★特集コーナー★

*基礎II (6) *基礎II (5) *基礎II (4) *基礎II (3) *基礎II (2) *基礎II (1) *翻訳教室 (4) *翻訳教室 (3) *翻訳教室 (2) *翻訳教室 (1) *セミナー・イベント

←前のページ:CD-ROM - ↑トップへ - →次のページ:このサイトについて      

タイトル媒体出版社著者発行年収録語数価格詳細 (画像をクリック)
* 
翻訳フォーラム シンポジウム2021

[★特集コーナー★:セミナー・イベント]


 
「翻訳フォーラム・シンポジウム2021」の開催が決定しました。2021年5月16日(日)にオンラインで行います。詳細は決まり次第fhonyaku.jpならびに公式ツイッターで発表いたします。 あらゆる分野の学習者からプロまで大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
* 
使える! 国語辞書: 日本語教師読本 4

[知識を増やす本:日本語]


 
Kindle本webjapaneseながさわ2020\650Amazon.co.jpで「使える! 国語辞書: 日本語教師読本 4」の情報を見る
Amazon.co.jpで「使える! 国語辞書: 日本語教師読本 4」の情報を見る
日本語教育の観点から、国語辞書について述べた本。国語辞書に何を期待できて、何を期待できないか、辞書のどこに着目するか、デジタル辞書はどう使うか、等の他、主要辞書の特徴が詳しく書いてある。とりわけ翻訳者に有用なのは「受信用」「発信用」という概念。日英・英日の作業においては、日本語を読むための辞書と書くための辞書がそれぞれ必要であるはずで、この本を読むともやもやがすっきりする。
* 
ビジネス英語ライティング・ルールズ

[知識を増やす本:英語ライティング参考書]


 
書籍日本経済新聞出版社森田修/マルコム・ヘンドリックス2016\920Amazon.co.jpで「ビジネス英語ライティング・ルールズ」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ビジネス英語ライティング・ルールズ」の情報を見る
現在入手可能な日本語書籍の中で、もっとも多く句読法にページを割いている本。手頃な価格、サイズ、読みやすい文章なので、手元に置いて頻繁に参照したい。文法の章も、必要最低限を押さえていて有用。従来お勧めしていた「赤い本」の代わりに、ぜひ。 その他の参考書籍、英語で書かれた句読法関連資料については、こちらを。
[リンク]
LogoVista 辞書について【重要】

これまで、EPWINGブラウザで使えるCD-ROM辞書(ダウンロード版含む)の選択肢の一つとして、LogoVista版をご紹介してきましたが、最近事情が変わりました。


今までは、LogoVista辞書を使うには2つの方法がありました。
1)EPWINGブラウザ(EBWin4、Logophile、Jamming等)
(主に2013年頃より前に発売された辞書タイトル)
2)LogoVistaソフト


1)のほうがずっと便利で、強くお勧めしてきたわけですが、今回メーカー側の仕様変更で、1)が使えなくなったことがわかりました。2013年以前に発売されたタイトルでも、最近購入したり、マシン買い替えなどの理由でインストーラーを新規に「マイページ」からダウンロードすると、EPWINGブラウザでは使えなくなります。


つまり、LogoVista版コンテンツは、同梱のLogoVistaブラウザでしか使えなくなったということです。あいにくLogoVistaブラウザはインストールも各種設定も検索も、すべてが絶望的に使い勝手が悪いので、LogoVistaコンテンツを積極的にお勧めできなくなったのが残念です。LogoVista社には操作性の改善をお願いしていくつもりですが、当面はiOS用の物書堂アプリ、あるいはKODやジャパンナレッジなどの有料オンライン辞書のほうが優先順位は高くなると考えて良いかも知れません。


詳しくは帽子屋さんこと高橋聡さんのブログ記事をお読みください。
「LogoVista辞書データについての重要な話」 (禿頭帽子屋の独語妄言 side α 2020-09-26)
https://baldhatter.hatenablog.com/entry/2020/09/26/220844

[2020/10/02]


* 
ながさわさんの「『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』徹底比較」

[まず揃えたいもの:国語辞書] [その他:Webサイト]


 
辞書に関するブログ「四次元ことばブログ」で有名な「ながさわ」さんが、中型国語辞典3種の比較記事を書かれました。あまりに素晴らしいので、ご紹介します。 2019年9月26日のエントリー
「『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』徹底比較 特徴を知って使いこなそう」[リンク] ながさわさんは過去に国語辞典15種比較も書かれています。こちらも併せてどうぞ。
2017年2月17日のエントリー
「国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】」[リンク]
* 
ウィズダム英和辞典 第4版

[まず揃えたいもの:学習英和辞書]


 
紙+PC三省堂井上永幸, 赤野一郎2018\3850Amazon.co.jpで「ウィズダム英和辞典 第4版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ウィズダム英和辞典 第4版」の情報を見る
文法や語法を調べたり、解説を読んで詳しく知るには学習英和。なかでもこのウィズダムは、紙版を買うとウェブ版が使えるというDual Dictionary システム[リンク] で、使い勝手が素晴らしく良い。
* 
翻訳とは何か: 職業としての翻訳

[業界を知る本:業界を知る本]


 
書籍日外アソシエーツ山岡洋一2001\1760Amazon.co.jpで「翻訳とは何か: 職業としての翻訳」の情報を見る
Amazon.co.jpで「翻訳とは何か: 職業としての翻訳」の情報を見る
長らく品切れ状態が続いていた名著が、めでたく増刷された。翻訳を学び、仕事にしたいと思っている人は、とにかく、まずこの本を読んで欲しい。どれほど翻訳が難しい仕事であるかがわかる。発売が2001年、著者の山岡さんが亡くなられたのが2011年とだいぶ経つが、一切色褪せることのない内容。
* 
西練馬さんの辞書ガイド(iPhone/iPad用『辞書 by 物書堂』)

[まず揃えたいもの:学習英和辞書] [まず揃えたいもの:国語辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書]


 
西練馬さんと言えば『悩み別にみる 辞書の選び方』の著者としておなじみですが、このたびnoteですばらしい記事をお書きになりました。

物書堂の辞書アプリはこれを買え:①国語辞書編

物書堂の辞書アプリはこれを買え:②英和辞書編

「辞書 by 物書堂」はiOS用のアプリで、購入した辞書タイトルをまとめて一気に参照する(「串刺し検索」)ことができるため、翻訳者・通訳者ならびに辞書愛好家の間で大変評判になっています。2019年4月23日まで最大50%引のセールが行われており、「買うなら今!」ではあります。ただ、いざ買おうとなると選択肢が多く、どの辞書を買えばよいのか迷う方もあるでしょう。そんなとき、西練馬さんの2つの記事を読むと、それぞれの辞書の特徴がわかります。

iOS機器を使っていない方にも、これらの記事は十分に参考になります。学習辞書と一般辞書、文法表示の違い、用例や図解の有無、国語辞典の語釈の傾向などなど、多数の辞書を所有し、綿密に読み比べている西練馬さんにしか書けない、情報満載のノートです。ぜひ読んでみてください。
* 
朝日新聞の用語の手引き(改定新版 (2019))

[まず揃えたいもの:用字用語集]


 
書籍朝日新聞出版朝日新聞社 用語幹事2019\1944Amazon.co.jpで「朝日新聞の用語の手引き(改定新版 (2019))」の情報を見る
Amazon.co.jpで「朝日新聞の用語の手引き(改定新版 (2019))」の情報を見る
「朝日新聞の用語の手引」が4年ぶりに大改訂。
(それにしても、なぜ朝日新聞出版は版数(?)版名(?)管理をきちんとしてくれないんだろう。「最新版」「改訂新版」「初版」「新版」など、名前だけではどれがいつのものかわからない。「◯年版」でも「第◯版」でもいいから、統一してほしい!)
----------
旧版(2015)の紹介文:
おなじみ「朝日新聞の用語の手引」の最新版。2010年発行版(黒表紙)の後継で、「5年ぶりの大改訂! 学校から企業、家庭生活にいたるまで、文書作成に必携の一冊。外来語表記の変更、難読集、略語集など資料もさらに充実」とのこと(版元案内より)。

2014年11月より朝日新聞が採用した外来語新表記ルールを掲載。91年の内閣告示で定められていた表記(「ウイ・ウエ・ウオ」を基本とし、地名や人名などで外国語の音に近く書き表す場合は「ウィ・ウェ・ウォ」も使う)ではなく、地名や人名以外でも「ウィ・ウェ・ウォ」が原則となった。その結果ウイーク、ウエディング、ウオーターがウィーク、ウェディング、ウォーターに。また「エイ・オウ」の表記も、原則長音符号「ー」だったのを、慣用をふまえて見直し、メーンがメインに、テークアウトがテイクアウトになった。

(「ウエアラブルか、ウェアラブルか(ことばの広場 校閲センターから)」(朝日新聞2015年5月13日) http://digital.asahi.com/articles/DA3S11749960.html
* 
翻訳事典2019-2020  DVD付

[業界を知る本:業界を知る本]


 
ムックアルク2019\1,728Amazon.co.jpで「翻訳事典2019-2020  DVD付」の情報を見る
Amazon.co.jpで「翻訳事典2019-2020  DVD付」の情報を見る
「今年の編集部は腹をくくった」。読んで初めに感じたのがこれだ。翻訳スクールの紹介や新人コンテスト、誌上レッスンなどがあるのはいつも通りだが、特集記事が違う。良い翻訳をするためにはどうしたら良いか。そもそも良い翻訳とは何か…真正面から翻訳と向き合った記事が満載。翻訳系のムック・雑誌は年に何冊も出るが、あちこちに遠慮するのか、「真正面」のものは実は少ないから、今号は貴重だ。

なかでも特集「機械にはできない『本物の翻訳』 機械翻訳と人間翻訳者」は圧巻だ。現場の翻訳者が検証した、現在の機械翻訳のリアル。機械翻訳を採用することで翻訳者の頭脳そして日本語の将来に与える危険。今の時代に我々は何をすべきかが、見えてくる。機械翻訳から遠いところにいるように思える映像翻訳者・文芸翻訳者が、現状をざっと把握しておくにも最適の記事だ。

巻頭マンガも、はじめての試み。マンガだからと気楽に読んでいると…いても、もちろんいいのだけれど、実はものすごく本質的なことが書かれていて、ぐっとくる。翻訳者・翻訳関係者の紹介する、ちょっと変わった辞書の記事もほかでは絶対読めないし、今号はなんとDVDまでついている。動画4本のうち1本では、このサイトでもたびたび紹介している辞書ブラウザEBWin4の使い方を、「帽子屋」さんこと高橋聡氏が動画で説明している。

発売翌日に、アマゾンの総合順位で最高59位まで上がったのも頷ける。今年の『翻訳事典』は、間違いなく「買い」だ。今のところ増刷するという話は聞こえてこないし、中古だとDVDがないかもしれないので、早めに購入しておくのが吉かもしれない。

ツイッターでの評判(2019/1/30-2/5) [リンク]
* 
三省堂現代新国語辞典 第六版

[まず揃えたいもの:国語辞書]


 
書籍三省堂小野正弘2018\3024Amazon.co.jpで「三省堂現代新国語辞典 第六版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「三省堂現代新国語辞典 第六版」の情報を見る
「草」「マウント」「沼」などが収録されているとして大変話題になっている。筆者もいくつか気になる言葉を引いてみたが「推し」「出待ち」はあったが、「アクセル」(フィギュアのジャンプの一種)や「~終わり」(何々が終わった時点での意)は収録されていなかった。

