タイトル | 媒体 | 出版社 | 著者 | 発行年 | 収録語数 | 価格 | 詳細 (画像をクリック) |
★英和辞書
|
ビジネス技術実用英語大辞典V6 英和・和英 CD-ROM[CD-ROM] [★特集コーナー★] | CD-ROM | プロジェクトポトス | 海野文男・海野和子 | 2018 | | \12096 |
|
プロ翻訳者必携の名作「うんのさんの辞書」が8年ぶりに待望の改訂!「使える英語の辞書」「生きた英語の文例集」として、これほど愛されている辞書はありません。
「普通の各種辞典でカバーされていない部分を補うべく、英語のネイティブによって書かれたものから用例を拾い集めました。お持ちのほかの辞書と併せて『2冊目の辞書』としてお使いください」(海野さんサイトより)
一般書店での取り扱いはなく、Project Pothos直販サイト[LINK](送料込みで特価9990円)およびAmazon.co.jp [LINK] より入手可能。
(本製品はEPWING版CD-ROMです。使用にはEBWin(Windows, Mac他)、Logophile (Windows, Mac)、 DDwin(Windows)、 EBview(Ubuntu)等のフリーウェア/シェアウェアを別途入手する必要があります。現在配布されていないJammingでも使用可能です。詳細は海野夫妻のEPWING閲覧ソフトの使い方]をご参照ください)
|
研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★] | DVD--ROM(LogoVista版) | 研究社/ロゴヴィスタ | | 2016 | | \41310 |
|
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)
最高峰の大型英和/和英辞書/コロケーション辞典としてプロの間でも愛用者が多い「研究社新英和大辞典」「研究社新和英大辞典」「新編英和活用大辞典」だが、版元の判断でEPWING版の販売が2013年に終了してしまった。本当にほんとうに残念なことである。
しかし、今回LogoVista社が3タイトルをバンドルした製品を発売してくれた。定価ベースで3冊をバラバラに買うのに比べると、かなりお買い得な価格である。
LogoVista社はある時期以降、JammingやLogophile、EBWin4などのサードパーティブラウザを使用できない仕様で製品を出すようになっているので、この製品もそれらでは使えない可能性が高い過去に買い揃えた「資産」(CD-ROM辞書)がたくさんある人には、大変がっかりな仕様ではあるが、これから新たに辞書を揃えていこうとする人には、これも一つの選択肢なのかもしれない。少なくとも、オークションなどで定価の何倍もの値段になったEPWING版を買うよりは、現実的だ。…かと思ったら使えることが判明した。(*)
LogoVista社は意欲的に新しい辞書タイトルを発売してくれていて、大変ありがたい。これでLVブラウザがJammingやEBWin4並に使いやすくなってくれれば、言うことはないのだけれど。以前電子辞書メーカーさんとお話させてもらったように、LogoVista社さんにも、われわれ翻訳者の声を聞いていただく機会をなんとかつくりたいなあ…。
[EPWING版の紹介記事]
*Logophile, EBWin4などで使えたという方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
[追記:2019-10-16 これまでに寄せられた情報では、LogoVista版新英和大辞典6ならびに新和英大辞典5はEBWin4で使えるとのこと。大変めでたい!]
** 通常の「英和」「和英」としての使い方の他に、「和英」を国語辞典として、「英和」を英英辞典として使う方法も大変有効である。従来の、単品製品(「LogoVista版新英和大辞典第6版」(定価17,200円)および「LogoVista版新和英大辞典第5版」(定価17,200円))、そしてEPWING製品では、そのような使い方もできている。この「大辞典セット」でできるかどうかは今のところまだ不明だがもできるそうなので、購入された方はぜひお試しいただきたい。EBWin4の場合は、検索方法を「自動」にするのが適切のようである。
|
新編 英和活用大辞典―英語を書くための38万例[CD-ROM] | CD-ROM(EPWING) | 研究社 | | 1995 | | ¥13,650 |
|
ある動詞がどんな名詞、形容詞、前置詞とつながるか等、豊富な用例でよくわかる。「英和」という名前ながら、英文を書く時(日英)にも威力を発揮する辞書。
電子ブック版(¥9,870)の購入はこちら。書籍版(¥16,800)の購入はこちら。オススメはEPWING版。
→研究社は、同梱ソフトのWin8対応ができないという理由で「EPWING版新和英大辞典」の販売を中止ししました。とても残念です。現在、市場に出回っている在庫が切れると、入手困難になることが予想されます。
アマゾンで探すなら:
●CD-ROM版 新編 英和活用大辞典―英語を書くための38万例 [リンク] [リンク]
[Update:13/05/22]
EPWING版がほとんど市場からなくなってしまい、たまに出回ることがあっても法外な値段になっているため、ながらくこの辞書を薦めることはできないと思ってきましたが、実はロゴヴィスタ版があることに気づきました。こちらは現役で売っています。古いタイプのLOGOVISTAなので、EPWINGブラウザでもかかる模様です。(Jammingへの登録の際は「電子ブック・EPWING・システムソフト」を選択)
●LOGOVISTA版 新編 英和活用大辞典(2005)[リンク]
[Update:16/03/23]
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)
|
★英英辞書(学習者用)
|
メリアム・ウェブスター英英辞典 CD-ROM版 | CD-ROM(LogoVista版) | Merriam-Webster | | 2010 | | \3888 |
|
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)
