改訂が話題の「広辞苑 第六版」。今度もJammingで引けるEPWING方式で出してくれた版元に感謝したい。書籍第六版(¥7,875)の購入はこちら

※「広辞苑」の最新版は第七版です。[書籍版] [LogoVista版]

※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)


★用字用語集 -- 英語版ハンドブックについては、「知識を増やす本」を参照してください。
* 
朝日新聞の用語の手引き(改定新版 (2019))

[★特集コーナー★]


 
書籍朝日新聞出版朝日新聞社 用語幹事2019\1944Amazon.co.jpで「朝日新聞の用語の手引き(改定新版 (2019))」の情報を見る
Amazon.co.jpで「朝日新聞の用語の手引き(改定新版 (2019))」の情報を見る
「朝日新聞の用語の手引」が4年ぶりに大改訂。
(それにしても、なぜ朝日新聞出版は版数(?)版名(?)管理をきちんとしてくれないんだろう。「最新版」「改訂新版」「初版」「新版」など、名前だけではどれがいつのものかわからない。「◯年版」でも「第◯版」でもいいから、統一してほしい!)
----------
旧版(2015)の紹介文:
おなじみ「朝日新聞の用語の手引」の最新版。2010年発行版(黒表紙)の後継で、「5年ぶりの大改訂! 学校から企業、家庭生活にいたるまで、文書作成に必携の一冊。外来語表記の変更、難読集、略語集など資料もさらに充実」とのこと(版元案内より)。

2014年11月より朝日新聞が採用した外来語新表記ルールを掲載。91年の内閣告示で定められていた表記(「ウイ・ウエ・ウオ」を基本とし、地名や人名などで外国語の音に近く書き表す場合は「ウィ・ウェ・ウォ」も使う)ではなく、地名や人名以外でも「ウィ・ウェ・ウォ」が原則となった。その結果ウイーク、ウエディング、ウオーターがウィーク、ウェディング、ウォーターに。また「エイ・オウ」の表記も、原則長音符号「ー」だったのを、慣用をふまえて見直し、メーンがメインに、テークアウトがテイクアウトになった。

(「ウエアラブルか、ウェアラブルか(ことばの広場 校閲センターから)」(朝日新聞2015年5月13日) http://digital.asahi.com/articles/DA3S11749960.html
* 
共同通信 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集

[★特集コーナー★]


 
書籍共同通信社共同通信社2016\2052Amazon.co.jpで「共同通信 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集」の情報を見る
Amazon.co.jpで「共同通信 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集」の情報を見る
翻訳者必携の「記者ハンドブック」が5年半ぶりに増補改訂。

関連記事:「『メード喫茶』か『メイド喫茶』か 『記者ハンドブック』第13版発売へ」
(THE PAGE(ザ・ページ) 2016/02/27)[リンク]
ATOK2013以降のATOKに追加して使えるプラグインもある。
共同通信社 記者ハンドブック辞書 第13版 for ATOK
通常版 DL版 [リンク]

* 
日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版

[★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
書籍講談社講談社校閲局 (編集)2013\1,575Amazon.co.jpで「日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版」の情報を見る
前版から21年ぶりの改訂。スタイルガイド(用字用語集)の中では「朝日新聞の用語の手引き」「共同通信記者ハンドブック」「NHK漢字表記辞典」ほどポピュラーではないが、「児童書表記・校正規準」「小学校・学年別漢字配当表」が掲載されている点が特徴的。
* 
NHK漢字表記辞典

[★特集コーナー★:基礎II (2)]


 
書籍NHK出版NHK放送文化研究所201135,000語\1,890Amazon.co.jpで「NHK漢字表記辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「NHK漢字表記辞典」の情報を見る
放送翻訳者必携の「NHK新用字用語辞典(第3版)」の全面改訂版。2,200項目が追加・変更されたほか、29年ぶりに改訂された常用漢字表に対応。「常用漢字一覧」「人名用の漢字」「ローマ字のつづり方」「現代仮名遣い」「漢数字と算用数字の使い分け」「読み方が難しい漢字への対応」などを明示。

日本語変換システムATOKに追加して使えるプラグインもある。どのバージョンのATOKに使えるか、サンプル画面などはメーカーホームページ[リンク]参照。(※ATOKなしでは動きません)
NHK 漢字表記辞書2015 for ATOK DL版 [ダウンロード]NHK 漢字表記辞書2015 for ATOK DL版 [ダウンロード]
\4,104

[Update:2016/04/24]
★文法・読解
* 
[必読]英語辞書マイスターへの道

[その他:書籍] [★特集コーナー★]