もともと高校生向けの本書を大人の翻訳者がどう使うかを考えたが、たとえば自分の能動語彙にない新しい用語や若者用語を使いたいが用法に自信がないときに、ある種の裏付けとして使えるかもしれない。
* 
ビジネス技術実用英語大辞典V6 英和・和英 CD-ROM

[次に欲しいもの:英和辞書] [CD-ROM]


 
CD-ROMプロジェクトポトス海野文男・海野和子2018\12096Amazon.co.jpで「ビジネス技術実用英語大辞典V6 英和・和英 CD-ROM」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ビジネス技術実用英語大辞典V6 英和・和英 CD-ROM」の情報を見る
プロ翻訳者必携の名作「うんのさんの辞書」が8年ぶりに待望の改訂!「使える英語の辞書」「生きた英語の文例集」として、これほど愛されている辞書はありません。

「普通の各種辞典でカバーされていない部分を補うべく、英語のネイティブによって書かれたものから用例を拾い集めました。お持ちのほかの辞書と併せて『2冊目の辞書』としてお使いください」(海野さんサイトより)

一般書店での取り扱いはなく、Project Pothos直販サイト[LINK](送料込みで特価9990円)およびAmazon.co.jp [LINK] より入手可能。

(本製品はEPWING版CD-ROMです。使用にはEBWin(Windows, Mac他)、Logophile (Windows, Mac)、 DDwin(Windows)、 EBview(Ubuntu)等のフリーウェア/シェアウェアを別途入手する必要があります。現在配布されていないJammingでも使用可能です。詳細は海野夫妻のEPWING閲覧ソフトの使い方]をご参照ください)
* 
ジャパンナレッジ オンライン辞書ポータル

[その他:Webサイト]


 
辞書を揃える時の選択肢の一つに、有料オンライン辞書ポータルがあります。なかでも「ジャパンナレッジ」は利用できるコンテンツの質が高く、またインターフェイスも比較的使いやすく、表示も速いので筆者は利用しています。

基本検索では「見出し」もしくは「全文」が検索でき、詳細検索では複数の語を対象に「完全」「前方」「後方」「部分一致」を指定できます。収録されているすべてのコンテンツを串刺しすることも、一冊だけもしくは特定のカテゴリだけ(国語辞典だけ、人名事典だけetc)指定することもできます。

筆者が特によく使うのが
「日本大百科全書」「改訂新版 世界大百科事典」「デジタル大辞泉」「日本国語大辞典(第二版)」「小学館 ランダムハウス英和大辞典(第2版)」「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」「コウビルド米語版英英和辞典」「CAMBRIDGE英英辞典(第2版)」「情報・知識 imidas」「現代用語の基礎知識」「デジタル大辞泉プラス」「日本人名大辞典」。特に「日本国語大辞典」(通称ニッコク)は、日本最大の国語辞典で、紙で言うと14巻あるもの。一部の電子辞書やIME辞書に精選版(紙ベースで全3巻)が収録されているが、フルバージョンが電子で使えるのは、現段階ではジャパンナレッジだけです。

この他に「Encyclopedia of Japan」「字通」「小学館 全文全訳古語辞典」「数え方の辞典」「誰でも読める 日本史年表」「江戸名所図会」「ポケットプログレッシブ独和・和独辞典」「ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典(第3版)」「ポケットプログレッシブ西和・和西辞典」「ポケットプログレッシブ伊和・和伊辞典」「ポケットプログレッシブ中日・日中辞典」「ポケットプログレッシブ韓日・日韓辞典」「図書館情報学用語辞典(第4版)」「会社四季報」「デジタル化学辞典(第2版)」「法則の辞典」も収録されています。

「週刊エコノミスト」「平成ニッポン生活便利帳」「東洋文庫」「新編 日本古典文学全集」「文庫クセジュ ベストセレクション+」といった、記事読み物もあります。

また、追加料金はかかりますが、+Rというコースに入会すると、下記も使えます。筆者は入会していませんが、便利に使っている人もいらっしゃいます。
「日本方言大辞典+R」「国史大辞典+R」「日本歴史地名大系+R」「古事類苑+R」「理化学英和辞典+R」「医学英和辞典(第2版)+R」「プログレッシブビジネス英語辞典+R」「SPED理工系英和辞典+R」「小学館 独和大辞典(第2版)+R」「小学館 ロベール仏和大辞典+R」「羅和辞典(改訂版)+R」「法律用語辞典(第4版) +R」「デジタル版 集英社世界文学大事典+R」「日本人物文献目録 +R」「新版 日本架空伝承人名事典+R」「新版 能・狂言事典+R」「新版 歌舞伎事典+R」「例文 仏教語大辞典+R」

オンライン辞書はいくつかありますが、選ぶ時の決め手は「誰(どこの会社)が運営しているか」「誰(どこの出版社)の辞書が収録されているか」など、「作った人の顔が見えるかどうか」です。その点このオンライン辞書ポータルは安心してお勧めできます。デメリットは、ネット環境が必要であることと、退会すると今まで使っていた辞書が使えなくなること、そして英和大辞典、英和中辞典、一般英英辞典、学習英英辞典等がそれぞれ複数収録されていないところです。これ「だけ」に頼るのはプロとしては不安が残りますが、紙や電子と組み合わせて使うのであれば現時点での最良な選択肢の一つであると思います。

「ジャパンナレッジ」

翻訳フォーラムではジャパンナレッジの開発・営業担当者や辞書マニアの見坊行徳さんにお話を伺うイベント「ジャパンナレッジと見坊さん」を2018年11月17日に東京で開催する。詳細はfhonyaku.jpで。
* 
できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が本気で教える 『翻訳のレッスン』

[知識を増やす本:翻訳作法] [業界を知る本]


 
書籍講談社高橋さきの, 深井裕美子, 井口耕二, 高橋聡2016\1,836Amazon.co.jpで「できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が本気で教える 『翻訳のレッスン』」の情報を見る
Amazon.co.jpで「できる翻訳者になるために プロフェッショナル4人が本気で教える 『翻訳のレッスン』」の情報を見る
機械翻訳やクラウドソーシングの台頭で、翻訳者を取り巻く環境は年々厳しくなってきています。そんななかでプロとして生き残っていくためには実力をつけるしかありません。IT、出版、特許、エンターテインメントとまったく違う分野を専門としていながら「翻訳とは原文を読んだ読者が思い浮かべる絵と訳文を読んだ読者が思い浮かべる絵を同じにする作業である」という点では意見を同じくしている4人が、長年の翻訳経験と翻訳フォーラムでの活動から得たさまざまな知識や技術を次の世代に遺し、実力をつけてもらおうと、この本を作りました。これから学習を始める方、自己流で来てしまったプロの方、言葉に興味のある方…さまざまな方にお楽しみいただけるようにしたつもりです。

著者4人の講演・執筆活動については「翻訳フォーラムからのお知らせ」サイト (fhonyaku.jp)をご覧ください。
* 
新版日本語学の常識

[知識を増やす本:日本語]


 
書籍数学教育研究会数学教育研究会「国語教室」/鈴木康之 (監修)2005\2469Amazon.co.jpで「新版日本語学の常識」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新版日本語学の常識」の情報を見る
翻訳の勉強というと英語ばかりに力が入りがちだが、きちんと母語を頭のなかで整理し、理屈を理解しておくことも大切で、そのために大変役に立つのがこの本。なんとなくぼんやりわかっているつもりになっていたことが、きっちり整理されていく気持ちよさ。例文に使われている作品も美しい。「テンスとアスペクト」についても、わかりやすく説明されている。

(オンデマンド出版であるため、在庫切れになっていても、注文すれば比較的すぐに送られてくる)

他に「24週日本語文法ツアー」(益岡隆志/くろしお出版)[リンク]や「日本語リテラシー」(滝浦真人/放送大学)[リンク]もおすすめ。
* 
[必読]英語辞書マイスターへの道

[まず揃えたいもの:文法・読解] [その他:書籍]


 
書籍ひつじ書房関山健治2017\1600Amazon.co.jpで「[必読]英語辞書マイスターへの道」の情報を見る
Amazon.co.jpで「[必読]英語辞書マイスターへの道」の情報を見る
今までに、辞書の引き方、使い方を真剣に学んだことはあるだろうか。なんとなく引いてきてはいないだろうか。そして、なんだか思うような結果が出ないために、次々と新しい辞書、大型の辞書を買い足して、結局使いこなせていなかったりしないだろうか。

辞書は数を揃えればいいものではない。使い方が重要だ。この本を一通り読み、掲載されている練習問題(と言っても大変気軽な題材が多いので心配無用)をやれば、手持ちの辞書が隅々まで活用できるようになるはずだ。新しい辞書を増やすのは、それからでいい。

これから翻訳学習を始める人はもちろん、プロも一通り読んで自分のやり方と比べてみることをお勧めする。案外、「宝の持ち腐れ」であることが判明するかもしれない。

今まで、関山先生の著書「辞書からはじめる英語学習」[リンク]を長くお勧めしてきたが、今ならアプリやウェブなどの最新情報も掲載されたこちらから読むのが良いかもしれない。

なお、本書巻末に紹介されている、関山先生制作の小冊子「英語・日本語(国語)辞書へのアプローチ」(PDF)のダウンロード先が変更になっている。最新のURLはこちら[リンク]。辞書マニアも驚くすばらしい内容なので、ぜひDLをおすすめする。(DLには書籍に掲載されているパスワードが必要)

※関山先生は2017年11月29日に東京・市ヶ谷で開催される「第27回JTF翻訳祭」に登壇され、辞書の話をなさいます。JTF会員以外でも、プロでも学習者でも参加できますので、ぜひ。
「翻訳者のための辞書環境構築入門 ―翻訳生活は辞書に始まり、辞書に終わる―」[リンク]
* 
辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)

[まず揃えたいもの:文法・読解] [★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
書籍小学館関山健治2007\1,575Amazon.co.jpで「辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)」の情報を見る
あなたは辞書を使いこなせていますか?たくさんの解説文の中で、さっと自分の欲しい情報を見つけられていますか?訳語だけを見て、様々な記号類を読み飛ばしていませんか?英和、英英、コロケーション、シソーラス等をちゃんと使い分けられていますか?
せっかく高い辞書をたくさん買いそろえても、そこにある宝の山がちゃんと見つけられなくては意味がありません。これから勉強を始める人も、辞書を毎日使っているプロも、今一度この本で辞書の使い方を再確認しましょう。読み物としても大変おもしろく、目から鱗がたくさん落ちます!紙の辞書だけでなくCD-ROMや電子辞書、オンライン辞書も取り上げられています。
(参考:三省堂 Word-Wise Web 「関山健治さん:英語辞書攻略ガイド」)

[2017/10/23追記] 関山先生の新刊が2017年7月に出ました。「辞書からはじめる英語学習」の姉妹書で、時代に合わせてネット辞書、電子辞書、アプリ等を多く取り上げています。詳細は今後別項目にして紹介しますが、取り急ぎお知らせします。
「英語辞書マイスターへの道 (ちょっとまじめに英語を学ぶシリーズ 1)」(関山健治/ひつじ書房)

関山先生は2017年11月29日に東京・市ヶ谷で開催される「第27回JTF翻訳祭」に登壇され、辞書の話をなさいます。JTF会員以外でも、プロでも学習者でも参加できますので、ぜひ。
「翻訳者のための辞書環境構築入門 ―翻訳生活は辞書に始まり、辞書に終わる―」[リンク]

[2017/10/30追記] 「英語辞書マイスターへの道」を別エントリーで紹介しました。併せてご覧ください。[リンク]

関連図書:「英語辞書を使いこなそう」(浜野実)[リンク]
* 
共同通信 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集