日本語の題名ではよくわからないのだが、原題は"Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary"つまりメリアム・ウェブスター社が発行している学習英英辞典である。Cobuild, Longman, OALDといった有名学習辞書の影に隠れて目立たない存在だが、語釈は大変わかりやすく、発音も聞ける。何よりも、まだLogoVista社が仕様変更する前の商品なので、JammingやLogophileで、特段のテクニックなしに使えることがありがたい。
[Update:2020/10/02]
LogoVista社はこのCD-ROMの販売を2020年9月30日をもって終了した模様です。
|
ケンブリッジ英英和辞典 | 紙+CD-ROM | 小学館 | 投野由紀夫 | 2004 | | \3996 |
|
英英はいいと聞くけれど、全部英語では怖いという人のために「英英和」がある。
先行の「ワードパワー英英和」[リンク]はOxford Power Dictionaryの内容を翻訳、併記したものであったのに対し、こちらは基本的には英英(底本は「Cambridge Learner's Dictionary 第2版」)の語義の最後に一言、二言日本語を書き足してある。つまり、基本的には英英として使い、どうしてもイメージが湧かない時に文末の日本語を見ろ、というのが編集姿勢なのだと思われる(「セミバイリンガル辞典」と版元が呼んでいるのもそのためだろう)。
「ワードパワー」は語義まで日本語化されていてありがたいが、そのために日本語ばかり読んでしまって英英としての機能を使い切れないことにもなる。どちらが良い悪いではなく、英英和に何を求めるかで選ぶといいのかもしれない。いずれにせよ、収録語数はこのサイトで翻訳学習者やプロ翻訳者に薦めている「OALD」[リンク]や「Cambridge Advanced Learner's Dictionary」[リンク]よりは少なく、難易度も低い(つまり早晩物足りなくなることも考えられる)。 |
オックスフォード現代英英辞典 第8版 DVD-ROM付 (第9版情報も)[CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)] | 書籍+DVD-ROM | オックスフォード大学出版局 | A.S. Hornby | 2010 | 183,500 | \4,725 |
|
原題Oxford Advanced Learner's Dictionary (OALD)。師匠に勧められ、初めて買ったのが第3版だった。その後、どんどん進化し、収録語数も増えたこの辞書(184,500語/86,000文例)だが、変わらず説明文は平易で読みやすく、使いやすい。米語・英語の両方を幅広くカバーし、可算・不加算、類語、反語、語源、基本語彙Oxford 3000などの記載もある。第8版からは、ライティング学習用Oxford Writing Tutorセクションも登場。初学者が初めて英英を買うなら、これを勧めたい。
付属のDVD-ROM辞書はWindows, Mac, UBUNTU/Debian Linux用の独自形式だが、EBStudio(シェアウェア・1000円)[リンク]を利用すればEPWINGに変換してJamming、EBWin等で使えるとの情報がある(近々試してご報告します)。
なお、海外直輸入品でより廉価(2011年4月現在2,800円前後)の"Oxford Advanced Learner's Dictionary"は紙の部分の内容は同じだが、付属しているのがDVDではなくCD-ROMである。いずれも紙の部分をすべて収録し、各単語の発音も聞けるが、違いはOxford3000の文例(約45,000件)の発音が含まれているかどうかとのこと。
※旧版(第7版(2005年発行)(Oxford Advanced Learner's Dictionary 7th Edition Paperback with Compass CD-ROM))はJammingDicTools([ここ]から無料でダウンロード可。左ペインのWindows版/Macintosh版をクリック)で変換すれば、WindowsでもMacでもJammingで利用できることが確認済み。早速、串刺し検索に加えてみたところ、とてもよくヒットするので大満足。(WindowsについてはJammingで音声も出ることが確認済み。Macでの確認はしばらくお待ちください)
[Update:11/04/05]
[Update:15/10/30] JammingDicToolsの配布はJammingの販売終了と同時に中止されていました。とても残念です。
|
【速報】新たに約700項目が追加され、185,000以上の見出し語・派生語・成句等を収録した「【DVD-ROM付】オックスフォード現代英英辞典 第9版」[リンク]が2015年9月に発売になっています。
付属のDVDが同梱の専用ブラウザ以外にどの辞書ブラウザでかかるかは、まだ確認できていません(Logophileでは不可との情報がLogophile公式サイトにありました)。ご存じの方があれば、管理人までお知らせいただけると助かります。
[Update:2016/02/25]
|
|
Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary (5th ed.)[CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)] | 書籍(HC)+CD-ROM
(独自規格 Windows/Mac) | Collins COBUILD | | 2006 | | ¥4,836 |
|
定評ある英英辞典の第5版。この英英辞書の最大の特徴は、定義がフルセンテンスであること。たとえば"forget"という単語を引くと「If you forget something or forget how to do something, you are unable to think of it or think how to do it, even though you have known it, experienced it, or been able to do it in the past.」とあり、OALDの「forget: to be unable to remember sth that has happened in the past or information that you knew in the past」とはだいぶ形が違う。つまり辞書全体が例文集と考えることもできる。OALDに比べると少し上級者向けで、プロの使用にもたえる。Jammingでの使用可。
