その他

*ハードウェア *書籍 *Webサイト *ソフトウェア *統合辞書・複数コンテンツ辞書 *オンライン辞書

←前のページ:業界を知る本 - ↑トップへ - →次のページ:CD-ROM      

タイトル媒体出版社著者発行年収録語数価格詳細 (画像をクリック)
★ハードウェア
* 
Kindle Paperwhite (キンドル・ペーパーホワイト) ニューモデル

[★特集コーナー★]


 
Amazon2015¥14,280Amazon.co.jpで「Kindle Paperwhite (キンドル・ペーパーホワイト) ニューモデル」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Kindle Paperwhite (キンドル・ペーパーホワイト) ニューモデル」の情報を見る



Kindle Paperwhite (2015/6/30発売。現在の最新)
※2013年版(第6世代)から画面解像度が大きくアップ(212ppi→300ppi。Kindle Voyageと同等)。

Paperwhite Wi-Fi キャンペーン情報(CM)つきモデル¥14,280
Paperwhite Wi-Fi キャンペーン情報(CM)なしモデル¥16,280
※CMは待ち受け画面やホーム画面に新刊の案内などが掲載されるもので、読書には影響はありません。
参考記事:「広告入り新Kindleで表示される広告はこんな感じ。実機で確認してみた」(TeraDas, 2014/10/3)[リンク]
※他に3G搭載モデル(¥21,480/¥19,480)がありますが、筆者は必要ないと思います(理由は下記参照)。

発売記念キャンペーン*で、アマゾンプライム会員は4,000円引、アマゾンプライム30日間無料体験申込み者には4,000円のアマゾンギフト券プレゼント。これらを使うと旧モデル(下記参照)と同価格になります。発売日を目前にして、旧モデルはまだ販売しているようですが、敢えて今スペックの低いものを買うよりも、キャンペーンを利用して新型を買ったほうが得策かもしれません。ただし、「30日の無料体験後にプライム会員に登録されなかった場合、およびご購入いただいた『Kindle』または『Kindle Paperwhite』を返品した場合、本件の利用条件を満たさない場合として、遡って本件の対象外となります。プライム会員登録後、1年以内にAmazonプライム会員登録をキャンセルした場合、お送りしたAmazonギフト券は無効になります。またすでにAmazonギフト券をご利用いただいていた場合、クレジットカードに使用分の金額を請求いたします」とのこと[キャンペーン条件]、また「プライム無料体験」はキャンセル手続きをしないと自動的に年会費3,900円がかかるので注意が必要です。[プライムのキャンセル方法] (*期間の記載なし)

旧モデル情報(2015/6/19現在)
Kindle Paperwhite (2013発売の「第6世代」)
・Paperwhite Wi-Fi キャンペーン情報(CM)つきモデル¥10,280→販売終了
Paperwhite Wi-Fi キャンペーン情報(CM)なしモデル¥12,280
Paperwhite Wi-Fi+3G キャンペーン情報(CM)つきモデル¥15,480→2015/6/27まで¥12,480
Paperwhite Wi-Fi+3G キャンペーン情報(CM)なしモデル¥17,480→2015/6/27まで¥14,480
※種類がたくさんあるので、適宜リンク先の「キャンペーン情報つき」「なし」「Wi-Fi」「Wi-Fi+無料3G」ボタンをクリックして値段を確かめてください。
※3G機能は下記の通り接続制限があり、導入する甲斐はあまりないかもしれません。 2013年版は2012年版に比べてディスプレーのコントラスト、フロントライト、プロセッサー性能、タッチスクリーン精度がそれぞれアップし、ページフリップ機能ができた他、ストレージも4GBに倍増。
Kindle Wi-Fi
Wi-Fi キャンペーン情報(CM)つきモデル(ブラック)¥8,980
Wi-Fi キャンペーン情報(CM)なしモデル(ブラック)¥10,980
※このKindleにはKindle PaperwhiteやKindle Voyageのようなフロントライトは搭載されていませんので、暗いところでは読めません。解像度も167ppiと低くなっています。エントリーモデルですので、本格的に使いたい方はPaperwhiteをおすすめします。


★軽い、読みやすい、気楽に使える。
タブレットや他社の電子ブックリーダーとの間で悩んでいる方には、少し古いけどこの記事がオススメ。本の虫にとって、この軽さ、この読みやすさ、このチープさが大事、というお話。筆者も2012年版をカバーもかけずにカバンに放り込んで毎日持って歩いている。
●「Kindleは決して悪くなかった。iPad miniとの違いはラーメン屋で使えるかどうか」(呉琢磨/bizmash!:@nifty 2013年03月22日)[リンク]
最近筆者は視力が極端に落ちたのだが、Kindleなら画面タッチでカンタンに文字サイズが変えられ、大きな文字で読めるので、本当にありがたい。
★無料で「ちゃんとした」辞書が色々ついてくる。
*購入時に内蔵されているのは「デジタル大辞泉」と「プログレッシブ英和中」「プログレッシブ和英中3」「The New Oxford American Dictionary」「Oxford Dictionary of English」。他に中、仏、独、伊、西、葡、の各言語で無料辞書が用意されている。本を読みながら不明語を指で長押しするだけで辞書がポップアップ表示されるので大変便利。[追記:2013/03/11]
*2013年11月のソフトウェアアップデートにより、長押し辞書機能が大変充実した。ポップアップした後、辞書名の脇の三角を押すと、いちいち設定画面に行かずに他の辞書に切り替えられるようになった。英英を見た直後に英和を見てということがすぐできる。また、語義が多い単語は 本文ページに飛ばずとも左右矢印で続きが読める。なんという便利さ。基本的には自動的にアップデートされるが、手動でも可能。「Kindleソフトウェアアップデート」[Update:2013/12/21]
*2015年1月時点では"Oxford Dictionary of English""The New Oxford American Dictionary"「プログレッシブ英和中辞典(4版)」「プログレッシブ和英中辞典」「デジタル大辞泉」他を内蔵。これらを別々に購入すると約2万円相当(2015/7現在)!Amazon太っ腹!
※有料だが、"Collins English Paperback Dictionary" (1289円。Fire, FireHD, Android不可)、 "Oxford Advanced Learner's Dictionary 8"(3653円)、 "Merriam-Webster Advanced Learner's Dictionary" (3399円)、 COBUILD (2902円) もインストールして長押し辞書の選択肢に加える事ができる。[追記:2015/07/18]

★クラウドストレージで書籍だけでなく自作のファイルも読める。
電子書籍リーダーとして優秀(読みやすいE-Ink、暗くても読める内蔵ライト、タップするだけで内蔵辞書(英日・英英)が引ける等々)なのはもちろんだが、注目したいのはクラウド・ドライブ(Cloud Drive)との連携機能。アマゾンのアカウントには自動的に無料でライブラリがついてくる。購入した本はここに収納され、Kindle本体だけでなく、AndroidスマートフォンやiPhoneの無料アプリにダウンロードできる。また、5GBの無料クラウドストレージ(CloudDrive)もついてくるので、自分のパソコンで作った文書(doc/docx、rtf、htm/html、txt、azw、mobi。JEPG、GIF、PNG、PDF。ZIP形式の圧縮ファイルも可)を自分専用のメールアドレスに送付すれば、各端末にダウンロードして読める。本体の2GB4GB(新型)がいっぱいになったら、読み終わった本をクラウドに戻し(=本体から削除)、次の本を本体にダウンロードすればよい。(CloudDriveには専用アプリ(iPhone/Android/デスクトップ)もある。)
併用すると便利なのは
1)"Send to Kindle"アプリ
 アイコンに対象ファイルをドラッグ&ドロップ、または対象ファイルを右クリック、Send to Kindleをクリックするだけでクラウドに送られる
--Send to Kindle for PC [Amazon.com]
--Send to Kindle for Mac [Amazon.com]
2)ブラウザ機能拡張
 PCのブラウザで見ているページを、ワンクリックでKindle端末やスマホに送付。オフラインで読むことができる。
--Push to Kindle [Chrome] [Firefox]  (複数端末に同時送付可能)
--Send to Kindle [Chrome] [Firefox]
3)メール
 自分のKindleアドレス宛に対象ファイルを添付したメールを送ると、自動的にクラウドにアップされ、各端末に落ちてくる。その際件名にconvertと入れれば、キンドル形式(.azw)に自動変換され、タップで辞書引き(*)ができるようになる。
※米国アマゾンでしか配布されていない無料アプリも日本で使える場合があるので、試してみる価値はある。
--Amazon.com: Free Kindle Reading Apps(Cloud Reader, Apps for smartphones, computers and tablets)

★3Gタイプの接続制限について
日本国内で発売されているKindle Paperwhite 3G(2012年型)およびKindle Paperwhite 3G(2013年型ニューモデル)は接続先に制限があり、
1)電子書籍のダウンロード
2)Amazon(kindleストア)のウェブサイトへのアクセス
3)Wikipediaのウェブサイトへのアクセス
にしか使えない。ツイッターやGmailを利用することはできないので注意が必要。(.comで以前購入したKindle Keyboard 3Gは日本国内の使用も無制限だったので残念)

アップデートで機能追加
不定期にソフトウェアアップデートが行われており、使える機能が増えている。基本的には自動的にアップデートされる(WiFiに接続すると自動でダウンロードが始まる)が、手動ダウンロードも可能。機種別詳細はこちらから。「Kindleソフトウェアアップデート」
*2014年5月のソフトウェアアップデートにより、1)読んでいるページを開いたまま、別窓で他のページに移動できる「Paper Flip機能」ができた(「あれ、前に出てきたよ、これ」の確認が簡単に。2)「単語帳」機能ができ、長押し辞書引きをした単語が前後の文脈付きでクリップされるようになった。3)コンテンツのグループ化ができ、整理が楽になった。[Update:2014/06/01]


[Update:2015/06/19]新型ペーパーホワイトとキャンペーン情報を追記。
[Update:2015/01/08]情報を整理、追記。
[Update:2013/06/03]CloudDriveアプリについて追記。
[Update:2013/09/18]新型Kindle Paperwhite発売について追記。
[Update:2013/10/25]新型Kindle Paperwhite (2013年版)を中心に改訂。
 新型発売に伴い、2012年モデルのうちPaperwhite WiFiは取り扱い中止となった。2012年モデルがどうしても欲しい場合にはWiFi+3Gタイプ(2012年)現在も発売中[取り扱い終了]だが、今買うのなら新型WiFiタイプ(2013年)をオススメ。(3Gが必要か否かについては上記参照)。
オススメ度比較表:
◎新型WiFi 9,98010,280円 (2013/10/22発売。11/30までは1,980円分のクーポン付き)[リンク]
○新型3G 14,98015,480円 (10/22発売)[リンク]
×2012年型 WiFi 7,980円 取り扱い中止
△2012年型 3G 12,980円[リンク] 取り扱い中止
* 
DAYFILERの流通状況(【速報】 PASORAMAのSII 電子辞書事業から撤退)
 
2017年10月リリースのWindows 10 Fall Creators Update以降、PASORAMA機能を使ってPCに接続することはできなくなりました

セイコーインスツル株式会社が2014年10月7日付で電子辞書事業からの撤退を発表しました。同社サイト(下記リンク参照)によると、2015年3月31日をもって、製造、販売を終了。製品の修理、問い合わせ、デイファイラークラブ(コンテンツダウンロード等)に関しては、当社CPサービスセンターにて2015年4月以降も引き続き対応とのこと。

EPWING規格を初めとしたCD-ROM辞書が衰退する中、単体でもPCにつないでも使え、最新のコンテンツを搭載した電子辞書を次々と発売してくれていたSIIは、翻訳者の希望の星でした。今回、このように事業撤退とのことで、心の底から残念です。どこかの会社が事業を引き継いでくれるようなことがあれば、全力で業界をあげて支持したいと思います。
[リンク]電子辞書ビジネスからの撤退について | セイコーインスツル株式会社