[まず揃えたいもの:用字用語集]


 
書籍共同通信社共同通信社2016\2052Amazon.co.jpで「共同通信 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集」の情報を見る
Amazon.co.jpで「共同通信 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集」の情報を見る
翻訳者必携の「記者ハンドブック」が5年半ぶりに増補改訂。

関連記事:「『メード喫茶』か『メイド喫茶』か 『記者ハンドブック』第13版発売へ」
(THE PAGE(ザ・ページ) 2016/02/27)[リンク]
ATOK2013以降のATOKに追加して使えるプラグインもある。
共同通信社 記者ハンドブック辞書 第13版 for ATOK
通常版 DL版 [リンク]

* 
研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)

[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [次に欲しいもの:英和辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書]


 
DVD--ROM(LogoVista版)研究社/ロゴヴィスタ2016\41310Amazon.co.jpで「研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典6&新和英大5&新編英和活用大辞典)」の情報を見る
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)

研究社 英語大辞典セット最高峰の大型英和/和英辞書/コロケーション辞典としてプロの間でも愛用者が多い「研究社新英和大辞典」「研究社新和英大辞典」「新編英和活用大辞典」だが、版元の判断でEPWING版の販売が2013年に終了してしまった。本当にほんとうに残念なことである。

しかし、今回LogoVista社が3タイトルをバンドルした製品を発売してくれた。定価ベースで3冊をバラバラに買うのに比べると、かなりお買い得な価格である。

LogoVista社はある時期以降、JammingやLogophile、EBWin4などのサードパーティブラウザを使用できない仕様で製品を出すようになっているので、この製品もそれらでは使えない可能性が高い過去に買い揃えた「資産」(CD-ROM辞書)がたくさんある人には、大変がっかりな仕様ではあるが、これから新たに辞書を揃えていこうとする人には、これも一つの選択肢なのかもしれない。少なくとも、オークションなどで定価の何倍もの値段になったEPWING版を買うよりは、現実的だ。…かと思ったら使えることが判明した。(*)

LogoVista社は意欲的に新しい辞書タイトルを発売してくれていて、大変ありがたい。これでLVブラウザがJammingやEBWin4並に使いやすくなってくれれば、言うことはないのだけれど。以前電子辞書メーカーさんとお話させてもらったように、LogoVista社さんにも、われわれ翻訳者の声を聞いていただく機会をなんとかつくりたいなあ…。

[EPWING版の紹介記事]

*Logophile, EBWin4などで使えたという方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
[追記:2019-10-16 これまでに寄せられた情報では、LogoVista版新英和大辞典6ならびに新和英大辞典5はEBWin4で使えるとのこと。大変めでたい!]

** 通常の「英和」「和英」としての使い方の他に、「和英」を国語辞典として、「英和」を英英辞典として使う方法も大変有効である。従来の、単品製品(「LogoVista版新英和大辞典第6版」(定価17,200円)および「LogoVista版新和英大辞典第5版」(定価17,200円))、そしてEPWING製品では、そのような使い方もできている。この「大辞典セット」でできるかどうかは今のところまだ不明だがもできるそうなので、購入された方はぜひお試しいただきたい。EBWin4の場合は、検索方法を「自動」にするのが適切のようである。

* 
みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)

[まず揃えたいもの:文法・読解] [知識を増やす本:日本語]


 
書籍ミシマ社益田ミリ2014\1620Amazon.co.jpで「みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)」の情報を見る
当たり前すぎて、すーっと覚えてきてしまった事柄を、あらためて「なぜ」そうなっているか考えなおすために良い本。取り上げられているのは初歩の初歩で、品詞の違いや冠詞、単複などだけだが、だからこそあらためて考える価値がある。主人公は英語を習いながら、同時に日本語の整理もしていく。おろそかになりがちな日本語の勉強も、こうやってしていくと良いんだなとわかる。レビューには、同じことの繰り返しでつまらないと書いている向きもあるが、語学学習なんてそんなもの。習って、使って、少し変えて使って、覚えて、また習って…。そういうことを思い出させてくれる作品でもある。巷にあふれる「やり直し英語本」とは一線を画す本。 ああ面白かった。何度でも読み返している。続編、希望!
* 
英語辞書を使いこなそう

[まず揃えたいもの:文法・読解]


 
書籍岩波書店浜野実1999\799Amazon.co.jpで「英語辞書を使いこなそう」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語辞書を使いこなそう」の情報を見る
辞書をたくさん持っていても、きちんと使いこなせているかどうかは怪しい…そんな人向けの本。岩波ジュニア新書、つまり中高生向けなので、紹介されている辞書は学習辞書中心。出されている例は、文法的な説明などが少し専門的に感じるかも知れないが、これくらい理解できなくてはとても翻訳者にはなれない。文法の確認のつもりで、斜め読みせずきっちりと読むと、一石二鳥。 古い本なので入手困難、もしくは異様に高値になっていることがあるが、マメにチェックしていると時々安く出ていることもある(本来は800円前後)。岩波ジュニア新書を揃えている図書館も多いので、まずはそちらで中身を見るのもいいかもしれない。ちょっととっつきにくいかな、と思ったら「辞書からはじめる英語学習」[リンク]でも良い。
* 
青空WINGの導入(&WordNet3.1 with Corpus)

[次に欲しいもの:特殊辞典] [その他:Webサイト] [その他:ソフトウェア]


 
青空文庫に入っている全書籍が一瞬で全文検索でき、出展・文脈付きで読める仕組みを、無料で自宅のPCに作ることができます。「こんな日本語あるかしら」「辞書に出ていたこの言い回しはどんな時に使うのかしら」ということを点検するのに、大変便利です。

1)青空文庫について
「青空文庫」は「誰にでもアクセスできる自由な電子本を、図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。著作権の消滅した作品と、『自由に読んでもらってかまわない』とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。」(「青空文庫早わかり」より)「青空文庫は、ボランティアの力で成り立っています。」「青空文庫に収められている野口英司・宮川典子「青空文庫ものがたり インターネット図書館の開設から今日まで」には、誕生から二〇〇五年に至る青空文庫の歩みがまとめられています。」(同)

各作品はテキストとXHTML/HTMLの形で配布されている他、キンドルなどの電子書籍用フォーマットに変換されて各電子書籍ストアで無料配布されていたり、「えあ草紙」などの見やすい、美しい形にアレンジされていたりします。

2)青空WING
「青空文庫公開されている作家・作品情報と全作品テキストを一つにまとめたEPWINGデータ」が青空WINGです。これにより、1万点以上の作品テキストが横断的に検索できるようになりました。EPWING化にご尽力くださった大久保さん、ありがとうございます。

「青空WING」サイトからデータファイルをダウンロードします(無料)。「通常版ルビなし」「同ルビあり」「段落開始・終了記号付きルビなし」「同ルビあり」があるので、適宜必要な物をダウンロードします(筆者は「通常版ルビなし」を使っています)。この原稿を書いている時点では、最新バージョンは150307のようです。zipファイルになっていますので、適当な場所に展開します(後から移動するのは面倒なので、はじめに「C:\辞書」のように決めておきます)。

3)辞書ブラウザ
a.「青空WING」自体はただのデータですので、使うためには辞書ブラウザが必要です。
b.「EBWin4」(無料)をダウンロードして、インストールします。
c.EBWin4を立ち上げ、[ファイル] → [辞書の追加] を選択。ファイルダイアログが開くので、先ほどダウンロードしたaozoraのフォルダの中にあるCATALOGS を選択します。
d.検索したい語を窓に入れ、虫眼鏡マークの右側を「全文検索」にし、さらに右側の窓のプルダウンで「青空文庫」を選んでEnterを押すと、青空文庫全体の横断検索が始まります。
e.検索結果が左のペインに出ます。どれか一つをクリックすると、右側にその語の含まれる原文が表示されます。青い字をクリックすると、書誌データ(作者名、作品名、発行年、作者生没年など)が表示されます。

(Jammingを使っている方は、同じことがJammingの「全文検索」でもできます。Jammingへの辞書登録の方法は「Jammingの導入 ~インストール・辞書の登録・辞書セットの登録~」をご参照ください。)

※EBWin4やJammingで使える大変優秀なコーパス付き英英シソーラスに"Brown Corpus付きPrinceton WordNet 3.1"があります。こちらも大久保さんのご尽力でEPWING化されています(無料)。詳細な説明は別の機会に譲りますが、ダウンロード先だけご紹介します。WordNet EPWING
[追記:2015/09/07 そもそもWordNetとは何か。帽子屋さんが書かれたブログ記事を紹介します。
「WordNetについて、あらためて」(禿頭帽子屋の独語妄言 side A)

4)活用方法
高橋さきのさんによるこの文章を読むと、使い方のイメージがはっきりするでしょう。
辞書の向こう側:生きた用例と辞書を往き来する」(高橋さきの/カレントアウェアネスポータル2014年6月20日)


* 
Kindle Paperwhite (キンドル・ペーパーホワイト) ニューモデル

[その他:ハードウェア]


 
Amazon2015¥14,280Amazon.co.jpで「Kindle Paperwhite (キンドル・ペーパーホワイト) ニューモデル」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Kindle Paperwhite (キンドル・ペーパーホワイト) ニューモデル」の情報を見る



Kindle Paperwhite (2015/6/30発売。現在の最新)
※2013年版(第6世代)から画面解像度が大きくアップ(212ppi→300ppi。Kindle Voyageと同等)。

Paperwhite Wi-Fi キャンペーン情報(CM)つきモデル¥14,280
Paperwhite Wi-Fi キャンペーン情報(CM)なしモデル¥16,280
※CMは待ち受け画面やホーム画面に新刊の案内などが掲載されるもので、読書には影響はありません。
参考記事:「広告入り新Kindleで表示される広告はこんな感じ。実機で確認してみた」(TeraDas, 2014/10/3)[リンク]
※他に3G搭載モデル(¥21,480/¥19,480)がありますが、筆者は必要ないと思います(理由は下記参照)。

発売記念キャンペーン*で、アマゾンプライム会員は4,000円引、アマゾンプライム30日間無料体験申込み者には4,000円のアマゾンギフト券プレゼント。これらを使うと旧モデル(下記参照)と同価格になります。発売日を目前にして、旧モデルはまだ販売しているようですが、敢えて今スペックの低いものを買うよりも、キャンペーンを利用して新型を買ったほうが得策かもしれません。ただし、「30日の無料体験後にプライム会員に登録されなかった場合、およびご購入いただいた『Kindle』または『Kindle Paperwhite』を返品した場合、本件の利用条件を満たさない場合として、遡って本件の対象外となります。プライム会員登録後、1年以内にAmazonプライム会員登録をキャンセルした場合、お送りしたAmazonギフト券は無効になります。またすでにAmazonギフト券をご利用いただいていた場合、クレジットカードに使用分の金額を請求いたします」とのこと[キャンペーン条件]、また「プライム無料体験」はキャンセル手続きをしないと自動的に年会費3,900円がかかるので注意が必要です。[プライムのキャンセル方法] (*期間の記載なし)