 
書籍ひつじ書房関山健治2017\1600Amazon.co.jpで「[必読]英語辞書マイスターへの道」の情報を見る
Amazon.co.jpで「[必読]英語辞書マイスターへの道」の情報を見る
今までに、辞書の引き方、使い方を真剣に学んだことはあるだろうか。なんとなく引いてきてはいないだろうか。そして、なんだか思うような結果が出ないために、次々と新しい辞書、大型の辞書を買い足して、結局使いこなせていなかったりしないだろうか。

辞書は数を揃えればいいものではない。使い方が重要だ。この本を一通り読み、掲載されている練習問題(と言っても大変気軽な題材が多いので心配無用)をやれば、手持ちの辞書が隅々まで活用できるようになるはずだ。新しい辞書を増やすのは、それからでいい。

これから翻訳学習を始める人はもちろん、プロも一通り読んで自分のやり方と比べてみることをお勧めする。案外、「宝の持ち腐れ」であることが判明するかもしれない。

今まで、関山先生の著書「辞書からはじめる英語学習」[リンク]を長くお勧めしてきたが、今ならアプリやウェブなどの最新情報も掲載されたこちらから読むのが良いかもしれない。

なお、本書巻末に紹介されている、関山先生制作の小冊子「英語・日本語(国語)辞書へのアプローチ」(PDF)のダウンロード先が変更になっている。最新のURLはこちら[リンク]。辞書マニアも驚くすばらしい内容なので、ぜひDLをおすすめする。(DLには書籍に掲載されているパスワードが必要)

※関山先生は2017年11月29日に東京・市ヶ谷で開催される「第27回JTF翻訳祭」に登壇され、辞書の話をなさいます。JTF会員以外でも、プロでも学習者でも参加できますので、ぜひ。
「翻訳者のための辞書環境構築入門 ―翻訳生活は辞書に始まり、辞書に終わる―」[リンク]
* 
辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)

[★特集コーナー★] [★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
書籍小学館関山健治2007\1,575Amazon.co.jpで「辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)」の情報を見る
あなたは辞書を使いこなせていますか?たくさんの解説文の中で、さっと自分の欲しい情報を見つけられていますか?訳語だけを見て、様々な記号類を読み飛ばしていませんか?英和、英英、コロケーション、シソーラス等をちゃんと使い分けられていますか?
せっかく高い辞書をたくさん買いそろえても、そこにある宝の山がちゃんと見つけられなくては意味がありません。これから勉強を始める人も、辞書を毎日使っているプロも、今一度この本で辞書の使い方を再確認しましょう。読み物としても大変おもしろく、目から鱗がたくさん落ちます!紙の辞書だけでなくCD-ROMや電子辞書、オンライン辞書も取り上げられています。
(参考:三省堂 Word-Wise Web 「関山健治さん:英語辞書攻略ガイド」)

[2017/10/23追記] 関山先生の新刊が2017年7月に出ました。「辞書からはじめる英語学習」の姉妹書で、時代に合わせてネット辞書、電子辞書、アプリ等を多く取り上げています。詳細は今後別項目にして紹介しますが、取り急ぎお知らせします。
「英語辞書マイスターへの道 (ちょっとまじめに英語を学ぶシリーズ 1)」(関山健治/ひつじ書房)

関山先生は2017年11月29日に東京・市ヶ谷で開催される「第27回JTF翻訳祭」に登壇され、辞書の話をなさいます。JTF会員以外でも、プロでも学習者でも参加できますので、ぜひ。
「翻訳者のための辞書環境構築入門 ―翻訳生活は辞書に始まり、辞書に終わる―」[リンク]

[2017/10/30追記] 「英語辞書マイスターへの道」を別エントリーで紹介しました。併せてご覧ください。[リンク]

関連図書:「英語辞書を使いこなそう」(浜野実)[リンク]
* 
みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)

[知識を増やす本:日本語] [★特集コーナー★]


 
書籍ミシマ社益田ミリ2014\1620Amazon.co.jpで「みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)」の情報を見る
当たり前すぎて、すーっと覚えてきてしまった事柄を、あらためて「なぜ」そうなっているか考えなおすために良い本。取り上げられているのは初歩の初歩で、品詞の違いや冠詞、単複などだけだが、だからこそあらためて考える価値がある。主人公は英語を習いながら、同時に日本語の整理もしていく。おろそかになりがちな日本語の勉強も、こうやってしていくと良いんだなとわかる。レビューには、同じことの繰り返しでつまらないと書いている向きもあるが、語学学習なんてそんなもの。習って、使って、少し変えて使って、覚えて、また習って…。そういうことを思い出させてくれる作品でもある。巷にあふれる「やり直し英語本」とは一線を画す本。 ああ面白かった。何度でも読み返している。続編、希望!
* 
NEW・山口英文法講義の実況中継(上) [改訂新版]