[Update:2016/07/27]セイコーソリューションズはデイファイラーを継承したiPad用アプリ「語句楽辞典」を2016年4月に発売した。基本的には学生専用だが、こちらからは翻訳学習者も購入できる。[リンク]

[Update:2014/10/20] 当サイトでご紹介しているSII特価販売サイトは、メンテナンス/リニューアルのため一時的に閉鎖されました。再開は来月中旬とのことです。デイファイラーの販売は在庫限りだそうですので、お急ぎの方はこちらもご参照ください。
[Update:2015/01/08] 当サイトでご紹介しているSII特価販売サイトは恒久的に閉鎖されました。今までご利用いただきありがとうございました。同様のサービスが提供されることになれば、またご案内します。市場でもデイファイラーの在庫が少なくなってきているようです。こちらもご参照ください。
セイコーインスツル 電子辞書 DAYFILER デイファイラー DF-X10001 英語・日本語プロフェッショナル向け リーダーズ英和第3版収録 PASORAMA 無線LAN搭載モデルセイコーインスツル 電子辞書 DAYFILER デイファイラー DF-X10001 英語・日本語プロフェッショナル向け リーダーズ英和第3版収録 PASORAMA 無線LAN搭載モデル 搭載辞書一覧[リンク]
セイコーインスツル 電子辞書 DAYFILER デイファイラー DF-X9001 ビジネスパーソン・エンジニア向け PASORAMA 無線LAN搭載モデルセイコーインスツル 電子辞書 DAYFILER デイファイラー DF-X9001 ビジネスパーソン・エンジニア向け PASORAMA 無線LAN搭載モデル 搭載辞書一覧[リンク]
セイコーインスツル 電子辞書 DAYFILER デイファイラー DF-X8001 英語学習者向け PASORAMA 無線LAN搭載モデルセイコーインスツル 電子辞書 DAYFILER デイファイラー DF-X8001 英語学習者向け PASORAMA 無線LAN搭載モデル 搭載辞書一覧[リンク]
※当サイトでの過去のレビュー
「DF-X10001」
「DF-X9000」

※新旧コンテンツの違い
●X8000→X8001:リーダーズ2→3、「メディアファイブ 公務員試験用語集」「メディアファイブ ファイナンシャルプランナー技能検定試験2級」「メディアファイブ ファイナンシャルプランナー技能検定試験3級」追加。
●X9000→X9001:リーダーズ2→3、「メディアファイブ 公務員試験用語集」「メディアファイブ ファイナンシャルプランナー技能検定試験2級」「メディアファイブ ファイナンシャルプランナー技能検定試験3級」「ナツメ出版 史上最強のSPI2対策ドリル」追加。
●X10000→X10001:リーダーズ2→3

特価販売サイトのご案内[リンク]
2014/10/9現在48,000円(ケース付・送料込)
2014/10/20現在メンテナンスのため閉鎖中
サービスが終了しました。
* 
SII 電子辞書デイファイラー DF-X10001 (PASORAMA対応)

[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2013\64,800Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X10001 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X10001 (PASORAMA対応)」の情報を見る
2017年10月リリースのWindows 10 Fall Creators Update以降、PASORAMA機能を使ってPCに接続することはできなくなりました

DAYFILERシリーズの中でも「全部盛り」でお馴染み「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」がさらにパワーアップ。とうとう全翻訳者待望の「リーダーズ第3版」が収録された。同タイトルが入った電子辞書は業界初。ハードウェアについては、DF-X9000やX10000と同じデイファイラー仕様なので、そちらの紹介記事を参照されたい。

SIIの電子辞書も種類が増えてきて、選び方に困るようになってきた。収録コンテンツ数と値段に目が行きがちだが、プロとして真剣に使うならばPCとの連携「PASORAMA機能」にも目を向けたい。PASORAMA+(DAYFILERシリーズ)>第3世代(G9003)[LINK]/S9003)[LINK])>第2世代(S9002)[LINK]>第1世代(G10001)[LINK]の順で動作がもっさりしているのは事実で、それも勘案して納得の行く選択をしたい。

※メーカー公式サイト掲載の収録辞書比較一覧[リンク]
※メーカー協力特価販売のご案内[リンク](2013/09/18に本品の取り扱いを開始しました)

【DF-X10001発売記念】「DF-X10000有償ソフトウエア書き換えサービス」が期間限定で行われます。購入済みの「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」(2013/3/19発売。2013/10現在実勢価格45,000円前後)本体をメーカーに送付すると、約1週間後に「リーダーズ第2版」が「第3版」に置換され、追加機能も搭載されます。1台5,000円(税込・代引)。サービス期間 2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着)。詳しくはこちら[リンク]
[Update:2013/10/27]
* 
SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)

[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2013Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
2017年10月リリースのWindows 10 Fall Creators Update以降、PASORAMA機能を使ってPCに接続することはできなくなりました
※DayFiler9000番代シリーズの最新はX9001です。
※DayFilerシリーズの最新機種で、リーダーズ3が搭載されたDF-X10001の紹介もご覧ください。
[Update:2014/06/01]

翻訳者御用達の電子辞書、PASORAMAシリーズの最新機種(現在はDF-X10001が最新)。研究社新英和大、リーダーズ2+プラス、ジーニアス大、ランダムハウス大という4大・大英和を同時搭載している上、新編英和活用大辞典、日外アソシエーツ180万語、研究社和英大、オックスフォード英英6種、ブリタニカ大百科、大辞泉等々、「てんこ盛り」のコンテンツ。そして何よりも、翻訳者必携の「ビジネス技術実用英語大辞典V5」(別名「うんのさんの辞書」)が入っているのはSIIだけ。[搭載辞書一覧]

…というのは、前機種のSR-G9003紹介でも書いたのだけれど、今回の目玉は「タッチパネル・カラー液晶・WiFi・MicroSD・PASORAMA+」という、もはや電子辞書ではないようなスペック。実際、ベースはAndroid4.0マシンなので、Googleも引けるし、メールチェックもできる。手書きでメモも取れる(ATOK+7notes with mazec-T)。EPUB3やPDFが読めるリーダーも入ってる。そして、ピンチイン・アウトで文字サイズも自由自在(行の折り返しもきれい!)。

店頭POPではあまり強調されていないが、このシリーズの何よりのメリットはPASORAMA。USBケーブルでPCにつなぐことで、PC画面上で電子辞書のコンテンツがひける。従来、CD-ROM+Jamming/DDWinでやっていたことが、これ一台で。つまり、持って歩けもするし、うちではPCで引くこともできるのだ。PASORAMAソフトウェアもG10001の頃から4代目となり、動作のストレスはほとんど感じられない。

下位機種に上級英語学習者向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X8000」「DAYFILER デイファイラー DF-X8000AZ」(2013/9現在実勢価格34,000円前後)、上位機種に日本語・英語プロフェッショナル向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」(2013/3/19発売。2013/10現在実勢価格46,800円前後)および医学用「DAYFILER デイファイラー DF-X11000」 (2013/3/19発売。2013/9現在実勢価格75,000円前後)もあり、また従来の(タッチパネル式でない)SR-G9003NH3(2013/7現在実勢価格30,000円前後)も継続販売されることから、選択が難しいところだが、コストパフォーマンスを考えると、プロ(&目指す人)が今から買うならこのX9000かX10000がいいのではないだろうか。すでにこれらのタイトルをCD-ROMで持っている、という場合も、たとえばジーニアス大の本文が検索対象となっていて(CD-ROMでは見出しのみ)例文も引けるし、日英にも使えるというだけで買い直す価値はあると思う。(上記以降に発売された機種についてはデイファイラー新機種 一覧(速報)もご覧ください)
[Update:2014/06/01]

【DF-X10001発売記念】「DF-X10000有償ソフトウエア書き換えサービス」が期間限定で行われます。本体をメーカーに送付すると、約1週間後に「リーダーズ第2版」が「第3版」に置換され、追加機能も搭載されます。1台5,000円(税込・代引)。サービス期間 2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着)。詳しくはこちら[リンク]
[Update:2013/09/28]

「全部盛り」のX10000/X10001が出て、X9000の存在意義は、と思っていたら、いいことを教えていただいた。「徹底例解ロイヤル英文法」と「表現のための実践ロイヤル英文法」が収録されているのは、X9000とX8000のみ。それから日経の経済ビジネス基本用語4000や不動産、広告、金融などの小辞典やTOIEC対策コンテンツも10000/10001には収録されていない。
[Update:2013/10/23]
PASORAMANew%26Oldsmall.jpg[追記:2013/03/12] 「2台のPASORAMAを同じPCにつなげるか」というご質問があったので実験したところ、このX9000と旧タイプのSR-S9002は両立することが確認できた。このようにPASORAMAの窓が2つ開くことになる。世代の違うPASORAMAなら複数を併用できるということらしい。(環境:Windows 7 Home Premium 64 bit)

なお、PASORAMA使用の際には、あらかじめデバイスマネージャによるドライバの再インストールが必要な場合がある。方法はこちら。また、メーカーは2013/03/29にWindows8への対応完了を発表した。

* 
LOGICOOL パフォーマンス オプティカルマウス G400

[★特集コーナー★:基礎II (5)]


 
2011¥3,980Amazon.co.jpで「LOGICOOL パフォーマンス オプティカルマウス G400」の情報を見る
Amazon.co.jpで「LOGICOOL パフォーマンス オプティカルマウス G400」の情報を見る
筆者が愛用しているマルチボタンマウスMX518の後継機種。8つのボタンに進む・戻る・窓閉める等々を割り振って、マウス本体を動かす用事を減らしています。握りやすく、価格も手ごろ、頑丈です。

以前の機種は日本では「ゲーミングマウス」という名称で、仕事仕様風でないために人に言いづらかったのですが、今度から「パフォーマンスオプティカルマウス」という名前になって安心!筆者は次を買ったら4台目です。
Logicool® Performance Optical Mouse G400[メーカーサイト](メーカー価格3,980円)

※2013年4月26日に後継機種「LOGICOOL オプティカルゲーミングマウス G400s」が出ました。最高解像度が3600dpiから4000dpiに上がった以外、サイズや重さ等に変更はない模様です。メーカーの商品説明はすっかりゲーム仕様になっていますが、仕事でも十分威力を発揮します。
Logicool® Performance Optical Mouse G400s[メーカーサイト](メーカー価格5,480円)

[Update:13/05/29]
★書籍
* 
[必読]英語辞書マイスターへの道

[まず揃えたいもの:文法・読解] [★特集コーナー★]


 
書籍ひつじ書房関山健治2017\1600Amazon.co.jpで「[必読]英語辞書マイスターへの道」の情報を見る
Amazon.co.jpで「[必読]英語辞書マイスターへの道」の情報を見る
今までに、辞書の引き方、使い方を真剣に学んだことはあるだろうか。なんとなく引いてきてはいないだろうか。そして、なんだか思うような結果が出ないために、次々と新しい辞書、大型の辞書を買い足して、結局使いこなせていなかったりしないだろうか。

辞書は数を揃えればいいものではない。使い方が重要だ。この本を一通り読み、掲載されている練習問題(と言っても大変気軽な題材が多いので心配無用)をやれば、手持ちの辞書が隅々まで活用できるようになるはずだ。新しい辞書を増やすのは、それからでいい。

これから翻訳学習を始める人はもちろん、プロも一通り読んで自分のやり方と比べてみることをお勧めする。案外、「宝の持ち腐れ」であることが判明するかもしれない。

今まで、関山先生の著書「辞書からはじめる英語学習」[リンク]を長くお勧めしてきたが、今ならアプリやウェブなどの最新情報も掲載されたこちらから読むのが良いかもしれない。