旧モデル情報(2015/6/19現在)
Kindle Paperwhite (2013発売の「第6世代」)
・Paperwhite Wi-Fi キャンペーン情報(CM)つきモデル¥10,280→販売終了
Paperwhite Wi-Fi キャンペーン情報(CM)なしモデル¥12,280
Paperwhite Wi-Fi+3G キャンペーン情報(CM)つきモデル¥15,480→2015/6/27まで¥12,480
Paperwhite Wi-Fi+3G キャンペーン情報(CM)なしモデル¥17,480→2015/6/27まで¥14,480
※種類がたくさんあるので、適宜リンク先の「キャンペーン情報つき」「なし」「Wi-Fi」「Wi-Fi+無料3G」ボタンをクリックして値段を確かめてください。
※3G機能は下記の通り接続制限があり、導入する甲斐はあまりないかもしれません。 2013年版は2012年版に比べてディスプレーのコントラスト、フロントライト、プロセッサー性能、タッチスクリーン精度がそれぞれアップし、ページフリップ機能ができた他、ストレージも4GBに倍増。
Kindle Wi-Fi
Wi-Fi キャンペーン情報(CM)つきモデル(ブラック)¥8,980
Wi-Fi キャンペーン情報(CM)なしモデル(ブラック)¥10,980
※このKindleにはKindle PaperwhiteやKindle Voyageのようなフロントライトは搭載されていませんので、暗いところでは読めません。解像度も167ppiと低くなっています。エントリーモデルですので、本格的に使いたい方はPaperwhiteをおすすめします。


★軽い、読みやすい、気楽に使える。
タブレットや他社の電子ブックリーダーとの間で悩んでいる方には、少し古いけどこの記事がオススメ。本の虫にとって、この軽さ、この読みやすさ、このチープさが大事、というお話。筆者も2012年版をカバーもかけずにカバンに放り込んで毎日持って歩いている。
●「Kindleは決して悪くなかった。iPad miniとの違いはラーメン屋で使えるかどうか」(呉琢磨/bizmash!:@nifty 2013年03月22日)[リンク]
最近筆者は視力が極端に落ちたのだが、Kindleなら画面タッチでカンタンに文字サイズが変えられ、大きな文字で読めるので、本当にありがたい。
★無料で「ちゃんとした」辞書が色々ついてくる。
*購入時に内蔵されているのは「デジタル大辞泉」と「プログレッシブ英和中」「プログレッシブ和英中3」「The New Oxford American Dictionary」「Oxford Dictionary of English」。他に中、仏、独、伊、西、葡、の各言語で無料辞書が用意されている。本を読みながら不明語を指で長押しするだけで辞書がポップアップ表示されるので大変便利。[追記:2013/03/11]
*2013年11月のソフトウェアアップデートにより、長押し辞書機能が大変充実した。ポップアップした後、辞書名の脇の三角を押すと、いちいち設定画面に行かずに他の辞書に切り替えられるようになった。英英を見た直後に英和を見てということがすぐできる。また、語義が多い単語は 本文ページに飛ばずとも左右矢印で続きが読める。なんという便利さ。基本的には自動的にアップデートされるが、手動でも可能。「Kindleソフトウェアアップデート」[Update:2013/12/21]
*2015年1月時点では"Oxford Dictionary of English""The New Oxford American Dictionary"「プログレッシブ英和中辞典(4版)」「プログレッシブ和英中辞典」「デジタル大辞泉」他を内蔵。これらを別々に購入すると約2万円相当(2015/7現在)!Amazon太っ腹!
※有料だが、"Collins English Paperback Dictionary" (1289円。Fire, FireHD, Android不可)、 "Oxford Advanced Learner's Dictionary 8"(3653円)、 "Merriam-Webster Advanced Learner's Dictionary" (3399円)、 COBUILD (2902円) もインストールして長押し辞書の選択肢に加える事ができる。[追記:2015/07/18]

★クラウドストレージで書籍だけでなく自作のファイルも読める。
電子書籍リーダーとして優秀(読みやすいE-Ink、暗くても読める内蔵ライト、タップするだけで内蔵辞書(英日・英英)が引ける等々)なのはもちろんだが、注目したいのはクラウド・ドライブ(Cloud Drive)との連携機能。アマゾンのアカウントには自動的に無料でライブラリがついてくる。購入した本はここに収納され、Kindle本体だけでなく、AndroidスマートフォンやiPhoneの無料アプリにダウンロードできる。また、5GBの無料クラウドストレージ(CloudDrive)もついてくるので、自分のパソコンで作った文書(doc/docx、rtf、htm/html、txt、azw、mobi。JEPG、GIF、PNG、PDF。ZIP形式の圧縮ファイルも可)を自分専用のメールアドレスに送付すれば、各端末にダウンロードして読める。本体の2GB4GB(新型)がいっぱいになったら、読み終わった本をクラウドに戻し(=本体から削除)、次の本を本体にダウンロードすればよい。(CloudDriveには専用アプリ(iPhone/Android/デスクトップ)もある。)
併用すると便利なのは
1)"Send to Kindle"アプリ
 アイコンに対象ファイルをドラッグ&ドロップ、または対象ファイルを右クリック、Send to Kindleをクリックするだけでクラウドに送られる
--Send to Kindle for PC [Amazon.com]
--Send to Kindle for Mac [Amazon.com]
2)ブラウザ機能拡張
 PCのブラウザで見ているページを、ワンクリックでKindle端末やスマホに送付。オフラインで読むことができる。
--Push to Kindle [Chrome] [Firefox]  (複数端末に同時送付可能)
--Send to Kindle [Chrome] [Firefox]
3)メール
 自分のKindleアドレス宛に対象ファイルを添付したメールを送ると、自動的にクラウドにアップされ、各端末に落ちてくる。その際件名にconvertと入れれば、キンドル形式(.azw)に自動変換され、タップで辞書引き(*)ができるようになる。
※米国アマゾンでしか配布されていない無料アプリも日本で使える場合があるので、試してみる価値はある。
--Amazon.com: Free Kindle Reading Apps(Cloud Reader, Apps for smartphones, computers and tablets)

★3Gタイプの接続制限について
日本国内で発売されているKindle Paperwhite 3G(2012年型)およびKindle Paperwhite 3G(2013年型ニューモデル)は接続先に制限があり、
1)電子書籍のダウンロード
2)Amazon(kindleストア)のウェブサイトへのアクセス
3)Wikipediaのウェブサイトへのアクセス
にしか使えない。ツイッターやGmailを利用することはできないので注意が必要。(.comで以前購入したKindle Keyboard 3Gは日本国内の使用も無制限だったので残念)

アップデートで機能追加
不定期にソフトウェアアップデートが行われており、使える機能が増えている。基本的には自動的にアップデートされる(WiFiに接続すると自動でダウンロードが始まる)が、手動ダウンロードも可能。機種別詳細はこちらから。「Kindleソフトウェアアップデート」
*2014年5月のソフトウェアアップデートにより、1)読んでいるページを開いたまま、別窓で他のページに移動できる「Paper Flip機能」ができた(「あれ、前に出てきたよ、これ」の確認が簡単に。2)「単語帳」機能ができ、長押し辞書引きをした単語が前後の文脈付きでクリップされるようになった。3)コンテンツのグループ化ができ、整理が楽になった。[Update:2014/06/01]


[Update:2015/06/19]新型ペーパーホワイトとキャンペーン情報を追記。
[Update:2015/01/08]情報を整理、追記。
[Update:2013/06/03]CloudDriveアプリについて追記。
[Update:2013/09/18]新型Kindle Paperwhite発売について追記。
[Update:2013/10/25]新型Kindle Paperwhite (2013年版)を中心に改訂。
 新型発売に伴い、2012年モデルのうちPaperwhite WiFiは取り扱い中止となった。2012年モデルがどうしても欲しい場合にはWiFi+3Gタイプ(2012年)現在も発売中[取り扱い終了]だが、今買うのなら新型WiFiタイプ(2013年)をオススメ。(3Gが必要か否かについては上記参照)。
オススメ度比較表:
◎新型WiFi 9,98010,280円 (2013/10/22発売。11/30までは1,980円分のクーポン付き)[リンク]
○新型3G 14,98015,480円 (10/22発売)[リンク]
×2012年型 WiFi 7,980円 取り扱い中止
△2012年型 3G 12,980円[リンク] 取り扱い中止
* 
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方

[まず揃えたいもの:国語辞書] [知識を増やす本:翻訳作法]


 
書籍角川学芸出版サンキュータツオ2013\1,404Amazon.co.jpで「学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方」の情報を見る
Amazon.co.jpで「学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方」の情報を見る
何かというと人は「『広辞苑』によると~」と言うけれど、なぜ広辞苑なのか。他にも国語辞典は各社いろいろ出しているのに。そして、何かというと広辞苑を引くのは、果たしていいことなのか。他の辞書のほうが向いているケースもあるのでは?そんな疑問に答えてくれる本。
早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文化専攻博士後期課程修了という珍しい経歴を持つの辞書ヲタクの芸人さんが、楽しく、かつ鋭い観点で各辞書を解説しています。一冊目の辞書、二冊目の辞書の選び方。読むための辞書、書くための辞書(つまり日英翻訳のための辞書、英日翻訳のための辞書)の違い。読み物としても楽しいのでオススメです。
学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方 (角川学芸出版単行本)学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方 (角川学芸出版単行本)
サンキュータツオ
こちらはKindle版。筆者は両方持っていますが、イラスト等の見やすさから言うと紙版のほうが読みやすいかもしれません。

気持ちをあらわす「基礎日本語辞典」 (角川ソフィア文庫)気持ちをあらわす「基礎日本語辞典」 (角川ソフィア文庫)
森田良行
「国語辞典の遊び方」で紹介されている「基礎日本語辞典」の抜粋版。Kindle版もあり。

違いをあらわす「基礎日本語辞典」 (角川ソフィア文庫)違いをあらわす「基礎日本語辞典」 (角川ソフィア文庫)
森田良行
「国語辞典の遊び方」で紹介されている「基礎日本語辞典」の抜粋版。Kindle版もあり。


* 
プロが教える技術翻訳のスキル

[業界を知る本:業界を知る本] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
書籍講談社時國滋夫、高橋さきの、大光明宜孝、佐藤エミリー綾子、田中千鶴香2013\2,520Amazon.co.jpで「プロが教える技術翻訳のスキル」の情報を見る
Amazon.co.jpで「プロが教える技術翻訳のスキル」の情報を見る
現役のプロ翻訳者が書いた、実用的な本。特定の学校や講座、エージェントなどに紐付けられていない分、本当の本音が読める。「技術翻訳」というタイトルではあるけれど、翻訳という仕事の本質、必要な技術、取り組み方、勉強方法、仕事の得方など、どの分野にも共通する話題が満載で、全翻訳者・翻訳者の卵必読。逆に、この本に書いてあることを頭に入れてからでないと翻訳の仕事はしないほうがいいとさえ言える。文章は読みやすく、しかし中身は重く、深い。
[Update:2014/02/09] 好評につき増刷決定。
[Update:2014/10/1]Kindle版が出ました![リンク]
* 
リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)

[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [CD-ROM]


 
CD-ROM(LogoVista版)研究社/ロゴヴィスタ高橋作太郎/笠原守/東信行201428万項目\10,800Amazon.co.jpで「リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)」の情報を見る
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)

(※本項最下部にて「LogoVista版リーダーズスペシャルセット2」の紹介もしています。併せてお読みください。)

待望のCD-ROM版「リーダーズ第3版」が発売になった。研究社が事実上、CD-ROM事業から徹底してしまった現在、CD-ROMを企画・発売し続けてくれているロゴヴィスタには感謝している。

このCD-ROMには(少なくとも初回プレス分については)機能に一部問題がある(後方一致検索ができない等)が、メーカーのサイトから修正版をDLすることができる。
●2014/04/08 LogoVista辞典アップデータ Ver.286 (453MB)[リンク]