[★特集コーナー★:基礎II (3)]


 
書籍語学春秋社山口 俊治1998\1,050Amazon.co.jpで「NEW・山口英文法講義の実況中継(上) [改訂新版]」の情報を見る
Amazon.co.jpで「NEW・山口英文法講義の実況中継(上) [改訂新版]」の情報を見る
正確な理解、正確な訳出のためには文法の知識が必須。「なんとなく」「感覚で」読んでいると、必ずいつか壁に突き当たることになる。自分が何を知っていて、何を知らないのか確認するために、大学入試の参考書や問題集を見てみよう。
と言っても、世の中には参考書や問題集がありすぎる。ではどうするか。おとなの翻訳者(あるいは翻訳者を目指す人)が今さら丸暗記をしてもしかたない。その点、この本には「なぜ」「どうして」その語法なのか、この語順なのかといった理屈が書いてあり、納得の上覚えることができる。
まずはこの本(上下巻)と「英語ライティングルールブック 第2版 正しく伝えるための文法・語法・句読法」を通読するところから始めてはどうだろうか。
[Update:2011/09/11]
山口俊治 英文法講義の実況中継(1) (実況中継シリーズ)2015年2月に増補改訂版が出ました。

山口俊治 英文法講義の実況中継(1) (実況中継シリーズ)
山口俊治/語学春秋社

[Update:2015/11/13]
* 
NEW・山口英文法講義の実況中継(下) [改訂新版]

[★特集コーナー★:基礎II (3)]


 
書籍語学春秋社山口 俊治1998\1,050Amazon.co.jpで「NEW・山口英文法講義の実況中継(下) [改訂新版]」の情報を見る
Amazon.co.jpで「NEW・山口英文法講義の実況中継(下) [改訂新版]」の情報を見る
山口俊治 英文法講義の実況中継(2) (実況中継シリーズ)2015年2月に増補改訂版が出ました。

山口俊治 英文法講義の実況中継(2) (実況中継シリーズ)
山口俊治/語学春秋社

[Update:2015/11/13]
* 
英語辞書を使いこなそう

[★特集コーナー★]


 
書籍岩波書店浜野実1999\799Amazon.co.jpで「英語辞書を使いこなそう」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語辞書を使いこなそう」の情報を見る
辞書をたくさん持っていても、きちんと使いこなせているかどうかは怪しい…そんな人向けの本。岩波ジュニア新書、つまり中高生向けなので、紹介されている辞書は学習辞書中心。出されている例は、文法的な説明などが少し専門的に感じるかも知れないが、これくらい理解できなくてはとても翻訳者にはなれない。文法の確認のつもりで、斜め読みせずきっちりと読むと、一石二鳥。 古い本なので入手困難、もしくは異様に高値になっていることがあるが、マメにチェックしていると時々安く出ていることもある(本来は800円前後)。岩波ジュニア新書を揃えている図書館も多いので、まずはそちらで中身を見るのもいいかもしれない。ちょっととっつきにくいかな、と思ったら「辞書からはじめる英語学習」[リンク]でも良い。
* 
表現のための実践ロイヤル英文法

[★特集コーナー★:基礎II (3)] [★特集コーナー★:基礎II (2)]


 
書籍旺文社綿貫&マーク・ピーターセン2006\1,890Amazon.co.jpで「表現のための実践ロイヤル英文法」の情報を見る
Amazon.co.jpで「表現のための実践ロイヤル英文法」の情報を見る
いつでも参照できるように、しっかりした文法書は手元に置いておきたいもの。翻訳者必携といわれる江川泰一郎著「英文法解説」でももちろんいいのだが、こちらを敢えて推すのは付録に句読法(パンクチュエーション)の解説があるから。文法書数あれど、句読法に触れているものは案外少なく、本書は貴重な存在。
* 
Everything You Need To Know About English Homework

[★特集コーナー★:基礎II (2)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
書籍Scholastic ReferenceAnne Zeman & Kate Kelly2004\1,664Amazon.co.jpで「Everything You Need To Know About English Homework」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Everything You Need To Know About English Homework」の情報を見る
アメリカの小学校4~6年生向けの「English」(国語)の本。日本ではほとんど習うことのない句読法(Punctuation)や構成(Organization)、Topic sentence/Detailなどがみっちり詰まっている。英語圏のこどもたちがどうやって「国語」を教わっているか知ることで、わたしたちの訳す文章を書く作家や脚本家たちの頭の中が見えてくるはず。薄いし、カラフルだし、単語も簡単で大変読みやすいので、ぜひ一度読んで頭に入れておきたい。 他に「Math」(算数)、「Science」(理科)、「Geography」(地理)、「World History」(世界史)、「American History」(アメリカ史)編もある。
* 
英語ライティングルールブック―正しく伝えるための文法・語法・句読法