なお、本書巻末に紹介されている、関山先生制作の小冊子「英語・日本語(国語)辞書へのアプローチ」(PDF)のダウンロード先が変更になっている。最新のURLはこちら[リンク]。辞書マニアも驚くすばらしい内容なので、ぜひDLをおすすめする。(DLには書籍に掲載されているパスワードが必要)

※関山先生は2017年11月29日に東京・市ヶ谷で開催される「第27回JTF翻訳祭」に登壇され、辞書の話をなさいます。JTF会員以外でも、プロでも学習者でも参加できますので、ぜひ。
「翻訳者のための辞書環境構築入門 ―翻訳生活は辞書に始まり、辞書に終わる―」[リンク]
* 
通訳翻訳ジャーナル 2016年4月号(「特集:“辞書”で仕事に差がつく!辞書力を鍛えよう」)
 
雑誌イカロス出版2016\1404Amazon.co.jpで「通訳翻訳ジャーナル 2016年4月号(「特集:“辞書”で仕事に差がつく!辞書力を鍛えよう」)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「通訳翻訳ジャーナル 2016年4月号(「特集:“辞書”で仕事に差がつく!辞書力を鍛えよう」)」の情報を見る
「特集:“辞書”で仕事に差がつく!辞書力を鍛えよう」
◎Interview 海野さんご夫妻に聞く「うんのさんの辞書」誕生秘話&活用法
◎翻訳者・通訳者の辞書環境&心得
◎めざせ辞書力up
① シーン別辞書活用術 (深井裕美子)
② 無料オンライン辞書 VS PC辞書 (高橋聡)
③ 辞書に載っていない言葉はどう訳す!? (仙野陽子)
◎翻訳者・通訳者の武器 人気・愛用辞書ランキング
訂正:●34ページ1段目、19行目【誤】ここはⅵ(他動詞)ですから、【正】ここはⅵ(自動詞)ですから、
* 
バイリンガルコミックス 忠臣蔵 The 47 Ronin

[★特集コーナー★]


 
書籍講談社ショーン・マイケル・ウィルソン(原作)、アリス・フィッシュ(作画)、田代廉子(翻訳)、深井裕美子(翻訳監修)2013\1,575Amazon.co.jpで「バイリンガルコミックス 忠臣蔵 The 47 Ronin」の情報を見る
Amazon.co.jpで「バイリンガルコミックス 忠臣蔵 The 47 Ronin」の情報を見る
BP忠臣蔵_coverMergedVertical120.jpg吹き出しの中は英語、枠外に日本語で自然に読めるバイリンガルマンガ。しかも、「忠臣蔵」という純日本的な題材をイギリス人が書いて日本人が和訳したという異色作。サイト管理者3年ぶりの出版作品です。「忠臣蔵」をご存知な方も、そうでない方も、ぜひお読みください。2013.10.25発売。
* 
ジャンル別 洋書ベスト500

[★特集コーナー★]


 
書籍コスモピア渡辺由佳里2013\1,890Amazon.co.jpで「ジャンル別 洋書ベスト500」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ジャンル別 洋書ベスト500」の情報を見る
著者の渡辺由佳里さん(「洋書ファンクラブ」主催)がさまざまなジャンルから新旧の名作を選び、まとめた本。渡辺さんのセレクト書店で、一冊一冊につけられた丁寧なPOPを読む感じで、紹介文そのものが楽しい。そして、どんどんと、あれもこれも読みたくなってくる。ジャンル、対象年齢、難易度等の表示の他に、邦訳があればそのデータが併記されているのも親切だし、平易な語彙の本も紹介されているので安心だ。この本をガイドに、読書の旅に出かけたい。
* 
新版 ゴスペルの本
 
ヤマハミュージックメディア塩谷達也2010¥1,785Amazon.co.jpで「新版 ゴスペルの本」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新版 ゴスペルの本」の情報を見る
2003年に発売以来、静かなロングセラーだった「ゴスペルの本 From Boom to Soul」の増補改訂新版。旧版が入手困難で読めなかった方、お待たせしました。ゴスペルのすべてが詰まった一冊です。
<旧版の説明>
プロの歌手であり、ゴスペル専門レーベルGood Newsのプロデューサーでもある塩谷達也氏は、日本で最もゴスペルを良く知っている人のひとりである。国際基督教大学在学中、African American Studiesを研究しに行ったニューヨークの大学で歌の実力を認められ、帰国後プロの道を選んだ塩谷氏は、英語力・歌唱力・信仰力そして豊かなコミュニケーション能力でゴスペルを血に、肉にしていった。本書の「History of Gospel Music」は日本初とも言える充実ぶりで、翻訳の際の資料としても大いに役立つはず。 (塩谷氏のゴスペルサイト"Hush Harbor")
* 
日米英 ファッション用語イラスト事典
 
書籍繊研新聞社若月美奈, 杉本佳子2007\6000Amazon.co.jpで「日米英 ファッション用語イラスト事典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「日米英 ファッション用語イラスト事典」の情報を見る
アメリカ・イギリスでのファッション取材経験の豊富な著者が、実際の現場で使われている用語を集めた実用的な辞書。豊富なイラストとコラムでの説明が特徴的で、服や色、素材の種類などに加えて制作工程やビジネス用語もたくさん取り上げられている。本書と「新ファッションビジネス基礎用語辞典」とを併用すると、実に多くの分野や内容がカバーできる。(日本語・ローマ字・英語・米語を掲載)
* 
Timed Readings Plus Social Studies: Bk 10

[★特集コーナー★:翻訳教室 (3)]


 
書籍Jamestown PublicationsMcGraw-Hill/Glencoe 編集2003\2,043Amazon.co.jpで「Timed Readings Plus Social Studies: Bk 10」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Timed Readings Plus Social Studies: Bk 10」の情報を見る
"Reading Faster and Better." リーディング力の取得を目的としたワークブックで、Book 1から10まであるうちの最高レベル。各章は400ワードにまとめられた文章A、関連する文章B(約250ワード)、そして内容理解のための問題集(回答付)で構成されている。章に沿った自習はもちろんのこと、序文を読むだけでも「英語ってこうやって読むんだ」ということがわかる。 シリーズ・ラインナップ:
In Social Studies Bk 9 / Bk 8 / Bk 7 / Bk 6 / Bk 5 / Bk 4 / Bk 3 / Bk 2 / Bk 1 (*版元による説明*)
In Mathematics Bk 5 / Bk 4 / Bk 3 / Bk 2 / Bk 1 (*版元による説明*)
In Science Bk 10 / Bk 9 / Bk 8 / Bk 7 / Bk 6 / Bk 5 / Bk 4 / Bk 3 / Bk 2 / Bk 1 (*版元による説明*)
In Literature Bk 10 / Bk 9 / Bk 8 / Bk 7 / Bk 6 / Bk 5 / Bk 4 / Bk 3 / Bk 2 / Bk 1 (*版元による説明*)
(各シリーズともBk10がネイティブの大学生以上向け、以下Bk 9が12年生、Bk 8が11年生..)
* 
知的な英語、好かれる英語
 
書籍日本放送出版協会田村明子2004\714Amazon.co.jpで「知的な英語、好かれる英語」の情報を見る
Amazon.co.jpで「知的な英語、好かれる英語」の情報を見る
英語に敬語がないなんてまったくの嘘。同じことを言うのにも「ちゃんとした言葉遣い」「慇懃無礼な物言い」「不躾な言い方」がいろいろあるし、そのことを意識せずに、ただ「かっこいい」と勘違いしてgonna, wannaとばかり言っていては、大人として扱ってもらえない。NYで25年以上コーディネーターをしている、英語を使った交渉術のプロによる本書は、豊富な実例と平易な日本語が用いられていて、読みやすいのに内容が充実している。
英語での発信はもとより、英語で書かれたセリフのニュアンスの違いを正確に読み取り、訳出するのに大変役立つ一冊。Social scenesの例が多く、これを読むとSATCでのシャーロットとサマンサの話し方の違いに大いに納得がいく。 「英語のお手本――そのままマネしたい『敬語』集」「[リンク]と併せてどうぞ。
* 
英語で阪神タイガースを応援できまっか?
 
朝日新聞社シャノン・ヒギンス
(Shannon O. Higgins)
2002¥800Amazon.co.jpで「英語で阪神タイガースを応援できまっか?」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語で阪神タイガースを応援できまっか?」の情報を見る
この本を選んだのは筆者がタイガースファンだから_だけ_ではない。応援席やベンチから選手へのかけ声は英語の小説や映画にはしばしば登場するが、辞書にはなかなか載っていないものだ。しかしパラパラとこんな本を読んでおくだけで、「あ、あれのことだ!」とピンとくるはず。優勝前の作品なので、野次やぼやきが多くて誉めことばが少なく、「万が一」優勝したらかける一声などと消極的なところがまた、長年苦しんできた阪神ファンの書いた本らしく面白い。
[Update:2013/08/06]発売後10余年も経ち、色褪せてしまった感あり。当サイトでの紹介を止めてもいいのだけれど、タイガースファンだった頃の名残として置いておきます。野次やぼやきは、そうそう変わるものでもないでしょうし。
* 
パソコンで書く原稿の基礎知識Word2002対応
 
日本エディタースクール出版部日本エディタースクール・編2003¥500Amazon.co.jpで「パソコンで書く原稿の基礎知識Word2002対応」の情報を見る
Amazon.co.jpで「パソコンで書く原稿の基礎知識Word2002対応」の情報を見る
※ 古い本なので注意。
* 
校正記号の使い方―タテ組・ヨコ組・欧文組(第2版)
 
日本エディタースクール出版部日本エディタースクール・編2007¥500Amazon.co.jpで「校正記号の使い方―タテ組・ヨコ組・欧文組(第2版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「校正記号の使い方―タテ組・ヨコ組・欧文組(第2版)」の情報を見る
出版翻訳に限らず、翻訳は「文字」の仕事。ワープロ原稿作成上の注意点や文字のポイント、書体、本やページの各部の名称、本の校正作業の流れなど、知っておいて損はないことばかり。この手の本は数あれど、タテ組のみならずヨコ組、欧文組にも言及していてくれるところが翻訳者にはありがたく、その上¥500円という手軽さがたまらない。
内容見本はこちら:[リンク]
[Update:17/07/20]
* 
落語で英会話
 
祥伝社黄金文庫桂 枝雀2003¥590Amazon.co.jpで「落語で英会話」の情報を見る
Amazon.co.jpで「落語で英会話」の情報を見る
絶版になって大変残念だった「枝雀のアクション英語講座」が文庫になって復活。落語ほど日本的で英語にしづらそうなものはない……のに、難しい単語はいっこも使わずに、見事にオチのある話に訳した枝雀さん。もとの単語にとらわれることなく、意味と目的をしっかりとらえて訳す素晴らしいお手本である。
* 
まずはこれから!医薬翻訳者のための英語
 
イカロス出版森口理恵2011¥2,600Amazon.co.jpで「まずはこれから!医薬翻訳者のための英語」の情報を見る
Amazon.co.jpで「まずはこれから!医薬翻訳者のための英語」の情報を見る
人気があったが絶版となっていた「医薬の英語--業界用語の意味と使い方」(2001)の加筆改訂版。医薬の専門家以外の人たちにもわかる、一般的な表現の説明がありがたい基本用語集(日英併記)。医薬翻訳者を目指す人必携だが、理系音痴にも楽しめる。
[Update:012/04/10]
* 
新ファッションビジネス基礎用語辞典(増補改訂第7版)
 