また、ロゴヴィスタ純正ブラウザではなく、Jamming、Logophile[Win]/[Mac]やEBWIN[リンク]といったサードパーティ・ブラウザを使用するとき、文字化けが発生する。これについては、ohkubo-k さんが外字置換ファイルを公開してくださった。(使用法は解凍したフォルダの中にある。先に上記メーカー修正を行うこと)。
●2014/04/11 ロゴヴィスタ版『リーダーズ第3版』外字設定ファイル一式(EBWin(EBMac/EBPockt)とLogophile用)[リンク]
●2014/04/14 ロゴヴィスタ版『リーダーズ第3版』外字設定ファイル一式(Jamming用ファイル)[リンク]

辞書ブラウザLogophileも文字化けに対応した修正版が出ている。
●2014/04/13 Logophile for Windows 1.6 [リンク]
●2014/04/13 Logophile for Mac 1.6 [リンク]

これで「リーダーズ3」には5つの選択肢ができた。紙版、スマホアプリ版([リンク])は引くのに時間がかかるのでプロには向かないし、KOD(研究社オンラインディクショナリー)はネット回線が必要なので、PCでの実質的な選択肢はこのロゴヴィスタCD-ROMと電子辞書SIIデイファイラーDF-X10001と「語句楽辞典」(後述。2016/07/27付追記)となる。前者はより複雑な条件で検索できるので、辞書に含まれている情報を効果的に引き出せる。すでにCD-ROM資産があり、ブラウザソフトにも慣れている人には適していると思われる。一方、初めて辞書を揃える初心者は、他の辞書タイトルも多数入っていて、単体でもPCとつないででも使え電子辞書「語句楽辞典」の方が、初期投資は少なくて済むだろう(あらかじめiPadを持っている場合)。

なお、このCD-ROMには「リーダーズ・プラス」は含まれていない。「リーダーズ2+プラスCD-ROM」[リンク]を使用中の方は、置き換えるのではなく追加されることをお勧めする。また今回からインストール回数に制限ができた(3回まで)ことにも注意。辞書ブラウザでの検索設定のしかたについては、こちらも参照されたい(各発言の日付に注意)。[Togetter:リーダーズ第3版LogoVista版 どのブラウザ、どの設定がいい?] [翻訳フォーラム第7会議室:4202番~]
([Amazon内価格比較])


[Update:2016/07/27]
SIIデイファイラーは2015年3月に製造販売が中止された。セイコーは代替商品としてiPad用統合辞書アプリ「語句楽辞典」[リンク]を発売し、リーダーズ第3版もこれに含まれている。操作性の上ではCD-ROMに劣るが、価格面では圧倒的に有利なので、辞書をこれから揃えようという人は、選択肢に入れてもいいかもしれない。

[Update:2014/04/15]
Jammingへの詳しい導入方法をこちらに書きました。ご参照ください。
「ロゴヴィスタ版リーダーズ第3版をJammingで使う方法」(Jamming and Day Filer (PASORAMA)) [リンク]

[Update:2014/05/01]
辞書ブラウザ「EBWIN」と「Logophile」でこのCD-ROMを文字化けなしに使う方法を禿頭帽子屋さんが書いてくださいましたので、ご紹介します。
●禿頭帽子屋の独語妄言 side A「リーダーズ第3版 - EBWinでの文字化け対策」[リンク]

[Update:2014/05/19]
【速報】LogoVista社は2014/6/6に「リーダーズスペシャルセット2」を発売すると発表しました。リーダーズ第3版、リーダーズ・プラス、研究社英和コンピューター用語辞典電子増補版が入ったDVD-ROMだそうです。Jammingで使えるものかどうかは実物が出てみないとわかりませんが、取り急ぎお知らせします。(メーカープレスリリース)
[Update:2014/06/15]
リーダーズスペシャルセット2LogoVista版「リーダーズスペシャルセット2」(「リーダーズ英和第3版」「リーダーズ・プラス」「英和コンピュータ用語」)が発売になっています。「リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)」同様、Jammingでかかることを確認しました。[Update:2014/08/22]

* 
Japanese English Bilingual Visual Dictionary 英和図鑑

[次に欲しいもの:特殊辞典]


 
書籍Dorling Kindersley2011\1,571Amazon.co.jpで「Japanese English Bilingual Visual Dictionary 英和図鑑」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Japanese English Bilingual Visual Dictionary 英和図鑑」の情報を見る
きれいな写真で大好評だった「5 Language ファイブ・ランゲージ--絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典」が手に入りにくくなって残念がっていたら、図版や構成はそのままで、英語・日本語・ローマ字版となって本家Dorling Kindersleyから出ていた。しかも、値段もお手頃になっていた。素晴らしい。
* 
バイリンガルコミックス 忠臣蔵 The 47 Ronin

[その他:書籍]


 
書籍講談社ショーン・マイケル・ウィルソン(原作)、アリス・フィッシュ(作画)、田代廉子(翻訳)、深井裕美子(翻訳監修)2013\1,575Amazon.co.jpで「バイリンガルコミックス 忠臣蔵 The 47 Ronin」の情報を見る
Amazon.co.jpで「バイリンガルコミックス 忠臣蔵 The 47 Ronin」の情報を見る
BP忠臣蔵_coverMergedVertical120.jpg吹き出しの中は英語、枠外に日本語で自然に読めるバイリンガルマンガ。しかも、「忠臣蔵」という純日本的な題材をイギリス人が書いて日本人が和訳したという異色作。サイト管理者3年ぶりの出版作品です。「忠臣蔵」をご存知な方も、そうでない方も、ぜひお読みください。2013.10.25発売。
* 
ジャンル別 洋書ベスト500

[その他:書籍]


 
書籍コスモピア渡辺由佳里2013\1,890Amazon.co.jpで「ジャンル別 洋書ベスト500」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ジャンル別 洋書ベスト500」の情報を見る
著者の渡辺由佳里さん(「洋書ファンクラブ」主催)がさまざまなジャンルから新旧の名作を選び、まとめた本。渡辺さんのセレクト書店で、一冊一冊につけられた丁寧なPOPを読む感じで、紹介文そのものが楽しい。そして、どんどんと、あれもこれも読みたくなってくる。ジャンル、対象年齢、難易度等の表示の他に、邦訳があればそのデータが併記されているのも親切だし、平易な語彙の本も紹介されているので安心だ。この本をガイドに、読書の旅に出かけたい。
* 
字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記

[業界を知る本:業界を知る本] [★特集コーナー★:基礎II (2)]


 
書籍岩波書店太田直子2013\1785Amazon.co.jpで「字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記」の情報を見る
Amazon.co.jpで「字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記」の情報を見る
現役字幕翻訳者の太田直子さん(『ボディガード』『バイオハザード』シリーズなど)が「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」以来6年ぶりに出された本。字幕翻訳の作業工程やプロの生活(?)がよくわかる。憧れの映像翻訳者になれただけではだめ。使い捨てにされない翻訳者になるためには、ちゃんとした知識と意識を持っておく必要がある。これから字幕を勉強する人、プロになるために勉強中の人、走り出してみてもがいている人に特にオススメ。
東京新聞の著者インタビュー(2013年5月28日)はこちら。[リンク]「字幕翻訳の世界に限らず、若い人にまっとうな仕事をさせてあげてほしい。生身の人間が、その人なりに真摯(しんし)に働くことに対し、敬意を持って報いてほしい。目先の収支や机上の数字だけで人を部品のように使い捨てる社会は、大局的に見れば大損失を招くだろう。」こう公言し、社会に向かって発言してくださって、本当にありがたいと思う。
* 
ビジュアルディクショナリー 英和大事典

[次に欲しいもの:特殊辞典] [★特集コーナー★:基礎II (5)]


 
書籍日東書院本社DK&日東書院本社編集部 (編集)20123万語超\5,775Amazon.co.jpで「ビジュアルディクショナリー 英和大事典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ビジュアルディクショナリー 英和大事典」の情報を見る
愛用者が多かったのに、版元の倒産で入手困難になっていた大型図鑑「分解博物館―英和ビジュアルディクショナリー」(1996/定価¥ 4,995)、「分解博物館21―英和ビジュアルディクショナリー」(1999/定価¥7,770)の後継者。さまざまな分野の「もの」を詳細解剖して見せてくれる。類似の英和併記図鑑の中でもっとも新しいだけあり、iPadやKindleも載っている。巻末の索引(英・日)も充実。
原書はこちら。"Visual Dictionary"(2011/Dorling Kindersley)
* 
なんでもわかるキリスト教大事典

[知識を増やす本:聖書関連] [★特集コーナー★:基礎II (6)]


 
書籍朝日新聞出版八木谷涼子2012\998Amazon.co.jpで「なんでもわかるキリスト教大事典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「なんでもわかるキリスト教大事典」の情報を見る
翻訳者必携にも関わらず絶版になっていた「知って役立つキリスト教大研究」が増補の上復活!今までなんとなく知っていたことも、全然知らなかったことも、この一冊で押さえよう。旧版(「知って役立つキリスト教大研究」)の説明もご覧ください。[リンク]
[Update:14/01/16]
Kindle版が出ました!お値段も安くて嬉しい限り。[リンク]
[Update:14/01/20]
Kindle版はPaperwhiteでは内容の検索ができるけれどiPad/iPhoneではできない、PWではピンチアウト(拡大)ができずiPhoneでは可など、いろいろ仕様が違うようです。購入経験者の声を作者の八木谷さんがまとめてくださっているので、ご覧ください。[リンク]
[Update:14/01/21]
著者の八木谷さんから情報をいただきました。「なんでもわかるキリスト教大事典」の修正・追加情報がこちらにあるそうです。[リンク] 八木谷さん、ありがとうございました。
* 
しぐさの英語表現辞典

[次に欲しいもの:特殊辞典]


 
書籍研究社小林祐子2008\3,888Amazon.co.jpで「しぐさの英語表現辞典 」の情報を見る
Amazon.co.jpで「しぐさの英語表現辞典 」の情報を見る
『しぐさの英語表現辞典』(91年発行。92年大学英語教育学会賞 (JACET賞)‎受賞)の新装版。普通の辞書では見つけにくい身振りや表情の英語表現を、用例とイラストを多用して紹介している、他に類のない本。オリジナル版より価格が手ごろになった上、「日英比較索引」「英語慣用句索引」「類別索引」「事項・用語索引」がついた。
* 
ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付 (第6版情報も)

[次に欲しいもの:英英辞書(学習者用)] [CD-ROM] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
DVD-ROM(Windows/Mac/Linux)+書籍桐原書店2008見出し23万語、例文16.5万\4,935Amazon.co.jpで「ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付 (第6版情報も)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付 (第6版情報も)」の情報を見る
原題はLONGMAN Dictionary of Contemporary English(LDOCE)。Oxford(OALD)と共に学習者用英英辞典の両雄。定義が簡単な英語で記述されているため、「引いたはいいけど、何が書いてあるかわからない」ことがない。また、ロングマン独自のコーパス分析により、話し言葉(S)と書き言葉(W)の頻度上位3000語について印がついており、必須の単語とそうでないものがはっきりわかる。[C][UC]の表示もある。

※この第5版がJammingで使えるかどうかは、筆者は確認していませんが、Amazonのレビューを見ると不可と言っている方もあるようです。
[Update:2014/09/24]
FreePWINGでEPWING化するためのスクリプトを公開されている方がいらっしゃいました。筆者は試していませんので、自己責任でどうぞ。
「LDOCE5 DVDをEPWING化する(改)」[リンク]