[Updated:09/04/08]
※最新版は第9版(2018)。[Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary: The Source of Authentic English]。CD-ROMは付属していない。
[Updated:18/10/20]
|
ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付 (第6版情報も)[CD-ROM] [★特集コーナー★] [★特集コーナー★:基礎II (1)] | DVD-ROM(Windows/Mac/Linux)+書籍 | 桐原書店 | | 2008 | 見出し23万語、例文16.5万 | \4,935 |
|
原題はLONGMAN Dictionary of Contemporary English(LDOCE)。Oxford(OALD)と共に学習者用英英辞典の両雄。定義が簡単な英語で記述されているため、「引いたはいいけど、何が書いてあるかわからない」ことがない。また、ロングマン独自のコーパス分析により、話し言葉(S)と書き言葉(W)の頻度上位3000語について印がついており、必須の単語とそうでないものがはっきりわかる。[C][UC]の表示もある。
※この第5版がJammingで使えるかどうかは、筆者は確認していませんが、Amazonのレビューを見ると不可と言っている方もあるようです。
[Update:2014/09/24]
FreePWINGでEPWING化するためのスクリプトを公開されている方がいらっしゃいました。筆者は試していませんので、自己責任でどうぞ。
「LDOCE5 DVDをEPWING化する(改)」[リンク]
前版(4版)については、辞書ブラウザJamming公式ページでは、2003年発売の「LONGMAN Dictionary of Contemporary English NEW EDITION (第4版)(LDOCE4)」と2005年発売の「LDOCE4 UPDATED EDITION(LDOCE4v2)」への対応を発表しています。筆者や友人たちの手元で動作確認ができているのは以下の3種です。
●「4訂増補版」(2005)(2枚組)[リンク]
●「4訂新版」(2003)[リンク]
●「版不明」(2003)[リンク]
他のバージョン(例えば「書籍+CD-ROM(第4版/1st Revised版)」(2006)や「Update前の書籍+CD-ROM(第4版)」(2003))で使用可能との経験をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。 [mail](「@」を半角のアットマークに替えてご使用ください) [Updated:13/08/15]
※紙版Longman Dictionary of Contemporary English(CD-ROMなし) の購入はこちら:
「LDOCE 4E(第4版)」(2003)
「LDOCE 5E(第5版)Revised」(2009)
|
ワードパワー英英和辞典 | 書籍 | 増進会出版 | | 2002 | 3.7万語 | ¥3,360 |
|
Oxford Word Powerのコンテンツ(英英)+日本語訳。「全ページ英語は恐い」人には安心だが、そのかわり収録語数は少ないので、遠からず用が足りなくなる可能性も。
[Updated:2008/04/08]
類書でケンブリッジ英英和[リンク]というのがある。ワードパワーは語義(説明文)も日本語化されているのに対し、ケンブリッジは英語がメインで、文末に一言二言日本語が書いてある。どちらが良い悪いではなく、目的に合わせて選べば良い。
[Update:2015/10/29] |
★和英辞書
|
NEW 斎藤和英大辞典 | CD-ROM | ロゴヴィスタ | 斎藤秀三郎 | 2013 | | \15,552 |
|
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)
一部に愛用者の多い「NEW斎藤和英大辞典」のLogoVista版。おおもとは1928年に日英社が出した「斎藤和英大辞典」で、1999年に出た復刻新版の電子版がこれ。なにせ古い辞書であるから、最新の言い回し等を探すにはもちろん役に立たない。しかし英訳しにくい、いかにも日本風な表現を見事に訳してあるという意味で、他に類を見ない辞書である。一冊目の辞書にはまったく向かないが、豊かな表現を求める向きにはおすすめする。
なお、筆者は古いEPWING版(日外アソシエーツ, 1999)[リンク]を使っていて、そちらがJammingで使えることは確認済みだが、こちらのLogoVista版は未確認。多くのLogoVista版がJammingでかかることを考えると大丈夫と思うが、仮にかからなかったとしても単体では使える。ちなみに紙版(日外アソシエーツ・普及版, 2002)はこちら。[リンク] |
新英和大辞典&新和英大辞典[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)] | CD-ROM(EPWING) | 研究社 | 竹林滋ほか | 2006 | 26+48万語 | \26,250 |
|
「IT用語からシェイクスピアまで」をキャッチフレーズに、22年ぶりに改訂された「英和大辞典」と、筆者が実際の仕事の中でもっとも重宝している「和英大辞典」のCD-ROM2枚セット。ばらばらに買うよりセットの方が22%お得。
・「EPWING版 新英和大辞典 第6版」(定価\ 16,800)
・「EPWING版 新和英大辞典 第5版」(定価\ 16,800)
→単体合計\33,600(定価・税込)
EPWING版であるため「新英和大辞典」は見出しの他に説明文中の英文もJammingでの検索対象となる一方、「新和英大辞典」は見出しおよび説明文の英文・和文が検索対象となっているので英和辞典としても使え、大変利用価値が高い。(「全文検索」を使用)