チャネラーバンタン・
コミュニケーションズ
2001¥2,913Amazon.co.jpで「新ファッションビジネス基礎用語辞典(増補改訂第7版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新ファッションビジネス基礎用語辞典(増補改訂第7版)」の情報を見る
イラストを多用し、素材やスタイル、デザイナーやブランドについて詳細に記した辞典。一部日英併記。出版からだいぶ時間が経ったのと、カバーしている範囲が違うため、「日米英 ファッション用語イラスト事典」と併用するのもいいかもしれない。
[Update:11/12/03]
* 
小林宏明のGUN講座2―ミステリーから学ぶ銃のメカニズム
 
エクスナレッジ小林宏明2006¥1,890Amazon.co.jpで「小林宏明のGUN講座2―ミステリーから学ぶ銃のメカニズム」の情報を見る
Amazon.co.jpで「小林宏明のGUN講座2―ミステリーから学ぶ銃のメカニズム」の情報を見る
原文に出てくるものはなんでも実物を確かめてみたいのが翻訳者。しかし日本では銃器ばかりは触って試すということがなかなかできない。ベテランミステリ翻訳者の手によるこの本はイラストと写真を多用し、索引も充実。読み物としても楽しめる。「小林宏明のGUN講座--ミステリーが語る銃の世界」(2002)とあわせてぜひ。
[Update:2012/04/10]
★Webサイト
* 
ながさわさんの「『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』徹底比較」

[まず揃えたいもの:国語辞書] [★特集コーナー★]


 
辞書に関するブログ「四次元ことばブログ」で有名な「ながさわ」さんが、中型国語辞典3種の比較記事を書かれました。あまりに素晴らしいので、ご紹介します。 2019年9月26日のエントリー
「『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』徹底比較 特徴を知って使いこなそう」[リンク] ながさわさんは過去に国語辞典15種比較も書かれています。こちらも併せてどうぞ。
2017年2月17日のエントリー
「国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】」[リンク]
* 
ジャパンナレッジ オンライン辞書ポータル

[★特集コーナー★]


 
辞書を揃える時の選択肢の一つに、有料オンライン辞書ポータルがあります。なかでも「ジャパンナレッジ」は利用できるコンテンツの質が高く、またインターフェイスも比較的使いやすく、表示も速いので筆者は利用しています。

基本検索では「見出し」もしくは「全文」が検索でき、詳細検索では複数の語を対象に「完全」「前方」「後方」「部分一致」を指定できます。収録されているすべてのコンテンツを串刺しすることも、一冊だけもしくは特定のカテゴリだけ(国語辞典だけ、人名事典だけetc)指定することもできます。

筆者が特によく使うのが
「日本大百科全書」「改訂新版 世界大百科事典」「デジタル大辞泉」「日本国語大辞典(第二版)」「小学館 ランダムハウス英和大辞典(第2版)」「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」「コウビルド米語版英英和辞典」「CAMBRIDGE英英辞典(第2版)」「情報・知識 imidas」「現代用語の基礎知識」「デジタル大辞泉プラス」「日本人名大辞典」。特に「日本国語大辞典」(通称ニッコク)は、日本最大の国語辞典で、紙で言うと14巻あるもの。一部の電子辞書やIME辞書に精選版(紙ベースで全3巻)が収録されているが、フルバージョンが電子で使えるのは、現段階ではジャパンナレッジだけです。

この他に「Encyclopedia of Japan」「字通」「小学館 全文全訳古語辞典」「数え方の辞典」「誰でも読める 日本史年表」「江戸名所図会」「ポケットプログレッシブ独和・和独辞典」「ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典(第3版)」「ポケットプログレッシブ西和・和西辞典」「ポケットプログレッシブ伊和・和伊辞典」「ポケットプログレッシブ中日・日中辞典」「ポケットプログレッシブ韓日・日韓辞典」「図書館情報学用語辞典(第4版)」「会社四季報」「デジタル化学辞典(第2版)」「法則の辞典」も収録されています。

「週刊エコノミスト」「平成ニッポン生活便利帳」「東洋文庫」「新編 日本古典文学全集」「文庫クセジュ ベストセレクション+」といった、記事読み物もあります。

また、追加料金はかかりますが、+Rというコースに入会すると、下記も使えます。筆者は入会していませんが、便利に使っている人もいらっしゃいます。
「日本方言大辞典+R」「国史大辞典+R」「日本歴史地名大系+R」「古事類苑+R」「理化学英和辞典+R」「医学英和辞典(第2版)+R」「プログレッシブビジネス英語辞典+R」「SPED理工系英和辞典+R」「小学館 独和大辞典(第2版)+R」「小学館 ロベール仏和大辞典+R」「羅和辞典(改訂版)+R」「法律用語辞典(第4版) +R」「デジタル版 集英社世界文学大事典+R」「日本人物文献目録 +R」「新版 日本架空伝承人名事典+R」「新版 能・狂言事典+R」「新版 歌舞伎事典+R」「例文 仏教語大辞典+R」

オンライン辞書はいくつかありますが、選ぶ時の決め手は「誰(どこの会社)が運営しているか」「誰(どこの出版社)の辞書が収録されているか」など、「作った人の顔が見えるかどうか」です。その点このオンライン辞書ポータルは安心してお勧めできます。デメリットは、ネット環境が必要であることと、退会すると今まで使っていた辞書が使えなくなること、そして英和大辞典、英和中辞典、一般英英辞典、学習英英辞典等がそれぞれ複数収録されていないところです。これ「だけ」に頼るのはプロとしては不安が残りますが、紙や電子と組み合わせて使うのであれば現時点での最良な選択肢の一つであると思います。

「ジャパンナレッジ」

翻訳フォーラムではジャパンナレッジの開発・営業担当者や辞書マニアの見坊行徳さんにお話を伺うイベント「ジャパンナレッジと見坊さん」を2018年11月17日に東京で開催する。詳細はfhonyaku.jpで。
* 
青空WINGの導入(&WordNet3.1 with Corpus)

[次に欲しいもの:特殊辞典] [その他:ソフトウェア] [★特集コーナー★]


 
青空文庫に入っている全書籍が一瞬で全文検索でき、出展・文脈付きで読める仕組みを、無料で自宅のPCに作ることができます。「こんな日本語あるかしら」「辞書に出ていたこの言い回しはどんな時に使うのかしら」ということを点検するのに、大変便利です。

1)青空文庫について
「青空文庫」は「誰にでもアクセスできる自由な電子本を、図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。著作権の消滅した作品と、『自由に読んでもらってかまわない』とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。」(「青空文庫早わかり」より)「青空文庫は、ボランティアの力で成り立っています。」「青空文庫に収められている野口英司・宮川典子「青空文庫ものがたり インターネット図書館の開設から今日まで」には、誕生から二〇〇五年に至る青空文庫の歩みがまとめられています。」(同)

各作品はテキストとXHTML/HTMLの形で配布されている他、キンドルなどの電子書籍用フォーマットに変換されて各電子書籍ストアで無料配布されていたり、「えあ草紙」などの見やすい、美しい形にアレンジされていたりします。

2)青空WING
「青空文庫公開されている作家・作品情報と全作品テキストを一つにまとめたEPWINGデータ」が青空WINGです。これにより、1万点以上の作品テキストが横断的に検索できるようになりました。EPWING化にご尽力くださった大久保さん、ありがとうございます。

「青空WING」サイトからデータファイルをダウンロードします(無料)。「通常版ルビなし」「同ルビあり」「段落開始・終了記号付きルビなし」「同ルビあり」があるので、適宜必要な物をダウンロードします(筆者は「通常版ルビなし」を使っています)。この原稿を書いている時点では、最新バージョンは150307のようです。zipファイルになっていますので、適当な場所に展開します(後から移動するのは面倒なので、はじめに「C:\辞書」のように決めておきます)。

3)辞書ブラウザ
a.「青空WING」自体はただのデータですので、使うためには辞書ブラウザが必要です。
b.「EBWin4」(無料)をダウンロードして、インストールします。
c.EBWin4を立ち上げ、[ファイル] → [辞書の追加] を選択。ファイルダイアログが開くので、先ほどダウンロードしたaozoraのフォルダの中にあるCATALOGS を選択します。
d.検索したい語を窓に入れ、虫眼鏡マークの右側を「全文検索」にし、さらに右側の窓のプルダウンで「青空文庫」を選んでEnterを押すと、青空文庫全体の横断検索が始まります。
e.検索結果が左のペインに出ます。どれか一つをクリックすると、右側にその語の含まれる原文が表示されます。青い字をクリックすると、書誌データ(作者名、作品名、発行年、作者生没年など)が表示されます。

(Jammingを使っている方は、同じことがJammingの「全文検索」でもできます。Jammingへの辞書登録の方法は「Jammingの導入 ~インストール・辞書の登録・辞書セットの登録~」をご参照ください。)

※EBWin4やJammingで使える大変優秀なコーパス付き英英シソーラスに"Brown Corpus付きPrinceton WordNet 3.1"があります。こちらも大久保さんのご尽力でEPWING化されています(無料)。詳細な説明は別の機会に譲りますが、ダウンロード先だけご紹介します。WordNet EPWING
[追記:2015/09/07 そもそもWordNetとは何か。帽子屋さんが書かれたブログ記事を紹介します。
「WordNetについて、あらためて」(禿頭帽子屋の独語妄言 side A)

4)活用方法
高橋さきのさんによるこの文章を読むと、使い方のイメージがはっきりするでしょう。
辞書の向こう側:生きた用例と辞書を往き来する」(高橋さきの/カレントアウェアネスポータル2014年6月20日)


* 
青空文庫

[★特集コーナー★:基礎II (3)]


 
青空文庫
著作権の消滅した日本の作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストと XHTML(一部は HTML)形式で公開。iPodやiPad、Kindleで読むためのアプリも開発されている(「青空文庫 iPad」等で検索してみてください)。
* 
Project Gutenberg

[★特集コーナー★:基礎II (3)]


 
Project Gutenberg
古典の名作32000タイトル以上が無料で提供されているサイト。パソコンで閲覧できるテキスト形式・html形式のファイルの他、iPad, Kindle, Sony Reader, iPhone, Android等に対応した形式も用意されている。
* 
FreePWING による各種辞書
 
Jamming(Mac/Windows)やDDWin(Windows)などのEPWING形式辞書ブラウザで使える、互換辞書作成プログラムおよびEPWING変換済み辞書データ(by FreePWING)。一部、無料でダウンロードできる辞書もある。Macでの使い方はこちらを参照のこと(ただし2002年の情報)。
* 
英語辞書のポータルサイト
 
携帯用電子辞書の購入を考えるとき見たいサイト。各メーカーが出している機種の比較チャートやレビュー、選び方など情報満載。掲示板もある。(thanx:Sekkyさん)
★ソフトウェア
* 
ATOK2016 プレミアム (イミクル)
 
DVD/ダウンロードジャストシステム2016\12,960Amazon.co.jpで「ATOK2016 プレミアム (イミクル)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ATOK2016 プレミアム (イミクル)」の情報を見る
NEW!ATOKは2018年から月額制のATOK Passport[リンク]のみとなり、パッケージ版は2017で終了しました。以下は旧版の説明です。
*****************
言わずと知れた日本語変換システム(FEP/IME)の王、ATOK。最新版の機能は、過去30余年の蓄積をもって最高レベルにまで引き揚げられている…はずだが、ここで注目したいのは「辞書としてのATOK」である。

これまでもATOKには広辞苑や明鏡国語辞典など「連携電子辞典」という商品があり、またそれらがパッケージされたATOK商品もあった。この機能を使うと、文章を書く(入力・変換する)ときに「吹き出し」の形で各辞書の語釈を参照することができた。