前版(4版)については、辞書ブラウザJamming公式ページでは、2003年発売の「LONGMAN Dictionary of Contemporary English NEW EDITION (第4版)(LDOCE4)」と2005年発売の「LDOCE4 UPDATED EDITION(LDOCE4v2)」への対応を発表しています。筆者や友人たちの手元で動作確認ができているのは以下の3種です。
●「4訂増補版」(2005)(2枚組)[リンク]
●「4訂新版」(2003)[リンク]
●「版不明」(2003)[リンク]
他のバージョン(例えば「書籍+CD-ROM(第4版/1st Revised版)」(2006)「Update前の書籍+CD-ROM(第4版)」(2003))で使用可能との経験をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。 [mail](「@」を半角のアットマークに替えてご使用ください)
[Updated:13/08/15]

※紙版Longman Dictionary of Contemporary English(CD-ROMなし) の購入はこちら:
「LDOCE 4E(第4版)」(2003)
「LDOCE 5E(第5版)Revised」(2009)

Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback & Online
【注】2014年に最新版(第6版)が出ています。"Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback & Online"[リンク]
ただし、第6版からCD-ROMやDVDの同梱はなくなり、代わりにオンライン版へのアクセス権がついてくるようになりました。オンラインは不要、紙だけで良いという方のためには"Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback"もあります。CD-ROM/DVDがなくなったことは大変残念です。
[Update:2016/02/25]

★基礎II (6)
* 
翻訳教室(文庫版)

[知識を増やす本:翻訳作法]


 
書籍朝日新聞出版柴田元幸2013¥1,050Amazon.co.jpで「翻訳教室(文庫版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「翻訳教室(文庫版)」の情報を見る
大人気の書籍が文庫化。このクラスの生徒になったつもりで自分も訳し、ディスカッションに参加したつもりで読むのがお勧め。

ハードカバー版(新書館/2006)の説明>
柴田元幸氏が東京大学文学部で行った翻訳の授業を採録・編集した本。実在する小説を題材に、学生訳と講師訳が詳細に比較検討されており、とにかく面白い。文章を正確に読み、正確に日本語にする方法(語単位、文単位だけでなく、もっと広い目でも)がとてもよくわかる。ゲストに村上春樹氏、J・ルービン氏。こんな授業ならぜひ受けてみたい。
[Update:2013/04/16]
* 
なんでもわかるキリスト教大事典

[知識を増やす本:聖書関連] [★特集コーナー★]


 
書籍朝日新聞出版八木谷涼子2012\998Amazon.co.jpで「なんでもわかるキリスト教大事典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「なんでもわかるキリスト教大事典」の情報を見る
翻訳者必携にも関わらず絶版になっていた「知って役立つキリスト教大研究」が増補の上復活!今までなんとなく知っていたことも、全然知らなかったことも、この一冊で押さえよう。旧版(「知って役立つキリスト教大研究」)の説明もご覧ください。[リンク]
[Update:14/01/16]
Kindle版が出ました!お値段も安くて嬉しい限り。[リンク]
[Update:14/01/20]
Kindle版はPaperwhiteでは内容の検索ができるけれどiPad/iPhoneではできない、PWではピンチアウト(拡大)ができずiPhoneでは可など、いろいろ仕様が違うようです。購入経験者の声を作者の八木谷さんがまとめてくださっているので、ご覧ください。[リンク]
[Update:14/01/21]
著者の八木谷さんから情報をいただきました。「なんでもわかるキリスト教大事典」の修正・追加情報がこちらにあるそうです。[リンク] 八木谷さん、ありがとうございました。
* 
アメリカ英語背景辞典

[知識を増やす本:一般常識]


 
書籍小学館渋谷 彰久1994\2,037Amazon.co.jpで「アメリカ英語背景辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「アメリカ英語背景辞典」の情報を見る
古い本だが、今まで掲載し損ねていたので改めてご紹介。翻訳には知識・常識が必須なのは周知の事実。この本には、アメリカについて知っておくべき事が山ほど書かれている。特に素晴らしいのは、「何誌の何年何月号」「いついつの誰のスピーチ」等すべての表現・引用句・用語に出典がついていること。ネットを検索すれば見つかる情報も多いが、信憑性の上ではこのような本に勝るものはない。併記の日本語訳もこなれていて素晴らしい。
* 
あなたも翻訳家になれる!―エダヒロ式 [英語→日本語]力の 磨き方

[業界を知る本:業界を知る本] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)]


 
ダイヤモンド社枝廣淳子2009\1500Amazon.co.jpで「あなたも翻訳家になれる!―エダヒロ式 [英語→日本語]力の 磨き方」の情報を見る
Amazon.co.jpで「あなたも翻訳家になれる!―エダヒロ式 [英語→日本語]力の 磨き方」の情報を見る
アル・ゴアの「不都合な真実」の訳などで知られた枝廣さんが、もてるノウハウのすべてを惜しげもなく公開している本。「未経験者不可」の壁をどうやって破るか、リピート発注はどう獲得するかといった営業面から、「足さない引かない」「主観を入れない」「読み手を想定する」など、翻訳に対する基本姿勢まで、幅広い内容を網羅している。「実務翻訳を仕事にする」「トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット」が実務翻訳入門書の双璧とすると、この本は出版・映像分野において今いちばん具体的で、実践的な本と言えるだろう。すばらしい。
* 
雑学1,000問講座―翻訳家をめざすなら80点!

[知識を増やす本:一般常識]


 
書籍語学春秋社岡枝慎二1992\1,529Amazon.co.jpで「雑学1,000問講座―翻訳家をめざすなら80点!」の情報を見る
Amazon.co.jpで「雑学1,000問講座―翻訳家をめざすなら80点!」の情報を見る
世の中の常識を知らなかったばかりに誤訳してしまった…そんな経験はありませんか。翻訳者として必ず知っておきたい「一般常識」「雑学」がたっぷり詰まった一冊。古い本ではあるけれど、内容は今でも十分通用するので、古書店やユーズドで見かけたら迷わず購入したい。故・岡枝慎二先生(「スター・ウォーズ」「プラトーン」「ブレードランナー」etc.)がバベル翻訳外語学院で行っていらした「Take 10」(常識ミニクイズ)が懐かしい方にも、そうでない方にもオススメ。
[Update: 2008/12/18]
* 
トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット

[業界を知る本:業界を知る本] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)]


 
書籍丸善近藤 哲史2005\1,680Amazon.co.jpで「トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット」の情報を見る
Amazon.co.jpで「トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット」の情報を見る
翻訳の仕事の始め方は色々あるが、まずは翻訳会社やエージェントのトライアル(採用試験)を受けるという人が一番多いかも知れない。トライアルのやり方は各社違うので、この一冊の内容だけが絶対というわけではないが、本書に掲載された実際の問題や受験者の回答、それに対する赤や評価を通じて、どこを見られて、どう採点されるのか、どういう応募者が好まれるかがわかる。また実務翻訳を題材にしてはいるが、どの分野でも基本は同じなので、じゅうぶん役に立つ。はじめて受験する人、受けても受けても落ちる人はぜひ一度読んでみるといい。
* 
英語便利辞典

[次に欲しいもの:特殊辞典]


 
書籍小学館小学館外国語辞典編集部2006¥2,205Amazon.co.jpで「英語便利辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語便利辞典」の情報を見る
いまどき、どんな情報でもネットで手に入る。ただし、なかなか見つからないのと、信憑性がわからないのが問題だ。その点、この本には、さまざまな「ちゃんとした」情報が、ひとところに整理されて掲載されている。時間の節約になり、中身にも安心できる。レファレンス本として使用するのもいいが、わたしはトイレ本にして、「ことわざ・格言」「マザーグース」「早口言葉」「聖書の英語」などをパラパラと少しずつ読んでいる。「英語の文化背景」「話す力・書く力」「語彙力」「文法事項」「発音の要点」「学習に役立つ情報」と、これだけ盛りだくさんでこの値段はお得。
* 
情報通になるための英語 新語・流行語ハンドブック

[次に欲しいもの:特殊辞典]


 
書籍朝日出版社英語新語研究会(代表・宮本倫好)2006¥ 1,575Amazon.co.jpで「情報通になるための英語 新語・流行語ハンドブック」の情報を見る
Amazon.co.jpで「情報通になるための英語 新語・流行語ハンドブック」の情報を見る
大きな辞書は便利でも、ひんぱんに改版されるわけではないので、どうしても内容が古くなる。一方、このような単行本形式の辞典は小回りがきいて、最新の情報が盛り込みやすい。この本に至っては「主要な英和辞典に収録されていない」新語・新表現を収録しているとわざわざうたっているくらいだから、大辞典と組み合わせて使えば百人力だ。CONVERSATION(会話表現、流行語)、LIFE(ライフスタイル、若者風俗)、SCIENCE(科学技術)、IT(情報技術)、MONEY(経済・ビジネス)、WORLD(世界の動き)という分野別章立ての他に、英語の索引も充実している。コラムも豊富で、ただの読み物として読んでもおもしろい。
* 
手塚治虫の旧約聖書物語(1)天地創造

[知識を増やす本:聖書関連]


 
集英社手塚治虫1999¥880Amazon.co.jpで「手塚治虫の旧約聖書物語(1)天地創造」の情報を見る
Amazon.co.jpで「手塚治虫の旧約聖書物語(1)天地創造」の情報を見る
* 
手塚治虫の旧約聖書物語(2)十戒

[知識を増やす本:聖書関連]


 
集英社手塚治虫1999¥880Amazon.co.jpで「手塚治虫の旧約聖書物語(2)十戒」の情報を見る
Amazon.co.jpで「手塚治虫の旧約聖書物語(2)十戒」の情報を見る
* 
手塚治虫の旧約聖書物語(3)イエスの誕生

[知識を増やす本:聖書関連]


 
集英社手塚治虫1999¥880Amazon.co.jpで「手塚治虫の旧約聖書物語(3)イエスの誕生」の情報を見る
Amazon.co.jpで「手塚治虫の旧約聖書物語(3)イエスの誕生」の情報を見る
BS日テレで放映されたアニメーションの書籍化。美しい。文庫化されて値段が手頃になったのも嬉しい。
* 
マンガ聖書物語 新約篇

[知識を増やす本:聖書関連]


 
講談社樋口雅一・山口昇1998¥819Amazon.co.jpで「マンガ聖書物語 新約篇」の情報を見る
Amazon.co.jpで「マンガ聖書物語 新約篇」の情報を見る
「新約聖書を知っていますか」 (阿刀田高/¥500)とあわせて読むのがオススメ。
[Update:06/07/25]
* 
マンガ聖書物語 旧約篇

[知識を増やす本:聖書関連]


 
講談社樋口雅一・山口昇1998¥1,260Amazon.co.jpで「マンガ聖書物語 旧約篇」の情報を見る
Amazon.co.jpで「マンガ聖書物語 旧約篇」の情報を見る
とりあえず聖書に触れてみるには最適な本。「旧約聖書を知っていますか」 (阿刀田高/¥540)とあわせて読むのがオススメ。
[Update:06/07/25]
★基礎II (5)
* 
ビジュアルディクショナリー 英和大事典

[次に欲しいもの:特殊辞典] [★特集コーナー★]


 
書籍日東書院本社DK&日東書院本社編集部 (編集)20123万語超\5,775Amazon.co.jpで「ビジュアルディクショナリー 英和大事典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ビジュアルディクショナリー 英和大事典」の情報を見る
愛用者が多かったのに、版元の倒産で入手困難になっていた大型図鑑「分解博物館―英和ビジュアルディクショナリー」(1996/定価¥ 4,995)、「分解博物館21―英和ビジュアルディクショナリー」(1999/定価¥7,770)の後継者。さまざまな分野の「もの」を詳細解剖して見せてくれる。類似の英和併記図鑑の中でもっとも新しいだけあり、iPadやKindleも載っている。巻末の索引(英・日)も充実。
原書はこちら。"Visual Dictionary"(2011/Dorling Kindersley)
* 
LOGICOOL パフォーマンス オプティカルマウス G400