「ランダムハウス第2版」の出版が1993年、「リーダーズ第2版」が1999年、それを補完する「リーダーズプラス」が2000年。大辞典が相次いで出たのは最近のことのように思っていたが、だいぶ時間が経ってしまい、入手困難なものも出てきてしまった。いずれも今でも十分利用価値のある辞典で、機会があればぜひ利用したいものだが、現在の段階で入手しやすく使いでのあるCD-ROM版大辞典の双璧といえばこの「新英和大辞典」(2002)と、学習辞典的要素を兼ね備えた「ジーニアス英和大」(2001)になるかも知れない(いずれも出版年は紙版)。ちなみに「和英大辞典第5版」の出版は2003年である。
[Update:2012/10/09]
研究社は、同梱ソフトのWin8対応ができないという理由で「EPWING版新英和大&新和英」の販売を中止ししました。とても残念です。現在、市場に出回っている在庫が切れると、入手困難になることが予想されます。
アマゾンで探すなら:
●新英和大辞典&新和英大辞典 [リンク] [リンク]
●新英和大辞典(単独) [リンク] [リンク]
●新和英大辞典(単独) [リンク] [リンク]
関連リンク:版元へ問い合わせしてくださったKoichi Matsudaさんのメールとその答え [リンク]
[Update:2013/05/22] |
新和英大辞典・プラス | 書籍 | 研究社 | 渡邉 敏郎 (著, 編集), Stephen Boyd (編集) | 2008 | 4万 | \2,940 |
|
大好評の「新和英大辞典・第5版(2003年)」の補完版。本体出版後5年間に採録された新語・世相語が大量に収録されている。紙版では検索性が落ちるので、何らかの形で(できればEPWING版で)電子版を発表して欲しいところだが、版元としてはオンラインディクショナリーへ誘導したいらしく、この本にも付録として研究社オンラインディクショナリー(KOD/『新和英大辞典』『新英和大辞典』『リーダーズ+プラス』『新編英和活用大辞典』など、研究社の15辞典を搭載)の90日間お試し権がついている。 |
新和英大辞典 第5版 | 書籍(並装) | 研究社 | | 2003 | 見出し13万語/複合語10万/用例/25万件 | ¥18,900 |
|
新和英大辞典 第5版[CD-ROM] | CD-ROM(EPWING) | 研究社 | | 2005 | 見出し13万語/複合語10万/用例/25万件 | ¥16,800 |
|
「いい辞書なんだけど何せ古いから」と言われ続けた第4版から実に29年、新しい版がとうとう登場。編集担当者自ら「求める語を引いてがっかりしない和英をめざして語彙の大増強をおこなった」と言うとおり、前版の29万語から48万語へと大増強。このCD-ROM版はEPWING形式だから、辞書ブラウザ「Jamming」を使えば英日辞典としても使えるのが嬉しい(「全文検索」使用時)。パッケージにはWindows用と書いてあるがMacでも使用可。
発売から少し時間が経って「和英」単独CD-ROMの入手が難しくなっている。思い切って「英和大&和英大」を購入してしまうのも一案かも知れない。
なお、「電子辞典」シリーズから出ている「研究社新和英大辞典 第5版 V2」(2004/定価\17,.640)は、DDWINではかからないとのご報告をいただいた。ファイル構造が「DATA」「GAIJI」とは違うとのことで、Jammingでも無理と思われる。情報ありがとうございました>あきーらさん。
[Update:12/08/02]
研究社は、同梱ソフトのWin8対応ができないという理由で「EPWING版新和英大辞典」の販売を中止ししました。とても残念です。現在、市場に出回っている在庫が切れると、入手困難になることが予想されます。
アマゾンで探すなら:
●新和英大辞典(単独) [リンク] [リンク]
●新英和大辞典&新和英大辞典 [リンク] [リンク]
[Update:13/05/22]
|
★特殊辞典
|
E-DIC 英和|和英 (イーディック) 第2版[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [CD-ROM] | CD-ROM | 朝日出版社 | | 2010 | 見出し74万/例文13万 | \2,940 |
|
2008年発売の「新装普及版 E-DIC 英和・和英」が進化した第2版。収録語数が大幅に増えた。定評ある、素性のしっかりした様々な紙の専門辞書をまとめて電子化したもので、そのわりに大変廉価なのがありがたい。基本的な英和・和英辞典は持っているという前提で、追加・補足的に使いたい。
(初版にはユーザー登録すると最新用語が無料で追加できるサービス[リンク]があったが、第10回までで終了した模様。また、第2版にDL済みの増量データを加えることはできない(が、もしかしたら第2版は増量済みの状態で製品化されているのかも?))
第2版収録辞書:
『E-DIC英和辞典』*、『E-DIC和英辞典』*、『科学技術用語辞典』、『アメリカ口語辞典』、『英和イディオム完全対訳辞典』、『動詞を使いこなすための英和活用辞典』**、『米英俗語辞典』、『会話作文 英語表現辞典』、『最新和英口語辞典』、『最新日米口語辞典』、『新語・流行語小辞典』**、『ニュース英語例文集』、『現代用語例文集』、『海外生活英会話』**、『ビジネス例文集』、『ビジネスeメール例文集』**、『社内eメール例文集』**、『経済・金融例文集』**、『オフィスの英語フレーズ集』、『科学ニュース例文集』、『工業英語例文集』、『技術ビジネス英語例文集』、『特許英語例文集』**、『医学英語例文集』* * 第2版にあたって、大幅増補改訂した辞書。 ** 第2版にあたって、新規収録した辞書。
※第2版はLogophileでは使用可能だが、Jammingでは使えない。Jammingで使いたい場合には旧版(「新装普及版 E-DIC 英和・和英」または「E-DIC 英和|和英 新装版」(旧版2点の内容は同じ))を求める必要があるが、今から敢えて古い版を買うよりも、この値段だったらたとえ単独で使うことになってもこの第2版を購入したほうが、十分価値はある。
※旧版を、Jamming DicToolsというソフトで変換作業を行えば、Jammingで快適に使えるし、他の辞書とも串刺し検索できる。(旧版同梱ソフトはWindows専用だが、この方法を使えばMacでも利用可能)
○Jammming