しかし今回のATOK2016は違う。今回はじめて「イミクル」という辞書ブラウザアプリが搭載された。これは、不明語をマウスでハイライトし、Ctrlを2回押す(*)と、イミクルの窓が飛び出し、語釈が読めるというもの。ATOKがオンになっている必要はなく(MS-IMEやGoogle日本語入力を使用中でも、英語入力中でも可)、ワードやウェブブラウザなど、さまざまなソフトウェア上で使える。従来通り、ATOKでの入力・変換時に語釈付き変換候補も出るので、同じ辞書コンテンツを「書くとき」と「読むとき」の二通り使えることになる。(*使用するキーの設定は後述の通り変更可能)

ATOK2016プレミアムの搭載辞書がまた興味深い。今まで電子化されていなかった「ジーニアス英和辞典第5版」(**)と、デイファイラーなど一部の電子辞書にしか搭載されていなかった「精選版・日本国語大辞典」(+「ジーニアス和英辞典第3版」)が選ばれている。ジャストシステム社の目の付け所には敬服する。過去のATOKに搭載されていた三省堂国語辞典、デジタル大辞泉、明鏡国語辞典なども、ATOKを上書きすることで同じように使用できるとのこと。今まで購入してきたものが無駄にならないところもありがたい。(**ロゴヴィスタからCD-ROM版[リンク]もほぼ同時に発売)

辞書ブラウザ「イミクル」の使い方は二通り。一つ目は、マウスで不明語をハイライトし、Ctrlを2回押す。このCtrlは設定画面(***)でAltやShiftに替えることもできる。筆者はCtrlのままで、マルチボタンマウスのボタンの一つに「Ctrl2回」をプログラミングした。ハイライトして検索する方式は、Kindle長押し辞書や、Jammingをクリップボード経由で引く感覚と似ている。過去分詞をハイライトしても原形を表示するなど、ある程度の語尾補正はしてくれるが、現在分詞を名詞と間違える傾向もあるようだ。(***設定画面はブラウザ窓を開いてから右上の歯車マークをクリックするか、窓の中を右クリックする)

もう一つは、デスクトップ上のどこかでCtrlを2回押してイミクルブラウザを呼び出し、窓に直接入力する方法。「単語検索」「部分検索」「前方一致」「後方一致」が▼のプルダウンで選べ、検索窓の右端にある▼を押せば検索履歴も出る。複合検索や全文検索はできない。

いずれの場合も、複数の辞書がヒットした場合は窓下部のタブから選ぶか、窓の中を右クリックして見たい辞書を選択する。(書く時にはCtrl+Endで辞書が切り替えられるが、読むときにはこの機能はないようである)

新規搭載のイミクル以外に、以前からある「連想変換」機能も搭載されている。こちらは書くときのみだが、該当する用語を入力すると、「類語ファインダー」機能で言い換え表現が多数表示される。底本は「日本語使いさばき辞典」(東京書籍)で、別途購入すれば「角川類語新辞典」も表示することができる。

EPWINGブラウザのような複雑な検索はできないが、文章を読みながら気を散らせることなく辞書が引けるという意味では面白い。また、前述の通りジャストシステム社のコンテンツ選択には特徴があり、今後どんなタイトルを追加して行ってくれるか楽しみである。

プレミアムには箱入りの通常版[リンク]と若干廉価なダウンロード版[リンク]がある。またジャストシステムの直販サイトでは、通常価格での販売の他に、過去の製品をユーザ登録しているAAA会員向けの特価販売も用意されている。[リンク]
*画像クリックで拡大*
設定画面 国語と和英を同時表示 直接入力画面 連想変換
おすすめ関連ブログ記事:
「ATOKの辞書環境 ~イミクルで注目度アップ」(禿頭帽子屋の独語妄言 side A)[リンク]
「ATOK2016新機能とATOKのおさらい」(It's a Wonderful Life) [リンク]
※PCの動作が遅くなる可能性があります。「イミクル」と「リフレッシュナビ」を常駐させているためかと思われますが、まだよくわからないので、しばらく使ってみてレポートします。メモリを十分に積んだ、最新のPCでない場合には注意が必要かもしれません。
* 
青空WINGの導入(&WordNet3.1 with Corpus)

[次に欲しいもの:特殊辞典] [その他:Webサイト] [★特集コーナー★]


 
青空文庫に入っている全書籍が一瞬で全文検索でき、出展・文脈付きで読める仕組みを、無料で自宅のPCに作ることができます。「こんな日本語あるかしら」「辞書に出ていたこの言い回しはどんな時に使うのかしら」ということを点検するのに、大変便利です。

1)青空文庫について
「青空文庫」は「誰にでもアクセスできる自由な電子本を、図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。著作権の消滅した作品と、『自由に読んでもらってかまわない』とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。」(「青空文庫早わかり」より)「青空文庫は、ボランティアの力で成り立っています。」「青空文庫に収められている野口英司・宮川典子「青空文庫ものがたり インターネット図書館の開設から今日まで」には、誕生から二〇〇五年に至る青空文庫の歩みがまとめられています。」(同)

各作品はテキストとXHTML/HTMLの形で配布されている他、キンドルなどの電子書籍用フォーマットに変換されて各電子書籍ストアで無料配布されていたり、「えあ草紙」などの見やすい、美しい形にアレンジされていたりします。

2)青空WING
「青空文庫公開されている作家・作品情報と全作品テキストを一つにまとめたEPWINGデータ」が青空WINGです。これにより、1万点以上の作品テキストが横断的に検索できるようになりました。EPWING化にご尽力くださった大久保さん、ありがとうございます。

「青空WING」サイトからデータファイルをダウンロードします(無料)。「通常版ルビなし」「同ルビあり」「段落開始・終了記号付きルビなし」「同ルビあり」があるので、適宜必要な物をダウンロードします(筆者は「通常版ルビなし」を使っています)。この原稿を書いている時点では、最新バージョンは150307のようです。zipファイルになっていますので、適当な場所に展開します(後から移動するのは面倒なので、はじめに「C:\辞書」のように決めておきます)。

3)辞書ブラウザ
a.「青空WING」自体はただのデータですので、使うためには辞書ブラウザが必要です。
b.「EBWin4」(無料)をダウンロードして、インストールします。
c.EBWin4を立ち上げ、[ファイル] → [辞書の追加] を選択。ファイルダイアログが開くので、先ほどダウンロードしたaozoraのフォルダの中にあるCATALOGS を選択します。
d.検索したい語を窓に入れ、虫眼鏡マークの右側を「全文検索」にし、さらに右側の窓のプルダウンで「青空文庫」を選んでEnterを押すと、青空文庫全体の横断検索が始まります。
e.検索結果が左のペインに出ます。どれか一つをクリックすると、右側にその語の含まれる原文が表示されます。青い字をクリックすると、書誌データ(作者名、作品名、発行年、作者生没年など)が表示されます。

(Jammingを使っている方は、同じことがJammingの「全文検索」でもできます。Jammingへの辞書登録の方法は「Jammingの導入 ~インストール・辞書の登録・辞書セットの登録~」をご参照ください。)

※EBWin4やJammingで使える大変優秀なコーパス付き英英シソーラスに"Brown Corpus付きPrinceton WordNet 3.1"があります。こちらも大久保さんのご尽力でEPWING化されています(無料)。詳細な説明は別の機会に譲りますが、ダウンロード先だけご紹介します。WordNet EPWING
[追記:2015/09/07 そもそもWordNetとは何か。帽子屋さんが書かれたブログ記事を紹介します。
「WordNetについて、あらためて」(禿頭帽子屋の独語妄言 side A)

4)活用方法
高橋さきのさんによるこの文章を読むと、使い方のイメージがはっきりするでしょう。
辞書の向こう側:生きた用例と辞書を往き来する」(高橋さきの/カレントアウェアネスポータル2014年6月20日)


* 
New 百科事典マイペディア (2005年7月編集) (説明扉付きスリムパッケージ版)

[CD-ROM]


 
CD-ROMソースネクスト2006¥1,980Amazon.co.jpで「New 百科事典マイペディア (2005年7月編集) (説明扉付きスリムパッケージ版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「New 百科事典マイペディア (2005年7月編集) (説明扉付きスリムパッケージ版)」の情報を見る
デジタル百科事典の定番「マイペディア」がびっくりの低価格で登場。EPWINGブラウザJammingも2006年10月更新のver3.9.6から対応し、ますます便利になった。今バージョンは2005年7月編集版で、掲載項目は約65,400、カレンダーを押すとその日の出来事がわかる「今日は何の日」と辞典から地図へも飛べる「便利なデジタル地図帳」が追加されている。

他に約3,600種の生き物写真・鳴き声を収録したマルチメディア図鑑Naviパック(¥2,970)と「世界の名所1000・日本の名所1000」を収録したライブラリセレクション(¥3,970)もある。

(参考:旧マイペディア(98/99/2000/サクセスPC版)をEPWINGに変換する方法[リンク]。結構難しい)
[Updated:07/02/20]
* 
Presto! OCR Pro 4.1 Plus
 
エー・アイ・ソフト2002¥11,850Amazon.co.jpで「Presto! OCR Pro 4.1 Plus」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Presto! OCR Pro 4.1 Plus」の情報を見る
原書のテキスト化って何がそんなに便利なの? このソフトを使えばわかります。原文と翻訳原稿を同じ画面上に並べて作業ができて目が楽なうえに、訳抜けも防げる。辞書ブラウザのクリック自動検索機能は使いだしたらやめられない……そんな作業環境が可能になります。これまで人気だったTextBridgeより格段に操作性がよいのも魅力。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP対応。18カ国語(日本語非対応)。30日無料試用版を使ってから決めてもOKです。使いこなしているMさんの指南サイトは[こちら]。(残念ながら製品版の発売は終了し、試用版はサイトから削除されてしまいました。)

[追記(2012/04/10)]
サイト管理者は富士通ScanSnap S1500でいわゆる「自炊」をしていますが、このスキャナについてくるAdobe AcrobatとABBYY Fine Readerが秀逸。OCRの用事はほとんどこの2つのソフトで済んでしまっています。ScanSnapについては近日中に紹介記事を書きますのでお楽しみに。
★統合辞書・複数コンテンツ辞書
* 
E-DIC 英和|和英 (イーディック) 第2版

[次に欲しいもの:特殊辞典] [CD-ROM]


 
CD-ROM朝日出版社2010見出し74万/例文13万\2,940Amazon.co.jpで「 E-DIC 英和|和英 (イーディック) 第2版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「 E-DIC 英和|和英 (イーディック) 第2版」の情報を見る
2008年発売の「新装普及版 E-DIC 英和・和英」が進化した第2版。収録語数が大幅に増えた。定評ある、素性のしっかりした様々な紙の専門辞書をまとめて電子化したもので、そのわりに大変廉価なのがありがたい。基本的な英和・和英辞典は持っているという前提で、追加・補足的に使いたい。

(初版にはユーザー登録すると最新用語が無料で追加できるサービス[リンク]があったが、第10回までで終了した模様。また、第2版にDL済みの増量データを加えることはできない(が、もしかしたら第2版は増量済みの状態で製品化されているのかも?))