[その他:ハードウェア]


 
2011¥3,980Amazon.co.jpで「LOGICOOL パフォーマンス オプティカルマウス G400」の情報を見る
Amazon.co.jpで「LOGICOOL パフォーマンス オプティカルマウス G400」の情報を見る
筆者が愛用しているマルチボタンマウスMX518の後継機種。8つのボタンに進む・戻る・窓閉める等々を割り振って、マウス本体を動かす用事を減らしています。握りやすく、価格も手ごろ、頑丈です。

以前の機種は日本では「ゲーミングマウス」という名称で、仕事仕様風でないために人に言いづらかったのですが、今度から「パフォーマンスオプティカルマウス」という名前になって安心!筆者は次を買ったら4台目です。
Logicool® Performance Optical Mouse G400[メーカーサイト](メーカー価格3,980円)

※2013年4月26日に後継機種「LOGICOOL オプティカルゲーミングマウス G400s」が出ました。最高解像度が3600dpiから4000dpiに上がった以外、サイズや重さ等に変更はない模様です。メーカーの商品説明はすっかりゲーム仕様になっていますが、仕事でも十分威力を発揮します。
Logicool® Performance Optical Mouse G400s[メーカーサイト](メーカー価格5,480円)

[Update:13/05/29]
* 
The Chicago Manual of Style (16th Ed)

[知識を増やす本:英語ライティング参考書]


 
書籍Univ of Chicago PrUniversity of Chicago Press Staff2010\5,702Amazon.co.jpで「The Chicago Manual of Style (16th Ed)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「The Chicago Manual of Style (16th Ed)」の情報を見る
最新は2017年9月発刊の第17版です。
LINK: The Chicago Manual of Style Seventeenth Edition

数あるスタイルマニュアルのなかでももっともポピュラーな一冊。あらゆる文章において「形」は大切だ。引用で終わる文章のピリオドはクオーテーションマークの中か外か、脚注はどこにどのようにつけるのが正しいのか、校正記号はどのように入れるのか……学生からプロまでがこの本を参照している。2006年に発行された第15版は20年ぶりに出た新版で、デジタル時代を反映し、大幅な改定が行われたが、今回はさらにデジタル対応を強化。UnicodeやXMLも取り上げた。
[Update:10/12/20]
* 
てにをは辞典

[次に欲しいもの:特殊辞典] [★特集コーナー★:基礎II (4)]


 
書籍三省堂小内一201060万例\3,800Amazon.co.jpで「てにをは辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「てにをは辞典」の情報を見る
翻訳業界に愛用者の多い「逆引き頭引き日本語辞典」の作者による待望の新刊。日本語表現に行き詰まったら、まずはこの本を開くのが正解。本書では日本語のコロケーション(結合語)が実に60万例も掲載された。

前書は「~を~する」という文例のみ(それでも17万例)だったのに対し、本書は「~が」「~に」「~の」などの助詞を介して結びつく結合語、形容詞、副詞などとの結合語も収録され、豊富な文例にただただ圧倒される。文例は250名以上の作家による書籍、新聞、雑誌等から採取したもので、すべて実際に使われている生きた文章。国語辞典ではないので、ここに掲載されているものが絶対でもすべてでもないが、思いもつかなかったような表現に出会えることは間違いない。
版元による見本ページ:[リンク]

検索性を考えたら、前作と共に電子データで発売してくれたらと思わないでもないけれど、「言葉の海」「言葉の野原」(「はしがき」より)をさまよって欲しいというのが作者の意向なのだろう。それはそれで、また良い。
* 
MLA Handbook for Writers of Research Papers (6th Ed)

[知識を増やす本:英語ライティング参考書]


 
Modern Language Assn of AmericaJoseph Gibaldi2009¥1,901Amazon.co.jpで「MLA Handbook for Writers of Research Papers (6th Ed)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「MLA Handbook for Writers of Research Papers (6th Ed)」の情報を見る
MLA方式で論文を書くためのガイドブック。1977年の初版以来300万人以上が愛用している。
[Update:12/04/10]
* 
5 Language ファイブ・ランゲージ--絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典

[次に欲しいもの:特殊辞典]


 
書籍ネコ・パブリッシング紀田順一郎日本語監修2004¥3,990Amazon.co.jpで「5 Language ファイブ・ランゲージ--絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「5 Language ファイブ・ランゲージ--絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典」の情報を見る
「ワーズ・ワード」が入手困難になってがっかりしていたら、新しいビジュアル事典が誕生した。これが素晴らしい。「ワーズ・ワード」はイラストであったのに対し、こちらはすべて写真が使われていて、そのどれもがしゃれている。さらに「頭痛」「鼻血」「咳」「くしゃみ」といった症状、「マリネにした」「ソース仕立ての」「油で炒めた」「薫製にした」といった料理法、「接ぎ木する」「挿し木する」「剪定する」といった動詞、「弁護士に会いたいです」「保釈金を納められますか」のような会話例など、従来図鑑ではあまり取り上げられなかったエントリーも写真付きで掲載されている。単なるビジュアル本の域を超えており、取り上げている項目のユニークさと写真の美しさの両方で買いたい本である。ちなみに5カ国語とは英独仏伊日のことだが、Dorling Kindersley社(ビジュアル図鑑シリーズで有名)発行の原書では英独仏伊西である。

入手困難の際には、「ワーズ・ワード」の改訂版「THE NEW VISUAL DICTIONARY オールカラー6ヵ国語大図典」 (小学館/2004/定価9,975円)あるいは「ビジュアルディクショナリー 英和大事典」(2012/定価5,775円。旧「分解博物館」)も検討したい。[Updated:12/07/04]

「大好きなファイブ・ランゲージも入手困難になってしまった」と思っていたら、同じ図版・構成で「英語・日本語・ローマ字」の本が2011年に新しく出ていた!びっくり。Dorling Kindersleyの「Japanese English Bilingual Visual Dictionary」。しかも価格が半額以下になっている!これは大発見。[Updated:13/11/01]
* 
逆引き頭引き日本語辞典--名詞と動詞で引く17万文例

[次に欲しいもの:特殊辞典] [★特集コーナー★:基礎II (4)]


 
書籍講談社小内 一1997¥1,995Amazon.co.jpで「逆引き頭引き日本語辞典--名詞と動詞で引く17万文例」の情報を見る
Amazon.co.jpで「逆引き頭引き日本語辞典--名詞と動詞で引く17万文例」の情報を見る
国語辞典ではわからない名詞と動詞のつながりを、実在する小説などの文章から採った17万例で説明。今まで全くなかったタイプの素晴らしい辞書。この辞書の進化したものが2010年発行の「てにをは辞典」[LINK]
* 
絵でひく英和大図鑑 - ワーズ・ワード コンパクト版

[次に欲しいもの:特殊辞典]


 
書籍同朋舎出版J.C.コルベイユ/A.アーシャンボウ著 長崎玄弥訳1997\3,150Amazon.co.jpで「絵でひく英和大図鑑 - ワーズ・ワード コンパクト版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「絵でひく英和大図鑑 - ワーズ・ワード コンパクト版」の情報を見る
コンセプトは「世界一美しい辞典」。世の中のありとあらゆるものを美しいイラストで描き、細部にいたるまでの名称を日英の両方で表示した本。1993年刊行のハードカバー版、1997年刊行の愛蔵版(いずれも定価6.932円)を小さく、扱いやすくした物。

同朋舎出版の倒産に伴い、書店での入手が困難になったのが残念。古書店かAmazonマーケットプレイスで見かけたら手に入れたい…が、定価を大幅に超える金額を払うくらいなら、2004年に新しい版元(小学館)から出た改訂版「THE NEW VISUAL DICTIONARY オールカラー6ヶ国語大図典」 (定価9,975円)または「5 Language ファイブ・ランゲージ--絵と5つの国の言葉でひくビジュアル事典」(2004/定価3,990円)、あるいは「ビジュアルディクショナリー 英和大事典」(2012/定価5,775円。旧「分解博物館」)を勧めたい。

なお、SSI TRISTAR社から2000年に発行されたCD-ROM「ビジュアル・ヒアリング大辞典 速解 日・英・独語版」 (定価11,340円)は、この本を電子化したものとのこと。
[Updated:12/07/04]
★基礎II (4)
* 
てにをは辞典

[次に欲しいもの:特殊辞典] [★特集コーナー★:基礎II (5)]


 
書籍三省堂小内一201060万例\3,800Amazon.co.jpで「てにをは辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「てにをは辞典」の情報を見る
翻訳業界に愛用者の多い「逆引き頭引き日本語辞典」の作者による待望の新刊。日本語表現に行き詰まったら、まずはこの本を開くのが正解。本書では日本語のコロケーション(結合語)が実に60万例も掲載された。

前書は「~を~する」という文例のみ(それでも17万例)だったのに対し、本書は「~が」「~に」「~の」などの助詞を介して結びつく結合語、形容詞、副詞などとの結合語も収録され、豊富な文例にただただ圧倒される。文例は250名以上の作家による書籍、新聞、雑誌等から採取したもので、すべて実際に使われている生きた文章。国語辞典ではないので、ここに掲載されているものが絶対でもすべてでもないが、思いもつかなかったような表現に出会えることは間違いない。
版元による見本ページ:[リンク]

検索性を考えたら、前作と共に電子データで発売してくれたらと思わないでもないけれど、「言葉の海」「言葉の野原」(「はしがき」より)をさまよって欲しいというのが作者の意向なのだろう。それはそれで、また良い。
* 
逆引き頭引き日本語辞典--名詞と動詞で引く17万文例

[次に欲しいもの:特殊辞典] [★特集コーナー★:基礎II (5)]


 
書籍講談社小内 一1997¥1,995Amazon.co.jpで「逆引き頭引き日本語辞典--名詞と動詞で引く17万文例」の情報を見る
Amazon.co.jpで「逆引き頭引き日本語辞典--名詞と動詞で引く17万文例」の情報を見る
国語辞典ではわからない名詞と動詞のつながりを、実在する小説などの文章から採った17万例で説明。今まで全くなかったタイプの素晴らしい辞書。この辞書の進化したものが2010年発行の「てにをは辞典」[LINK]
★基礎II (3)
* 
NEW・山口英文法講義の実況中継(上) [改訂新版]

[まず揃えたいもの:文法・読解]


 
書籍語学春秋社山口 俊治1998\1,050Amazon.co.jpで「NEW・山口英文法講義の実況中継(上) [改訂新版]」の情報を見る
Amazon.co.jpで「NEW・山口英文法講義の実況中継(上) [改訂新版]」の情報を見る
正確な理解、正確な訳出のためには文法の知識が必須。「なんとなく」「感覚で」読んでいると、必ずいつか壁に突き当たることになる。自分が何を知っていて、何を知らないのか確認するために、大学入試の参考書や問題集を見てみよう。
と言っても、世の中には参考書や問題集がありすぎる。ではどうするか。おとなの翻訳者(あるいは翻訳者を目指す人)が今さら丸暗記をしてもしかたない。その点、この本には「なぜ」「どうして」その語法なのか、この語順なのかといった理屈が書いてあり、納得の上覚えることができる。
まずはこの本(上下巻)と「英語ライティングルールブック 第2版 正しく伝えるための文法・語法・句読法」を通読するところから始めてはどうだろうか。
[Update:2011/09/11]
山口俊治 英文法講義の実況中継(1) (実況中継シリーズ)2015年2月に増補改訂版が出ました。