[Windows版ダウンロード]/[Mac版ダウンロード]/[ホームページ]
○Jamming DicTools(JDT)
[無料ダウンロード] / [E-DIC/SENTENCEのインデックス作成方法]
(JammingおよびJDTは配布が終了しているため、現在は入手不可能。リンク先にアクセスすると自動的にLogophileのサイトに誘導される)
[Update:2012/04/10]
現在、パッケージ版第2版は32bit用で、公式サイトにあるパッチを当てると64bitでも使えるようになっている。一方、DL版は初めから64bit対応。また、E-DIC第2版の版元サイトには「Windows 8 (8.1)、10での動作保証はいたしておりません。」とあるが、64bit版をWindows10機に入れてみたところ、同梱の独自ソフトでストレスなく使えた。無理してJammingやLogophile、EBWin4で使おうとせず、独自ソフトで使うのもありかも。(動作保証外なので自己責任でどうぞ)。
第2版のマニュアルPDFが公開されているので。インターフェイスや機能を確認されたい場合は、こちらをどうぞ。[リンク]
[Update:2021/07/11]
|
青空WINGの導入(&WordNet3.1 with Corpus)[その他:Webサイト] [その他:ソフトウェア] [★特集コーナー★] | | | | | | | |
青空文庫に入っている全書籍が一瞬で全文検索でき、出展・文脈付きで読める仕組みを、無料で自宅のPCに作ることができます。「こんな日本語あるかしら」「辞書に出ていたこの言い回しはどんな時に使うのかしら」ということを点検するのに、大変便利です。
1)青空文庫について
「青空文庫」は「誰にでもアクセスできる自由な電子本を、図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。著作権の消滅した作品と、『自由に読んでもらってかまわない』とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。」(「 青空文庫早わかり」より)「青空文庫は、ボランティアの力で成り立っています。」「青空文庫に収められている野口英司・宮川典子「 青空文庫ものがたり インターネット図書館の開設から今日まで」には、誕生から二〇〇五年に至る青空文庫の歩みがまとめられています。」(同)
各作品はテキストとXHTML/HTMLの形で配布されている他、キンドルなどの電子書籍用フォーマットに変換されて各電子書籍ストアで無料配布されていたり、「 えあ草紙」などの見やすい、美しい形にアレンジされていたりします。
2)青空WING
「青空文庫公開されている作家・作品情報と全作品テキストを一つにまとめたEPWINGデータ」が青空WINGです。これにより、1万点以上の作品テキストが横断的に検索できるようになりました。EPWING化にご尽力くださった大久保さん、ありがとうございます。
「青空WING」サイトからデータファイルをダウンロードします(無料)。「通常版ルビなし」「同ルビあり」「段落開始・終了記号付きルビなし」「同ルビあり」があるので、適宜必要な物をダウンロードします(筆者は「通常版ルビなし」を使っています)。この原稿を書いている時点では、最新バージョンは150307のようです。zipファイルになっていますので、適当な場所に展開します(後から移動するのは面倒なので、はじめに「C:\辞書」のように決めておきます)。
3)辞書ブラウザ
a.「青空WING」自体はただのデータですので、使うためには辞書ブラウザが必要です。
b. 「EBWin4」(無料)をダウンロードして、インストールします。
c.EBWin4を立ち上げ、[ファイル] → [辞書の追加] を選択。ファイルダイアログが開くので、先ほどダウンロードしたaozoraのフォルダの中にあるCATALOGS を選択します。
d.検索したい語を窓に入れ、虫眼鏡マークの右側を「全文検索」にし、さらに右側の窓のプルダウンで「青空文庫」を選んでEnterを押すと、青空文庫全体の横断検索が始まります。
e.検索結果が左のペインに出ます。どれか一つをクリックすると、右側にその語の含まれる原文が表示されます。青い字をクリックすると、書誌データ(作者名、作品名、発行年、作者生没年など)が表示されます。
(Jammingを使っている方は、同じことがJammingの「全文検索」でもできます。Jammingへの辞書登録の方法は 「Jammingの導入 ~インストール・辞書の登録・辞書セットの登録~」をご参照ください。)
※EBWin4やJammingで使える大変優秀なコーパス付き英英シソーラスに"Brown Corpus付きPrinceton WordNet 3.1"があります。こちらも大久保さんのご尽力でEPWING化されています(無料)。詳細な説明は別の機会に譲りますが、ダウンロード先だけご紹介します。 WordNet EPWING
[追記:2015/09/07 そもそもWordNetとは何か。帽子屋さんが書かれたブログ記事を紹介します。 「WordNetについて、あらためて」(禿頭帽子屋の独語妄言 side A)
4)活用方法
高橋さきのさんによるこの文章を読むと、使い方のイメージがはっきりするでしょう。
「 辞書の向こう側:生きた用例と辞書を往き来する」(高橋さきの/カレントアウェアネスポータル2014年6月20日)
|
デジタル類語辞典 第8版シソーラス[CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (2)] | CD-ROM(Windows) | バリューネットワークス&言語工学研究所 | | 2011 | 42万語 | \10,290 →\7,350(29%引) |
|
優秀な電子版類語辞典としてファンの多い「デジタル類語辞典」の最新版(2011年8月発行)。従来の「第7版」に約60,000語を追加、約48万語収録となり、2010年の新常用漢字にも対応した。同義語だけでなく広義・狭義・反義語・関連語も表示されるし、検索結果をクリックすれば、次々に連想が広がる。右クリックで自動的にネット検索をしたり、Jamming/DDWin/Logovistaと連動させることもでき、使い手のことをよく考えてある。
[Update:18/02/08] 2017年10月31日にオンライン版はサービス終了。