第2版収録辞書: 『E-DIC英和辞典』*、『E-DIC和英辞典』*、『科学技術用語辞典』、『アメリカ口語辞典』、『英和イディオム完全対訳辞典』、『動詞を使いこなすための英和活用辞典』**、『米英俗語辞典』、『会話作文 英語表現辞典』、『最新和英口語辞典』、『最新日米口語辞典』、『新語・流行語小辞典』**、『ニュース英語例文集』、『現代用語例文集』、『海外生活英会話』**、『ビジネス例文集』、『ビジネスeメール例文集』**、『社内eメール例文集』**、『経済・金融例文集』**、『オフィスの英語フレーズ集』、『科学ニュース例文集』、『工業英語例文集』、『技術ビジネス英語例文集』、『特許英語例文集』**、『医学英語例文集』*
* 第2版にあたって、大幅増補改訂した辞書。
** 第2版にあたって、新規収録した辞書。

※第2版はLogophileでは使用可能だが、Jammingでは使えない。Jammingで使いたい場合には旧版(「新装普及版 E-DIC 英和・和英」または「E-DIC 英和|和英 新装版」(旧版2点の内容は同じ))を求める必要があるが、今から敢えて古い版を買うよりも、この値段だったらたとえ単独で使うことになってもこの第2版を購入したほうが、十分価値はある。

※旧版を、Jamming DicToolsというソフトで変換作業を行えば、Jammingで快適に使えるし、他の辞書とも串刺し検索できる。(旧版同梱ソフトはWindows専用だが、この方法を使えばMacでも利用可能)
○Jammming  [Windows版ダウンロード]/[Mac版ダウンロード]/[ホームページ]
○Jamming DicTools(JDT) [無料ダウンロード] / [E-DIC/SENTENCEのインデックス作成方法]
(JammingおよびJDTは配布が終了しているため、現在は入手不可能。リンク先にアクセスすると自動的にLogophileのサイトに誘導される) [Update:2012/04/10]

現在、パッケージ版第2版は32bit用で、公式サイトにあるパッチを当てると64bitでも使えるようになっている。一方、DL版は初めから64bit対応。また、E-DIC第2版の版元サイトには「Windows 8 (8.1)、10での動作保証はいたしておりません。」とあるが、64bit版をWindows10機に入れてみたところ、同梱の独自ソフトでストレスなく使えた。無理してJammingやLogophile、EBWin4で使おうとせず、独自ソフトで使うのもありかも。(動作保証外なので自己責任でどうぞ)。

第2版のマニュアルPDFが公開されているので。インターフェイスや機能を確認されたい場合は、こちらをどうぞ。[リンク] [Update:2021/07/11]

* 
西練馬さんの辞書ガイド(iPhone/iPad用『辞書 by 物書堂』)

[まず揃えたいもの:学習英和辞書] [まず揃えたいもの:国語辞書] [★特集コーナー★]


 
西練馬さんと言えば『悩み別にみる 辞書の選び方』の著者としておなじみですが、このたびnoteですばらしい記事をお書きになりました。

物書堂の辞書アプリはこれを買え:①国語辞書編

物書堂の辞書アプリはこれを買え:②英和辞書編

「辞書 by 物書堂」はiOS用のアプリで、購入した辞書タイトルをまとめて一気に参照する(「串刺し検索」)ことができるため、翻訳者・通訳者ならびに辞書愛好家の間で大変評判になっています。2019年4月23日まで最大50%引のセールが行われており、「買うなら今!」ではあります。ただ、いざ買おうとなると選択肢が多く、どの辞書を買えばよいのか迷う方もあるでしょう。そんなとき、西練馬さんの2つの記事を読むと、それぞれの辞書の特徴がわかります。

iOS機器を使っていない方にも、これらの記事は十分に参考になります。学習辞書と一般辞書、文法表示の違い、用例や図解の有無、国語辞典の語釈の傾向などなど、多数の辞書を所有し、綿密に読み比べている西練馬さんにしか書けない、情報満載のノートです。ぜひ読んでみてください。
* 
語句楽辞典(タブレット用統合辞書アプリ)
 
アプリセイコーソリューションズ/加賀ソルネット2016~\23,500
語句楽辞典
翻訳者御用達のPASORAMA搭載電子辞書「SII デイファイラー」が製造・販売中止となったのが2015年3月31日。これから何を買っていいのか途方にくれていた翻訳者も多いはず。

そんな中セイコーがiPad用アプリに転進した。2016年4月からサービスが提供されている新商品「語句楽辞典」は大学生・高校生にターゲットを絞り、学校指定の書店・販売店でのみ販売されてきたが、このたび翻訳フォーラムのサイトからも購入できるようになった。「研究社新英和大」「同和英大」「リーダーズ」「リーダーズ・プラス」「OALD9」「うんのさんV5」「180万語対訳」「理化学辞典」といった豪華19コンテンツで23,500円の「大学生向けプレミアム」ほか、ラインアップは4種類。

●価格・搭載コンテンツ一覧 必要スペックなど [リンク]

操作性ではCD-ROM/DVD+辞書ブラウザの組み合わせに叶わないが、CD-ROM/DVDの新タイトルはなかなか出ない傾向にあるし、価格面ではこのアプリのほうが圧倒的に有利なので(CD-ROM 2~3枚の値段で19タイトル)、「まず一通りしっかりした辞書を揃えたい」「手持ちがどれも古くなったので最新のものに変えたい」という方には向いている。購入はhttp://fhonyaku.jp/gokuraku.html最下部の「ご購入はこちら」ボタンから(申し込みフォームの「紹介団体名」欄には「翻訳フォーラム」と入力)。

* 
研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)

[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [次に欲しいもの:英和辞書] [★特集コーナー★]


 
DVD--ROM(LogoVista版)研究社/ロゴヴィスタ2016\41310Amazon.co.jpで「研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)」の情報を見る
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)

研究社 英語大辞典セット最高峰の大型英和/和英辞書/コロケーション辞典としてプロの間でも愛用者が多い「研究社新英和大辞典」「研究社新和英大辞典」「新編英和活用大辞典」だが、版元の判断でEPWING版の販売が2013年に終了してしまった。本当にほんとうに残念なことである。

しかし、今回LogoVista社が3タイトルをバンドルした製品を発売してくれた。定価ベースで3冊をバラバラに買うのに比べると、かなりお買い得な価格である。

LogoVista社はある時期以降、JammingやLogophile、EBWin4などのサードパーティブラウザを使用できない仕様で製品を出すようになっているので、この製品もそれらでは使えない可能性が高い過去に買い揃えた「資産」(CD-ROM辞書)がたくさんある人には、大変がっかりな仕様ではあるが、これから新たに辞書を揃えていこうとする人には、これも一つの選択肢なのかもしれない。少なくとも、オークションなどで定価の何倍もの値段になったEPWING版を買うよりは、現実的だ。…かと思ったら使えることが判明した。(*)

LogoVista社は意欲的に新しい辞書タイトルを発売してくれていて、大変ありがたい。これでLVブラウザがJammingやEBWin4並に使いやすくなってくれれば、言うことはないのだけれど。以前電子辞書メーカーさんとお話させてもらったように、LogoVista社さんにも、われわれ翻訳者の声を聞いていただく機会をなんとかつくりたいなあ…。

[EPWING版の紹介記事]

*Logophile, EBWin4などで使えたという方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
[追記:2019-10-16 これまでに寄せられた情報では、LogoVista版新英和大辞典6ならびに新和英大辞典5はEBWin4で使えるとのこと。大変めでたい!]

** 通常の「英和」「和英」としての使い方の他に、「和英」を国語辞典として、「英和」を英英辞典として使う方法も大変有効である。従来の、単品製品(「LogoVista版新英和大辞典第6版」(定価17,200円)および「LogoVista版新和英大辞典第5版」(定価17,200円))、そしてEPWING製品では、そのような使い方もできている。この「大辞典セット」でできるかどうかは今のところまだ不明だがもできるそうなので、購入された方はぜひお試しいただきたい。EBWin4の場合は、検索方法を「自動」にするのが適切のようである。

* 
Super日本語大辞典 全JIS漢字版

[まず揃えたいもの:国語辞書]


 
CD-ROM学習研究社2002\10260Amazon.co.jpで「Super日本語大辞典 全JIS漢字版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Super日本語大辞典 全JIS漢字版」の情報を見る
「学研国語大辞典」「学研漢和大辞典」「全訳用例古語辞典」「カタカナ新語辞典」「故事ことわざ辞典」「学研シソーラス」を収録。国語辞典は語釈の他に、近現代文芸作品等の文例やシソーラスへのジャンプ機能がある。

対応OSは「Windows 98/NT4.0 Workstation/NT4.0 Server/Me/2000 Pro/Xp Home/Xp Pro」となっているが、「Super日本語大辞典Toolkit」(EB Series support page)[リンク]を使えばEPWING仕様に変換できる(要EBStudio。詳細上記リンク先参照)。
※管理人がWindows7/64bit上で試みたところ、インストールできませんでした一度目はダメでしたが、パソコンを再起動してから試したらできました。Windows10/32bitでもインストールできています。Windows7/64bitでできたという方がもう一人いらした一方で、Windows8.1/32bitでダメだったという方もあり、環境によって違いがあるようです。EPWING化にはインストールできている必要があるので、インストールできたマシンの上でEPWING化作業を試みます。
    例:「至福」

    〔文語・文章語〕この上ない幸福。最高の幸福。これ以上は考えられないほどの幸福。

    《用例》◆現在の苦痛がやがて来る至福の為だ、などとは、もう言わない〔大仏次郎・地霊〕◆核を持たないことは国の至福である…〈四八・三・一六・読売朝・編集手帳〉)

    《類義語》幸甚。(《名詞・形容動詞》活用表〔文語・文章語〕非常にありがたくしあわせに思うこと。〔相手の行為などに感謝するときに使う〕「御承諾くださいまして幸甚に存じます」《類義語》至幸。至福。《文語形》《形容動詞ナリ活用》《シソーラス》)

    《シソーラス》【プラスの運命】幸福(・不幸)。浮かび上がる(ウカビアガル) 艶福(エンプク) 快報(カイホウ) 僥倖(ギョウコウ) 幸(コウ) 幸甚(コウジン) 幸福(コウフク) 零れ幸い(コボレザイワイ) 幸い(サイワイ) 幸(サチ) 至福(シフク) 社会福祉(シャカイフクシ) 多祥(タショウ) 棚ぼた(タナボタ) 福祉(フクシ) 福徳(フクトク) 冥福(メイフク) 余慶(ヨケイ) 利他(リタ) 禄(ロク)
* 
SII 電子辞書デイファイラー DF-X10001 (PASORAMA対応)

[その他:ハードウェア]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2013\64,800Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X10001 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X10001 (PASORAMA対応)」の情報を見る
2017年10月リリースのWindows 10 Fall Creators Update以降、PASORAMA機能を使ってPCに接続することはできなくなりました

DAYFILERシリーズの中でも「全部盛り」でお馴染み「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」がさらにパワーアップ。とうとう全翻訳者待望の「リーダーズ第3版」が収録された。同タイトルが入った電子辞書は業界初。ハードウェアについては、DF-X9000やX10000と同じデイファイラー仕様なので、そちらの紹介記事を参照されたい。

SIIの電子辞書も種類が増えてきて、選び方に困るようになってきた。収録コンテンツ数と値段に目が行きがちだが、プロとして真剣に使うならばPCとの連携「PASORAMA機能」にも目を向けたい。PASORAMA+(DAYFILERシリーズ)>第3世代(G9003)[LINK]/S9003)[LINK])>第2世代(S9002)[LINK]>第1世代(G10001)[LINK]の順で動作がもっさりしているのは事実で、それも勘案して納得の行く選択をしたい。

※メーカー公式サイト掲載の収録辞書比較一覧[リンク]
※メーカー協力特価販売のご案内[リンク](2013/09/18に本品の取り扱いを開始しました)

【DF-X10001発売記念】「DF-X10000有償ソフトウエア書き換えサービス」が期間限定で行われます。購入済みの「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」(2013/3/19発売。2013/10現在実勢価格45,000円前後)本体をメーカーに送付すると、約1週間後に「リーダーズ第2版」が「第3版」に置換され、追加機能も搭載されます。1台5,000円(税込・代引)。サービス期間 2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着)。詳しくはこちら[リンク]
[Update:2013/10/27]
* 
SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)

[その他:ハードウェア] [★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2013Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
2017年10月リリースのWindows 10 Fall Creators Update以降、PASORAMA機能を使ってPCに接続することはできなくなりました
※DayFiler9000番代シリーズの最新はX9001です。
※DayFilerシリーズの最新機種で、リーダーズ3が搭載されたDF-X10001の紹介もご覧ください。
[Update:2014/06/01]