[★特集コーナー★:基礎II (2)]


 
書籍DHCデイヴィッド・セイン2004\1,680Amazon.co.jpで「英語ライティングルールブック―正しく伝えるための文法・語法・句読法」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語ライティングルールブック―正しく伝えるための文法・語法・句読法」の情報を見る
「;」と「:」の違いは?その文章の中では、どういう意味で使われている?英単語で置き換えるとしたら、何?アメリカでは小学校からすでに教えられるこれらの句法(パンクチュエーション)だが、日本の文法書では驚くほど解説がされていない。この本は、75ページにもわたって句読法を解説しているだけでなく、英語と米語、カジュアルな表現とフォーマルな表現の違いなど、正確な訳出に必須かつ他の本になかなか載っていない情報が満載である。ライティングの本とあるけれど、実は訳出にも必携。ぜひ手元においてこまめにチェックしたい。
(注:この商品は旧版です。最新版はこちら[LINK])
[Updated:11/09/11]
* 
英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編

[★特集コーナー★:翻訳教室 (2)]


 
書籍河合出版島田浩史・米山達郎・福崎伍郎2005\950Amazon.co.jpで「英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編」の情報を見る
パラグラフにはひとつのトピックと複数のディテールがあり、センテンス間あるいはパラグラフ間には論理的なつながりがある。長い英文はただ平板なものではなく、そこには明らかな流れやリズムがあるのだ。近視眼的な翻訳をしないために、ぜひ知っておきたい概念がわかりやすくまとまった本。本来大学受験用の本ではあるが、翻訳にも役立つ。
* 
英語辞典を使いこなす
 
講談社学術文庫笠島準一2002¥950Amazon.co.jpで「英語辞典を使いこなす」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語辞典を使いこなす」の情報を見る
プロ翻訳者は驚くほど多種多様な辞書を持っている(いつだったかドラマの中で「女流ホンヤクカ」という設定の女性がコンサイス1冊を手に鼻歌混じりに仕事をしていたのには驚いた。世間の認識ってそんなものだろうか。確かに翻訳とは無縁の人に「ものすごく単語知ってるんでしょう?辞書要らないでしょう?」と聞かれることはある。閑話休題)。「辞書はお金で買える実力です」と学校で教わってたくさん買ったはいいけれど、どれをどう引いたらいいのかわからず結局決まった1、2冊しか使っていない人には、この本がオススメ。底本が1986年刊であるため、今回補章がつけられたことを考えても、多少古くさい感じは否めない。途中、ガクモンの匂いがしてきて読みづらくなってくる人もいるだろう。しかし、なにしろ「辞書ってこういう仕組みだったのか」「こうやって使うものだったのか」と目からウロコが落ちるから、騙されたと思って読んで欲しい。
[Update:2013/10/31] いい本ではあるけれど、いかんせん古くなってきた。底本が1986年、この版が2002年刊である。今だったらこれではなく「辞書からはじめる英語学習」(2007)を薦めたい。
* 
書きたいことが書けるライティング術

[知識を増やす本:英語ライティング参考書]


 
研究社出版ケリー伊藤1999¥1,260Amazon.co.jpで「書きたいことが書けるライティング術」の情報を見る
Amazon.co.jpで「書きたいことが書けるライティング術」の情報を見る
書きたいことが書ける 英語ライティング術ながらく絶版になっていた本作のアップデート版が出ました。
書きたいことが書ける 英語ライティング術
ケリー伊藤
[Update:2015/09/28]
本来、効果的な英文を書くためのガイドブックなのだが、実は英日翻訳にも役に立つ。ネイティブの「英語書き」の人たちがどういう思考の末に文章を書いているのかを知ることで、訳出が楽になり、誤訳が減る。こういう角度からの学習もあってもいいのでは。併せて同じ著者によるワークブック形式の本「英語パラグラフ・ライティング講座」 (解説はここを参照)もお勧め。 [Update:06/10/20]

←前のページ:辞書の基礎知識 - ↑トップへ - →次のページ:次に欲しいもの      

©2002-2020 Nest Co., Ltd. All rights reserved.
[画像が表示されない場合の対処方法]

Amazon.co.jp アソシエイト

-- --