[Update:14/08/13]入手先リンクなど、記事を全面改訂しました。最新の状況です。
【1】CD-ROM版 (Windows 8/7/Vista/XP/2000(SP4以上))
●Amazon (マーケットプレイス/出品者) [LINK]
●バリューネットワークス[LINK]
【2】ダウンロード版 (Windows 8/7/Vista/XP/2000(SP4以上))
●バリューネットワークス[LINK]
●iPhone/iPad版は廃盤になった模様。
【3】オンライン版
●類語.jp
毎月新語が追加されている(記事執筆段階では2014年07月22日が最新更新)。要会員登録。CD-ROMやダウンロード版に比べると動作が遅く、操作性が悪い。これでまずは使い勝手の感触を得て、追って製品版を購入するのがベストかもしれない。[LINK]
2012.7.1付で旧版元の株式会社言語工学研究所が全事業を株式会社エクシングに譲渡しています([株式会社言語工学研究所HP] )。今後「類語.jp」「デジタル類語」が継続されるかどうかは不明で、vectorでの販売は中止されているようですが、上記リンク先では現在も入手可能です。在庫を見かけたら確保しておいた方がいいかも知れません。最新は第8版です。(バックステージさん、情報をありがとうございました。)
|
Japanese English Bilingual Visual Dictionary 英和図鑑[★特集コーナー★] | 書籍 | Dorling Kindersley | | 2011 | | \1,571 |
|
きれいな写真で大好評だった「5 Language ファイブ・ランゲージ--絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典」が手に入りにくくなって残念がっていたら、図版や構成はそのままで、英語・日本語・ローマ字版となって本家Dorling Kindersleyから出ていた。しかも、値段もお手頃になっていた。素晴らしい。 |
ビジュアルディクショナリー 英和大事典[★特集コーナー★] [★特集コーナー★:基礎II (5)] | 書籍 | 日東書院本社 | DK&日東書院本社編集部 (編集) | 2012 | 3万語超 | \5,775 |
|
愛用者が多かったのに、版元の倒産で入手困難になっていた大型図鑑「分解博物館―英和ビジュアルディクショナリー」(1996/定価¥ 4,995)、「分解博物館21―英和ビジュアルディクショナリー」(1999/定価¥7,770)の後継者。さまざまな分野の「もの」を詳細解剖して見せてくれる。類似の英和併記図鑑の中でもっとも新しいだけあり、iPadやKindleも載っている。巻末の索引(英・日)も充実。
原書はこちら。"Visual Dictionary"(2011/Dorling Kindersley) |
てにをは辞典[★特集コーナー★:基礎II (5)] [★特集コーナー★:基礎II (4)] | 書籍 | 三省堂 | 小内一 | 2010 | 60万例 | \3,800 |
|
翻訳業界に愛用者の多い「逆引き頭引き日本語辞典」の作者による待望の新刊。日本語表現に行き詰まったら、まずはこの本を開くのが正解。本書では日本語のコロケーション(結合語)が実に60万例も掲載された。
前書は「~を~する」という文例のみ(それでも17万例)だったのに対し、本書は「~が」「~に」「~の」などの助詞を介して結びつく結合語、形容詞、副詞などとの結合語も収録され、豊富な文例にただただ圧倒される。文例は250名以上の作家による書籍、新聞、雑誌等から採取したもので、すべて実際に使われている生きた文章。国語辞典ではないので、ここに掲載されているものが絶対でもすべてでもないが、思いもつかなかったような表現に出会えることは間違いない。 版元による見本ページ:[リンク]
検索性を考えたら、前作と共に電子データで発売してくれたらと思わないでもないけれど、「言葉の海」「言葉の野原」(「はしがき」より)をさまよって欲しいというのが作者の意向なのだろう。それはそれで、また良い。 |
しぐさの英語表現辞典 [★特集コーナー★] | 書籍 | 研究社 | 小林祐子 | 2008 | | \3,888 |
|
『しぐさの英語表現辞典』(91年発行。92年大学英語教育学会賞 (JACET賞)受賞)の新装版。普通の辞書では見つけにくい身振りや表情の英語表現を、用例とイラストを多用して紹介している、他に類のない本。オリジナル版より価格が手ごろになった上、「日英比較索引」「英語慣用句索引」「類別索引」「事項・用語索引」がついた。 |
The Merriam-Webster Dictionary of Synonyms and Antonyms | 書籍 | Merriam-Webster | Merriam-Webster | 1994 | | \719 |
|
同義語・反義語辞典として優れているのはもちろんなのだが、この本の大きな利点は軽くて安価なこと。大きな辞典を買っても使いこなせないかもという心配がある人は、まずこれからスタートしてみよう。英語しか書いていない辞書も、そんなにおっかなくないことがわかるはず。もっと詳しいニュアンスの違いなどが知りたくなったら"Choose the Right Word: A Contemporary Guide to Selecting the Precise Word for Every Situation"も使おう。
|
Choose the Right Word: A Contemporary Guide to Selecting the Precise Word for Every Situation | 書籍 | Harpercollins | S. I. Hayakawa | 1994 | | \2,774 |
|
Hope, anticipate, await, dream, expect, foresee, wishの違いはわかりますか? knife, dagger, dirk, misericord, poniard, shiv, stilettoの違いは? 似たような言葉の違いは英和辞典はもちろん、英英でも見つけられないことがありますが、この本ではしっかりと説明されています。 |