翻訳者御用達の電子辞書、PASORAMAシリーズの最新機種(現在はDF-X10001が最新)。研究社新英和大、リーダーズ2+プラス、ジーニアス大、ランダムハウス大という4大・大英和を同時搭載している上、新編英和活用大辞典、日外アソシエーツ180万語、研究社和英大、オックスフォード英英6種、ブリタニカ大百科、大辞泉等々、「てんこ盛り」のコンテンツ。そして何よりも、翻訳者必携の「ビジネス技術実用英語大辞典V5」(別名「うんのさんの辞書」)が入っているのはSIIだけ。[搭載辞書一覧]

…というのは、前機種のSR-G9003紹介でも書いたのだけれど、今回の目玉は「タッチパネル・カラー液晶・WiFi・MicroSD・PASORAMA+」という、もはや電子辞書ではないようなスペック。実際、ベースはAndroid4.0マシンなので、Googleも引けるし、メールチェックもできる。手書きでメモも取れる(ATOK+7notes with mazec-T)。EPUB3やPDFが読めるリーダーも入ってる。そして、ピンチイン・アウトで文字サイズも自由自在(行の折り返しもきれい!)。

店頭POPではあまり強調されていないが、このシリーズの何よりのメリットはPASORAMA。USBケーブルでPCにつなぐことで、PC画面上で電子辞書のコンテンツがひける。従来、CD-ROM+Jamming/DDWinでやっていたことが、これ一台で。つまり、持って歩けもするし、うちではPCで引くこともできるのだ。PASORAMAソフトウェアもG10001の頃から4代目となり、動作のストレスはほとんど感じられない。

下位機種に上級英語学習者向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X8000」「DAYFILER デイファイラー DF-X8000AZ」(2013/9現在実勢価格34,000円前後)、上位機種に日本語・英語プロフェッショナル向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」(2013/3/19発売。2013/10現在実勢価格46,800円前後)および医学用「DAYFILER デイファイラー DF-X11000」 (2013/3/19発売。2013/9現在実勢価格75,000円前後)もあり、また従来の(タッチパネル式でない)SR-G9003NH3(2013/7現在実勢価格30,000円前後)も継続販売されることから、選択が難しいところだが、コストパフォーマンスを考えると、プロ(&目指す人)が今から買うならこのX9000かX10000がいいのではないだろうか。すでにこれらのタイトルをCD-ROMで持っている、という場合も、たとえばジーニアス大の本文が検索対象となっていて(CD-ROMでは見出しのみ)例文も引けるし、日英にも使えるというだけで買い直す価値はあると思う。(上記以降に発売された機種についてはデイファイラー新機種 一覧(速報)もご覧ください)
[Update:2014/06/01]

【DF-X10001発売記念】「DF-X10000有償ソフトウエア書き換えサービス」が期間限定で行われます。本体をメーカーに送付すると、約1週間後に「リーダーズ第2版」が「第3版」に置換され、追加機能も搭載されます。1台5,000円(税込・代引)。サービス期間 2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着)。詳しくはこちら[リンク]
[Update:2013/09/28]

「全部盛り」のX10000/X10001が出て、X9000の存在意義は、と思っていたら、いいことを教えていただいた。「徹底例解ロイヤル英文法」と「表現のための実践ロイヤル英文法」が収録されているのは、X9000とX8000のみ。それから日経の経済ビジネス基本用語4000や不動産、広告、金融などの小辞典やTOIEC対策コンテンツも10000/10001には収録されていない。
[Update:2013/10/23]
PASORAMANew%26Oldsmall.jpg[追記:2013/03/12] 「2台のPASORAMAを同じPCにつなげるか」というご質問があったので実験したところ、このX9000と旧タイプのSR-S9002は両立することが確認できた。このようにPASORAMAの窓が2つ開くことになる。世代の違うPASORAMAなら複数を併用できるということらしい。(環境:Windows 7 Home Premium 64 bit)

なお、PASORAMA使用の際には、あらかじめデバイスマネージャによるドライバの再インストールが必要な場合がある。方法はこちら。また、メーカーは2013/03/29にWindows8への対応完了を発表した。

* 
新英和大辞典&新和英大辞典

[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [次に欲しいもの:和英辞書] [CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
CD-ROM(EPWING)研究社竹林滋ほか200626+48万語\26,250Amazon.co.jpで「新英和大辞典&新和英大辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新英和大辞典&新和英大辞典」の情報を見る
研究社 英語大辞典セット2016年現在、より入手しやすいLogoVista版研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典第6版、新和英大辞典第5版、新編英和活用大辞典)について別項[リンク]で書きましたので、ご参照ください。
[Update: 2016/04/24]
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)


「IT用語からシェイクスピアまで」をキャッチフレーズに、22年ぶりに改訂された「英和大辞典」と、筆者が実際の仕事の中でもっとも重宝している「和英大辞典」のCD-ROM2枚セット。ばらばらに買うよりセットの方が22%お得。

   ・「EPWING版 新英和大辞典 第6版」(定価\ 16,800)

   ・「EPWING版 新和英大辞典 第5版」(定価\ 16,800)

   →単体合計\33,600(定価・税込)


EPWING版であるため「新英和大辞典」は見出しの他に説明文中の英文もJammingでの検索対象となる一方、「新和英大辞典」は見出しおよび説明文の英文・和文が検索対象となっているので英和辞典としても使え、大変利用価値が高い。(「全文検索」を使用)

「ランダムハウス第2版」の出版が1993年、「リーダーズ第2版」が1999年、それを補完する「リーダーズプラス」が2000年。大辞典が相次いで出たのは最近のことのように思っていたが、だいぶ時間が経ってしまい、入手困難なものも出てきてしまった。いずれも今でも十分利用価値のある辞典で、機会があればぜひ利用したいものだが、現在の段階で入手しやすく使いでのあるCD-ROM版大辞典の双璧といえばこの「新英和大辞典」(2002)と、学習辞典的要素を兼ね備えた「ジーニアス英和大」(2001)になるかも知れない(いずれも出版年は紙版)。ちなみに「和英大辞典第5版」の出版は2003年である。

[Update:2012/10/09]

研究社は、同梱ソフトのWin8対応ができないという理由で「EPWING版新英和大&新和英」の販売を中止ししました。とても残念です。現在、市場に出回っている在庫が切れると、入手困難になることが予想されます。
アマゾンで探すなら:
●新英和大辞典&新和英大辞典 [リンク] [リンク]
●新英和大辞典(単独) [リンク] [リンク]
●新和英大辞典(単独) [リンク] [リンク]
関連リンク:版元へ問い合わせしてくださったKoichi Matsudaさんのメールとその答え [リンク]
[Update:2013/05/22]
* 
SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)

[★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2011Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)」の情報を見る
以前から当サイトでオススメしている電子辞書「PASORAMA」シリーズ・ビジネスモデルの最新にして最強版。今回は「NHKラジオ『入門/実践ビジネス英語』」が新規に収録された。

前機種(SR-G9003)で、電子辞書で初めて収録され話題になった「うんのさんの辞書v5」こと「ビジネス技術 実用英語大辞典V5 英和編&和英編」[CD-ROM版はこちら]は引き続き搭載。研究社英和大、リーダーズ+プラス、新編英和活用大、ランダムハウスと大辞典を複数搭載。学習英和はルミナスを、和英は研究社和英大プログレッシブ和英を採用し、さらに英英はOALDをはじめとするオックスフォード各種、国語は大辞林、百科事典はブリタニカと、基本的な辞書はばっちりである。その上岩波理化学、180万語、37万語、コンピュータ用語等々、専門用語辞書も驚きの充実具合。[搭載辞書一覧]

操作性の上でも工夫がなされ、今までの第2世代(S9002)や第1世代(G10001)[LINK]で少し気になった入力のもたつきも解消された。また、直接ネット検索ができたり、小さい窓を常駐させられたりと、いろいろ便利な点が増えた。(メーカーによるG9003NH3特長説明[LINK])

予算に限りがあれば英語学習モデルのS9003NH3(2012年1月現在3.7万円前後)またはS9002(2012年1月現在3.5万円前後)でもやむを得ないが、仕事道具として長く使うつもりならばこのG9003NH3がオススメ。また発売から3年近く経ち、PASORAMAのバージョンも古いG10001(実勢価格4.2万円前後)を今から買うのなら、やはりこのG9003NH3の方がいいだろう。なにせ翻訳者必携「うんのさんの辞書v5」が入っているのはこのG9003NH3だけなのだから。 [追記(2013/02/23)タッチパネル式の最新多機能モデルDF-X9000もご参照ください。]
* 
SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)

[★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2011\49,800Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)」の情報を見る
筆者が愛用しているS9002の後継機種で、英語学習モデルとしては最新。大好評だったS9003のコンテンツに「NHKラジオ『入門/実践ビジネス英語』が加わった。目玉は、Longman(L1/W1等の必須語彙表示あり)、Cobuild、OALDという三大学習用英英辞書がすべて搭載されていること。さらに、大辞典クラスでは一番新しい「研究社英和大」も追加され、「リーダーズ+プラス」「ランダムハウス英和大」と併せて3種類もの大辞典を収録することになった。他に和英、国語、ビジネス系のコンテンツも充実している。[搭載辞書一覧]

PASORAMAソフトも(特にメーカー側で明記しているわけではないが、特長から推測するに)最新の、いわゆる「第3世代」が入っている(G10001が「第1世代」、S9002が「第2」、G9003とS9003が「第3」と思われる)。「型落ち」のS9002(実勢価格3.5万円程度)と比べると多少の差はあるが、直前モデルのS9003(NH3でないモデル)が実勢4.4万円程度(いずれも2013年3月現在)であることも考えると、こちらの新しいモデルをお薦めしたい。

予算に余裕がある場合には、さらにコンテンツの充実したビジネスモデルG9003NH3、タッチパネル式の多機能モデルDF-X9000もある。
[追記(2012/05/18)Amazonへのリンクが間違っていたのを修正しました。]
* 
SII 電子辞書 SR-S9002 (PASORAMA対応)

[★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2010\35,800Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9002 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9002 (PASORAMA対応)」の情報を見る
各社からさまざまな電子辞書が出ているが、この機種のウリはPCとの連携。USBでつなぎ、同梱のPASORAMAというソフト(見た目はJammingに似ている)を立ち上げると、パソコン上で使える。予想していたよりも動作が速く、串刺しも上手で、操作性もいい。開発者がCD-ROM辞書ブラウザ(Jamming等)を相当研究したのではないだろうか。「電子辞書は翻訳の仕事には使えない、プロならPCに搭載したCD-ROMをJammingで」という常識が覆されそうな勢いだ。

<この商品(S9002)は旧モデルです。以下の2010年の紹介文ではG10001を薦めていますが、今なら最新のS9003NH3(学習モデル)またはG9003NH3(ビジネスモデル)の方がオススメです。さらに新タイプのDALYFILER X9000およびDALYFILER X10000(2013年発売)もあります。>