Slang: The Topical Dictionary of Americanisms | 書籍 | Walker & Co | Paul Dickson | 2006 | | |
|
生きているアメリカ英語の辞典として好評だった「Slang: The Authoritative Topic-By-Topic Dictionary of American Lingoes from All Walks of Life (Revised)」の改訂版。新版は「"hip hop, javaspeak (Starbucksian and its counterparts), cubespeak (the lingo of the modern office complex a.k.a the cubefarm) and the lingo of e-bay (ebaysian) "」を含みつつ前版の内容も継承している。
*****旧版[リンク]についての当サイトのエントリーより*****
さまざまな現場で、人々が実際どういう言葉を使っているかがわかる本。取り上げられている分野はAdvertising and Public Relations, Aviation and Space, Business and FinanceなどのありがちなものだけでなくCrime, Punishment and the Law, The Drug Trade, The Great Outdoors, Mental States, Nautical Slang, Pentagonese, University and College Slangなど多岐に渡る。普通の辞書にない言葉をこの本で見つけることは多い。
************************ |
ジャンル別 トレンド日米表現辞典 第4版 | 書籍 | 小学館 | | 2007 | 18,000語 | ¥2,940 |
|
通訳・翻訳学校で指定されることも多いこの辞典。ざっとこれで心の準備をしておけば、馴染みのない分野でもとんでもなくとんちんかんな訳をしてしまう危険は回避できる。このたび9年ぶりに新版が発売された。
版元説明より抜粋:「経済・金融・株式・政治・国際政治・安全保障・福祉・医療・環境・社会風俗・スポーツなど、最新の現代用語を英語で読み・書き・話すための実用和英。関連項目がまとめて見られるジャンル別編集。新語の大幅追加と増ページでさらにパワーアップ。プロフェッショナルが使える質の高い例文と日英対訳の主な日本企業名・大学名一覧・行政機構図など役立つ情報が満載。調べたい項目がすぐに見つかる日本語総索引とアルファベットからも引ける英和索引付き。」 |
英語便利辞典[★特集コーナー★:基礎II (6)] | 書籍 | 小学館 | 小学館外国語辞典編集部 | 2006 | | ¥2,205 |
|
いまどき、どんな情報でもネットで手に入る。ただし、なかなか見つからないのと、信憑性がわからないのが問題だ。その点、この本には、さまざまな「ちゃんとした」情報が、ひとところに整理されて掲載されている。時間の節約になり、中身にも安心できる。レファレンス本として使用するのもいいが、わたしはトイレ本にして、「ことわざ・格言」「マザーグース」「早口言葉」「聖書の英語」などをパラパラと少しずつ読んでいる。「英語の文化背景」「話す力・書く力」「語彙力」「文法事項」「発音の要点」「学習に役立つ情報」と、これだけ盛りだくさんでこの値段はお得。 |
情報通になるための英語 新語・流行語ハンドブック[★特集コーナー★:基礎II (6)] | 書籍 | 朝日出版社 | 英語新語研究会(代表・宮本倫好) | 2006 | | ¥ 1,575 |
|
大きな辞書は便利でも、ひんぱんに改版されるわけではないので、どうしても内容が古くなる。一方、このような単行本形式の辞典は小回りがきいて、最新の情報が盛り込みやすい。この本に至っては「主要な英和辞典に収録されていない」新語・新表現を収録しているとわざわざうたっているくらいだから、大辞典と組み合わせて使えば百人力だ。CONVERSATION(会話表現、流行語)、LIFE(ライフスタイル、若者風俗)、SCIENCE(科学技術)、IT(情報技術)、MONEY(経済・ビジネス)、WORLD(世界の動き)という分野別章立ての他に、英語の索引も充実している。コラムも豊富で、ただの読み物として読んでもおもしろい。 |
日本語表現大辞典--比喩と類語三万三八〇〇 | 書籍 | 講談社 | 小内 一 | 2005 | | ¥4,200 |
|
名著「逆引き頭引き日本語辞典」の著者による辞書第2弾。数多くの文芸作品から集めた豊富な比喩と類語の数々は、CD-ROM版もあったならと思わずにいられないが、紙版ならではの「ぱらぱらめくる」という楽しみがあると思えばいいのかもしれない。 |
逆引き頭引き日本語辞典--名詞と動詞で引く17万文例[★特集コーナー★:基礎II (5)] [★特集コーナー★:基礎II (4)] | 書籍 | 講談社 | 小内 一 | 1997 | | ¥1,995 |
|
国語辞典ではわからない名詞と動詞のつながりを、実在する小説などの文章から採った17万例で説明。今まで全くなかったタイプの素晴らしい辞書。この辞書の進化したものが2010年発行の「てにをは辞典」[LINK]。 |
正しい言葉づかいのための似た言葉使い分け辞典 | 書籍 | 創拓社 | 類語研究会・編 | 1991 | | ¥2,345 |
|
「ぐいぐい」「ぐんぐん」「どんどん」「ずんずん」「とんとん」「どしどし」「めきめき」の使い分け方法は? 「男」「男性」「男子」「男の人」「おのこ」「野郎」の違いは? 使い分け例、文章による説明、さらに用途別マトリックス図など、いろいろな角度から似た言葉を説明した辞典。 |
5 Language ファイブ・ランゲージ--絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典[★特集コーナー★:基礎II (5)] | 書籍 | ネコ・パブリッシング | 紀田順一郎日本語監修 | 2004 | | ¥3,990 |
|