PASORAMA搭載で、ワンランク上のプロユース機種SR-G10001(09年3月発売・10年4月現在実勢5万円前後→12年1月現在実勢4.2万円前後→13年3月現在実勢3.6万円前後)は、コンテンツとしてはすばらしく充実していて、プロだったらこちらを選びたい気もするが、G10001とS9002で実勢価格で約8,000円の差があることを考えると、初心者ならS9002でも十分かも。S9002には英会話とかTOEICとか、翻訳には必要ないものもいろいろ入ってるけれど、「180万語」が入ってる点はポイントが高い。逆にプロにとっては、G10001のこの素晴らしいコンテンツ・ラインナップは、感涙ものだと思う。すごい時代になったものだ。
セイコーインスツル PASORAMA 電子辞書 SR-S9002 TOEICテストPART7まで対策可能 大学生・社会人向けハイスペック英語学習モデル
S9002
SII PASORAMA 電子辞書 SR-S9002 主な収録コンテンツ:リーダーズ+プラス、ランダムハウス英和、研究社英和大、新編英和活用大、研究社和英大、180万語対訳他日外アソシエーツ4種、コンピュータ用語、OALD、Oxford Thesaurus、ブリタニカコンサイス百科、大辞泉、類語例解、日経BPビジネス系辞典9種、TOEIC・英検系多数[一覧]
セイコーインスツル PASORAMA 電子辞書 SR-G10001 6冊の英和大辞典と11冊の英英辞典を収録した英語プロフェッショナル仕様
G10001
SII PASORAMA 電子辞書 SR-G10001主な収録コンテンツ:リーダーズ+プラス、ジーニアス大、ランダムハウス英和、研究社英和大、新編英和活用大、研究社和英大、Oxford 3種、Cobuild 7種、Encyclopedia Britannica、広辞苑、日本語大シソーラス、明鏡国語、ブリタニカコンサイス百科[一覧]
素晴らしい機械であるとはいえ、CD-ROM辞書+Jammingの操作性の良さに慣れている人には、物足りなさが感じられることがあるかも知れないのは事実で、特にキー入力の受付の遅さが多少気になる(*)。辞書類を初めて購入する人には総予算を抑えられるSII PASORAMAをお勧めするが、EPWINGの資産+軽いノートPC、iPhone/iPadなどの持ち歩き手段が既にある人は敢えて移行する必要はないかも知れない。

*各種レビューで見かける、G10001の問題(特に動作の遅さ)は、S9002ではだいぶ改善されているようだ。プロとしてはコンテンツの豊富なG10001にソフトのアップデータが出れば一番いいのだけれど、店頭でメーカー販売員さんに尋ねたところ、その予定はないそうだ→その後PASORAMAはどんどん進化を遂げ、第4世代に当たるDALYFILER X9000ではまったく遅さによるストレスは感じられなくなった。)
[Update:13/03/18]
* 
辞典館

[CD-ROM]


 
CD-ROM (EPWING)三省堂2000¥8,190 →¥6,548(20%引)Amazon.co.jpで「辞典館」の情報を見る
Amazon.co.jpで「辞典館」の情報を見る
収録: 『三省堂現代国語』 『コンサイス外来語』 『ニューセンチュリー英和』 『新クラウン和英』 『デイリーコンサイス英和・和英』 『必携故事ことわざ』 『必携慣用句』 『必携類語実用』 『必携用字用語』 『必携手紙実用文』 『ワープロ漢字』 『新辞林』
* 
スーパー大辞林

[CD-ROM]


 
CD-ROM (EPWING)三省堂1999¥8,227Amazon.co.jpで「スーパー大辞林」の情報を見る
Amazon.co.jpで「スーパー大辞林」の情報を見る
収録: 『大辞林 第2版』 『デイリーコンサイス英和・和英』 『三省堂 ワープロ漢字辞典』
* 
リーダーズV2+新和英中(第4版)

[CD-ROM]


 
電子ブック (EB)研究社200027万語+7万語¥7,980 →7,168 (10%引)Amazon.co.jpで「リーダーズV2+新和英中(第4版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズV2+新和英中(第4版)」の情報を見る
このEBを買うんだったら、値段は張るけれど「リーダーズV2&プラス」のCD-ROM(EPWING版)を買った方が絶対に使いでがあってお得。和英が必要という場合でも、EPWING版「リーダーズV2&プラス」を和英として使えば、「和英中」よりずっと収録語数が多いことになり、ヒット率が高くなる。
★オンライン辞書
* 
コトバンク kotobank
 
kotobank.jp
[修正:2015/09/12]
プログレッシブ英和中第4版、同和英中3版、デジタル大辞泉、同プラス(固有名詞)、百科事典マイペディア、世界大百科第2版、大辞林第3版、ブリタニカ国際大百科事典小項目、日本大百科全書(ニッポニカ)、知恵蔵2015、同mini、朝日新聞「キーワード」、デジタル版 日本人名大辞典+Plus、ASCII.jpデジタル用語辞典を初め、各種辞書・用語集を串刺し検索(2015/9現在)。Yahoo!辞書と連携している。検索結果には出典も表示されるので、信頼していいか判断できる。出版されていない「用語集」も含まれ、また検索語に関する広告も表示されるので、注意が必要だが、一度の検索で幅広くヒットするのはありがたい。
* 
Metapedia
 
Metapedia
[修正:2015/09/12]
様々な分野の「用語集」を集めたサイト。Googleカスタム検索を利用した横断検索窓がある。ソースの多くが出版物ではなくウェブサイトなので、利用の際には複数箇所にあたるなど注意が必要。

辞書・総合・百科/時事・新語/IT・コンピュータ/通信・ネットワーク/情報セキュリティ・コンピュータウイルス/経済・金融/証券・株式/投資・金融商品/外国為替/クレジット・ローン・キャッシング/年金・保険/ビジネス/経営・マネジメント/財務・会計・経理/人事・労務・人材育成/物流・輸送・貿易/マーケティング/広告/特許・知的財産/キャリア・仕事・就職・転職/資格・職業/医療・医学・病気・疾病/健康・ヘルスケア/医薬品/介護・福祉/妊娠・出産・育児/法律・政治・行政/不動産/住まい・住宅/建築・建設・土木/園芸・ガーデニング・植物・花/環境/気象・天気/書籍・出版/印刷・デザイン・DTP/スポーツ/文化・芸術・美術/舞台・映画/音楽/オーディオ・AV/ファッション・アパレル・服飾/自動車・バイク/自転車/食品・料理/お菓子・スイーツ・デザート/飲料・アルコール/日本語/歴史/娯楽・ゲーム・ギャンブル/教育・学校・受験・入試/自然科学・工学/物理/宇宙/生物/資源・エネルギー・石油/電気・電力/産業・工業/ガラス/統計学・社会統計/農業・林業/動物・ペット・昆虫/釣り・魚/海・川・港・船/冠婚葬祭・マナー/交通/仏教/軍事/地理/放送・テレビ/鉱物・鉱石・宝石/時計/写真・カメラ/その他/
* 
Weblio辞書
 
Weblio辞書
「501の辞書を一度に検索!」が売り文句の総合検索サイト。ビジネス、業界用語、コンピュータ、電車、自動車・バイク、船、工学、建築・不動産、学問、文化、生活、ヘルスケア、趣味、スポーツ、生物、食品、人名、方言、辞書・百科事典と他分野にわたるウェブ用語集を一気に引ける。[登録辞書一覧]
辞書と言うよりはさまざまな用語集の寄せ集めなので、定義に統一性は望めないが、調べ物のとっかかりとしては大変便利。各業界特有の専門的な言い回しが見つかることもある。こことMetapediaを見れば、たいがいのことは見つかるかも知れない。

---------------
上記は2009年に書いた説明だが、その後さまざまな用語集が加えられ(2015年9月現在653種)、残念ながら出典が不明(記載されていても素性が明らかでない場合がある)であるなどして、信ぴょう性の上で疑問を持たざるをえない内容も出てきた。Wikipediaと同様に、使い方に注意する必要がある。少なくとも、ここの内容だけを拠り所にすることは避けなければいけない。ゆめゆめ、これだけで翻訳の仕事ができるなどと思ってはいけない。
[Update:2014/04/29]
[Update:2015/09/12]
* 
Merriam-Webster Online -- The Language Center
 
Merriam-Webster
Merriam-Webster Online Search (Dictionary/Thesaurus/Spanish-English/Medical)
Unabridged Dictionary
Visual Dictionary (図鑑)
Britannica Online Encyclopedia (百科事典)
Learner's Dictionary (学習者用)
Word Central for Kids (児童用)
(Update: 2009/01/23)
* 
Oxford Online Dictionaries
 
Oxford Univ. Press
Oxford Advanced Learner's Dictionary SEARCH ONLINE(第7版)
Oxford ADVANCED AMERICAN DICTIONARY for learners of English SEARCH ONLINE
(Update: 2012/04/10)
* 
Bartleby.com - Reference
 
General: "Columbia Encyclopedia""The Encyclopedia of World History""The New Dictionary of Cultural Literacy""The World Factbook"ほか
American Heritage/Roget's Thesauri: "American Heritage® Dictionary of the English Language"""Roget's International Thesaurus of English Words and Phrases"ほか
Quotations: "Bartlett, John -- Familiar Quotations""The Columbia World of Quotations""Simpson's Contemporary Quotations"ほか
English Usage: "American Heritage® Book of English Usage""The Columbia Guide to Standard American English""Strunk, William, Jr. -- The Elements of Style" ほか
Religion & Mythology: "The Bible -- King James Version""Dictionary of Phrase and Fable"ほか
Literary History & Literature: "Cambridge History of English & American Literature (18 vols.)""The Oxford Shakespeare"ほか
Anatomy: "Anatomy of the Human Body"
Cooking: "The Boston Cooking-School Cook Book"
Etiquette: "Etiquette"
Parliamentary Procedure & Government: "Inaugural Addresses of the Presidents of the United States""The World's Famous Orations" ほか
(Update: 2009/01/23)
* 
三省堂WebDictionary
 
三省堂
国語「デイリーコンサイス国語辞典」(無料)
英和・和英「デイリーコンサイス英和・和英辞典」(無料ユーザー登録)

「大辞林 第3版」「新明解国語辞典 第6版」「故事ことわざ・慣用句辞典」「コンサイスカタカナ語辞典 第3版」「グランドコンサイス 英和辞典」「ウィズダム英和辞典 第2版」「エクシード英和辞典」「グランドコンサイス 和英辞典」「ウィズダム和英辞典」「エクシード和英辞典」「クラウン独和辞典」「クラウン仏和辞典 第3版」「コンサイス日本地名事典 第4版」「コンサイス外国地名事典 第3版」「漢字検索データベース」ほか(有料・年額3,150円ほか)
(Update: 2009/01/23)
* 
excite
 
研究社
英和「新英和中辞典第6版(研究社)」「英和コンピューター用語辞典(研究社)」
和英「新和英中辞典第4版(研究社)」」
国語「大辞林 第3版 (三省堂)」
中日「デイリーコンサイス中日辞典 (三省堂)」
日中「デイリーコンサイス日中辞典 (三省堂)」
(Update: 2012/04/10)
* 
goo
 
小学館
国語「デジタル大辞泉(年3回定期更新)」「大辞林 第二版」 「デイリー 新語辞典+α」(約25万語)
類語「使い方の分かる類語例解辞典」(小学館)
英和「プログレッシブ英和中第4版」「タイトル情報辞典+デジタルアップグレード版」「EXCEED 英和辞典」(約12万語)
和英「プログレッシブ和英中第3版」「EXCEED 和英辞典」 (約9万4千語)
四字熟語 「新明解四字熟語辞典」
中日「デイリーコンサイス中日第2版」(ピンイン付き)
日中「デイリーコンサイス日中」(ピンイン付き)
その他各分野の用語集。

以前は大辞林やEXCEEDといった三省堂の辞書が使われていたが、現在は大辞泉、プログレッシブと小学館のもの中心に変わっている。出版時に話題になった「タイトル情報辞典」(1997)とそのデジタル増補版が収録されているのが興味深い。

(Update: 2015/09/12)
(Update: 2009/01/23)

←前のページ:業界を知る本 - ↑トップへ - →次のページ:CD-ROM      

©2002-2020 Nest Co., Ltd. All rights reserved.
[画像が表示されない場合の対処方法]

Amazon.co.jp アソシエイト

-- --