「ワーズ・ワード」が入手困難になってがっかりしていたら、新しいビジュアル事典が誕生した。これが素晴らしい。「ワーズ・ワード」はイラストであったのに対し、こちらはすべて写真が使われていて、そのどれもがしゃれている。さらに「頭痛」「鼻血」「咳」「くしゃみ」といった症状、「マリネにした」「ソース仕立ての」「油で炒めた」「薫製にした」といった料理法、「接ぎ木する」「挿し木する」「剪定する」といった動詞、「弁護士に会いたいです」「保釈金を納められますか」のような会話例など、従来図鑑ではあまり取り上げられなかったエントリーも写真付きで掲載されている。単なるビジュアル本の域を超えており、取り上げている項目のユニークさと写真の美しさの両方で買いたい本である。ちなみに5カ国語とは英独仏伊日のことだが、Dorling Kindersley社(ビジュアル図鑑シリーズで有名)発行の原書では英独仏伊西である。
入手困難の際には、「ワーズ・ワード」の改訂版「THE NEW VISUAL DICTIONARY オールカラー6ヵ国語大図典」 (小学館/2004/定価9,975円)あるいは「ビジュアルディクショナリー 英和大事典」(2012/定価5,775円。旧「分解博物館」)も検討したい。[Updated:12/07/04]
「大好きなファイブ・ランゲージも入手困難になってしまった」と思っていたら、同じ図版・構成で「英語・日本語・ローマ字」の本が2011年に新しく出ていた!びっくり。Dorling Kindersleyの「Japanese English Bilingual Visual Dictionary」。しかも価格が半額以下になっている!これは大発見。[Updated:13/11/01]
|
英語クリーシェ辞典 もんきりがた表現集 | 書籍 | 研究社 | ベティ・カークパトリック著 柴田元幸監訳 | 2000 | | ¥3,360 |
|
Cliche is an idea, expression, or way of behaving which has been used so much that it is no longer original or effective; used showing disapproval.(Cobuild English Dictionary) 当たり前のように原文の中で使われていて、ネット検索しても多数ヒットする。でも辞書を引いてもイメージがつかめない。どうもかっこいい、今風の言い回しではないらしい。でもみんな知ってるらしい……のかな? と思ったときに見たい本。柴田氏とお弟子さん達による訳は当然しっかりしていて、出展や例文が明記されているのも嬉しいところ。トイレ本としてちょっとずつ読んでも楽しいだろう。 |
Slang: The Authoritative Topic-By-Topic Dictionary of American Lingoes from All Walks of Life (Revised) | 書籍(Paperback) | Diane Pub Co.
Pocketbooks | Paul Dickson著 | 1999 | | ¥2,799 |
|
"hip hop, javaspeak (Starbucksian and its counterparts), cubespeak (the lingo of the modern office complex a.k.a the cubefarm) and the lingo of e-bay (ebaysian) "を含む「Slang: The Topical Dictionary of Americanisms」の前版。新版が出た今となっては、新しい方を買ったほうが良さそうです。
***旧版の紹介***
さまざまな現場で、人々が実際どういう言葉を使っているかがわかる本。取り上げられている分野はAdvertising and Public Relations, Aviation and Space, Business and FinanceなどのありがちなものだけでなくCrime, Punishment and the Law, The Drug Trade, The Great Outdoors, Mental States, Nautical Slang, Pentagonese, University and College Slangなど多岐に渡る。普通の辞書にない言葉をこの本で見つけることは多い。ハードカバー版(¥5,289)の購入はこちら
[Author Interview on NPR (text/audio)]
[updated:08/04/03] |
Slang American Style: More Than 10,000 Ways to Talk the Talk | 書籍 | McGraw-Hill | Richard A. Spears | 1996 | | ¥1,803 |
|
映画や小説などの「会話」によく出てくるスラングや慣用表現の辞書。豊富な例文、きちんとした品詞の説明、発音記号の記載、熟語索引など、いろいろな工夫がされている。説明文も平易で初心者にお勧め。 |
絵でひく英和大図鑑 - ワーズ・ワード コンパクト版[★特集コーナー★:基礎II (5)] | 書籍 | 同朋舎出版 | J.C.コルベイユ/A.アーシャンボウ著 長崎玄弥訳 | 1997 | | \3,150 |
|
コンセプトは「世界一美しい辞典」。世の中のありとあらゆるものを美しいイラストで描き、細部にいたるまでの名称を日英の両方で表示した本。1993年刊行のハードカバー版、1997年刊行の愛蔵版(いずれも定価6.932円)を小さく、扱いやすくした物。
同朋舎出版の倒産に伴い、書店での入手が困難になったのが残念。古書店かAmazonマーケットプレイスで見かけたら手に入れたい…が、定価を大幅に超える金額を払うくらいなら、2004年に新しい版元(小学館)から出た改訂版「THE NEW VISUAL DICTIONARY オールカラー6ヶ国語大図典」 (定価9,975円)または「5 Language ファイブ・ランゲージ--絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典」(2004/定価3,990円)、あるいは「ビジュアルディクショナリー 英和大事典」(2012/定価5,775円。旧「分解博物館」)を勧めたい。
なお、SSI TRISTAR社から2000年に発行されたCD-ROM「ビジュアル・ヒアリング大辞典 速解 日・英・独語版」 (定価11,340円)は、この本を電子化したものとのこと。
[Updated:12/07/04] |