山口俊治 英文法講義の実況中継(1) (実況中継シリーズ)
山口俊治/語学春秋社

[Update:2015/11/13]
* 
NEW・山口英文法講義の実況中継(下) [改訂新版]

[まず揃えたいもの:文法・読解]


 
書籍語学春秋社山口 俊治1998\1,050Amazon.co.jpで「NEW・山口英文法講義の実況中継(下) [改訂新版]」の情報を見る
Amazon.co.jpで「NEW・山口英文法講義の実況中継(下) [改訂新版]」の情報を見る
山口俊治 英文法講義の実況中継(2) (実況中継シリーズ)2015年2月に増補改訂版が出ました。

山口俊治 英文法講義の実況中継(2) (実況中継シリーズ)
山口俊治/語学春秋社

[Update:2015/11/13]
* 
青空文庫

[その他:Webサイト]


 
青空文庫
著作権の消滅した日本の作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストと XHTML(一部は HTML)形式で公開。iPodやiPad、Kindleで読むためのアプリも開発されている(「青空文庫 iPad」等で検索してみてください)。
* 
Project Gutenberg

[その他:Webサイト]


 
Project Gutenberg
古典の名作32000タイトル以上が無料で提供されているサイト。パソコンで閲覧できるテキスト形式・html形式のファイルの他、iPad, Kindle, Sony Reader, iPhone, Android等に対応した形式も用意されている。
* 
中学生からの作文技術

[知識を増やす本:翻訳作法]


 
書籍朝日新聞出版本多勝一2004\1,200Amazon.co.jpで「中学生からの作文技術」の情報を見る
Amazon.co.jpで「中学生からの作文技術」の情報を見る
以前から翻訳者必読と言われている日本語作法本に「日本語の作文技術」(朝日文庫・本多勝一著(1982))があるが、本書はそのうち語順、句読点の打ち方、助詞の使い方など、最低限習得すればいい部分を抽出したビギナー版。誤解されにくい、明確な日本語を書きたい人にオススメ。
* 
表現のための実践ロイヤル英文法

[まず揃えたいもの:文法・読解] [★特集コーナー★:基礎II (2)]


 
書籍旺文社綿貫&マーク・ピーターセン2006\1,890Amazon.co.jpで「表現のための実践ロイヤル英文法」の情報を見る
Amazon.co.jpで「表現のための実践ロイヤル英文法」の情報を見る
いつでも参照できるように、しっかりした文法書は手元に置いておきたいもの。翻訳者必携といわれる江川泰一郎著「英文法解説」でももちろんいいのだが、こちらを敢えて推すのは付録に句読法(パンクチュエーション)の解説があるから。文法書数あれど、句読法に触れているものは案外少なく、本書は貴重な存在。
★基礎II (2)
* 
デジタル類語辞典 第8版シソーラス

[次に欲しいもの:特殊辞典] [CD-ROM]


 
CD-ROM(Windows)バリューネットワークス&言語工学研究所201142万語\10,290 →\7,350(29%引)Amazon.co.jpで「デジタル類語辞典 第8版シソーラス」の情報を見る
Amazon.co.jpで「デジタル類語辞典 第8版シソーラス」の情報を見る
優秀な電子版類語辞典としてファンの多い「デジタル類語辞典」の最新版(2011年8月発行)。従来の「第7版」に約60,000語を追加、約48万語収録となり、2010年の新常用漢字にも対応した。同義語だけでなく広義・狭義・反義語・関連語も表示されるし、検索結果をクリックすれば、次々に連想が広がる。右クリックで自動的にネット検索をしたり、Jamming/DDWin/Logovistaと連動させることもでき、使い手のことをよく考えてある。

[Update:18/02/08] 2017年10月31日にオンライン版はサービス終了。
[Update:14/08/13]入手先リンクなど、記事を全面改訂しました。最新の状況です。

【1】CD-ROM版 (Windows 8/7/Vista/XP/2000(SP4以上))
●Amazon (マーケットプレイス/出品者) [LINK]
●バリューネットワークス[LINK]

【2】ダウンロード版 (Windows 8/7/Vista/XP/2000(SP4以上))
●バリューネットワークス[LINK]
●iPhone/iPad版は廃盤になった模様。

【3】オンライン版
●類語.jp
毎月新語が追加されている(記事執筆段階では2014年07月22日が最新更新)。要会員登録。CD-ROMやダウンロード版に比べると動作が遅く、操作性が悪い。これでまずは使い勝手の感触を得て、追って製品版を購入するのがベストかもしれない。[LINK]

2012.7.1付で旧版元の株式会社言語工学研究所が全事業を株式会社エクシングに譲渡しています([株式会社言語工学研究所HP] )。今後「類語.jp」「デジタル類語」が継続されるかどうかは不明で、vectorでの販売は中止されているようですが、
上記リンク先では現在も入手可能です。在庫を見かけたら確保しておいた方がいいかも知れません。最新は第8版です。(バックステージさん、情報をありがとうございました。)
* 
字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記

[業界を知る本:業界を知る本] [★特集コーナー★]


 
書籍岩波書店太田直子2013\1785Amazon.co.jpで「字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記」の情報を見る
Amazon.co.jpで「字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記」の情報を見る
現役字幕翻訳者の太田直子さん(『ボディガード』『バイオハザード』シリーズなど)が「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」以来6年ぶりに出された本。字幕翻訳の作業工程やプロの生活(?)がよくわかる。憧れの映像翻訳者になれただけではだめ。使い捨てにされない翻訳者になるためには、ちゃんとした知識と意識を持っておく必要がある。これから字幕を勉強する人、プロになるために勉強中の人、走り出してみてもがいている人に特にオススメ。
東京新聞の著者インタビュー(2013年5月28日)はこちら。[リンク]「字幕翻訳の世界に限らず、若い人にまっとうな仕事をさせてあげてほしい。生身の人間が、その人なりに真摯(しんし)に働くことに対し、敬意を持って報いてほしい。目先の収支や机上の数字だけで人を部品のように使い捨てる社会は、大局的に見れば大損失を招くだろう。」こう公言し、社会に向かって発言してくださって、本当にありがたいと思う。
* 
新明解国語辞典 第7版

[まず揃えたいもの:国語辞書]


 
書籍三省堂山田忠雄/柴田武/酒井憲二/倉持保男/山田明雄/上野善道/井島正博/笹原 宏之 (編集)2011\3,150Amazon.co.jpで「新明解国語辞典 第7版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新明解国語辞典 第7版」の情報を見る
説明文のユニークさでファンの多い、ちょっと変わった国語辞典。広辞苑や大辞林と比べてずいぶん小さいのに、活躍する場はとても多い。とにかく一度書店で手にとって、何でもいいから引いてみると、どのようにユニークかがわかる。「えええ、そんなこと辞書に書いていいの?」という説明(語釈)も多い。

7年ぶりの改訂となる第7版は、版型が大きくなり(B6)読みやすくなった他、文法欄の新設、新語1,000項目の増補(総計77,500項目)、新常用漢字表の対応などが行われ、以前からのユニークな語釈とアクセント表記も強化されている。

シリーズラインナップ:この並(通常)版の他に特製ケースと白い表紙カバーの特装版(¥3,150)、革装版(¥5,250)(いずれもサイズは同じ)、A5サイズの机上版(¥4,725)、A6サイズの小型版(¥2,940)、B5サイズの大活字版(¥4,935)。スマホ・タブレット用アプリもある。Android用[リンク]・iPhone/iPad用[リンク]

ちなみに大きな話題となった「新解さんの謎」(赤瀬川源平)や「新解さんの読み方」(夏石鈴子)の種本は1版~5版。版を重ねるごとに変わっていく新明解を観察するのも楽しい。

同じ三省堂の小型辞典「三省堂国語辞典」と併用すると、さらに言葉のシルエットがはっきりとわかってくる。
* 
NHK漢字表記辞典

[まず揃えたいもの:用字用語集]


 
書籍NHK出版NHK放送文化研究所201135,000語\1,890Amazon.co.jpで「NHK漢字表記辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「NHK漢字表記辞典」の情報を見る
放送翻訳者必携の「NHK新用字用語辞典(第3版)」の全面改訂版。2,200項目が追加・変更されたほか、29年ぶりに改訂された常用漢字表に対応。「常用漢字一覧」「人名用の漢字」「ローマ字のつづり方」「現代仮名遣い」「漢数字と算用数字の使い分け」「読み方が難しい漢字への対応」などを明示。

日本語変換システムATOKに追加して使えるプラグインもある。どのバージョンのATOKに使えるか、サンプル画面などはメーカーホームページ[リンク]参照。(※ATOKなしでは動きません)
NHK 漢字表記辞書2015 for ATOK DL版 [ダウンロード]NHK 漢字表記辞書2015 for ATOK DL版 [ダウンロード]
\4,104

[Update:2016/04/24]
* 
新明解国語辞典(第6版)

[まず揃えたいもの:国語辞書]


 
書籍(並版)三省堂2004¥3,045Amazon.co.jpで「新明解国語辞典(第6版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新明解国語辞典(第6版)」の情報を見る
[2011/12/1追記](注:この商品は旧版です。最新版はこちら[LINK])
* 
表現のための実践ロイヤル英文法

[まず揃えたいもの:文法・読解] [★特集コーナー★:基礎II (3)]


 
書籍旺文社綿貫&マーク・ピーターセン2006\1,890Amazon.co.jpで「表現のための実践ロイヤル英文法」の情報を見る
Amazon.co.jpで「表現のための実践ロイヤル英文法」の情報を見る
いつでも参照できるように、しっかりした文法書は手元に置いておきたいもの。翻訳者必携といわれる江川泰一郎著「英文法解説」でももちろんいいのだが、こちらを敢えて推すのは付録に句読法(パンクチュエーション)の解説があるから。文法書数あれど、句読法に触れているものは案外少なく、本書は貴重な存在。
* 
Everything You Need To Know About English Homework

[まず揃えたいもの:文法・読解] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
書籍Scholastic ReferenceAnne Zeman & Kate Kelly2004\1,664Amazon.co.jpで「Everything You Need To Know About English Homework」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Everything You Need To Know About English Homework」の情報を見る
アメリカの小学校4~6年生向けの「English」(国語)の本。日本ではほとんど習うことのない句読法(Punctuation)や構成(Organization)、Topic sentence/Detailなどがみっちり詰まっている。英語圏のこどもたちがどうやって「国語」を教わっているか知ることで、わたしたちの訳す文章を書く作家や脚本家たちの頭の中が見えてくるはず。薄いし、カラフルだし、単語も簡単で大変読みやすいので、ぜひ一度読んで頭に入れておきたい。 他に「Math」(算数)、「Science」(理科)、「Geography」(地理)、「World History」(世界史)、「American History」(アメリカ史)編もある。
* 
英語ライティングルールブック―正しく伝えるための文法・語法・句読法

[まず揃えたいもの:文法・読解]


 
書籍DHCデイヴィッド・セイン2004\1,680Amazon.co.jpで「英語ライティングルールブック―正しく伝えるための文法・語法・句読法」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語ライティングルールブック―正しく伝えるための文法・語法・句読法」の情報を見る
「;」と「:」の違いは?その文章の中では、どういう意味で使われている?英単語で置き換えるとしたら、何?アメリカでは小学校からすでに教えられるこれらの句法(パンクチュエーション)だが、日本の文法書では驚くほど解説がされていない。この本は、75ページにもわたって句読法を解説しているだけでなく、英語と米語、カジュアルな表現とフォーマルな表現の違いなど、正確な訳出に必須かつ他の本になかなか載っていない情報が満載である。ライティングの本とあるけれど、実は訳出にも必携。ぜひ手元においてこまめにチェックしたい。
(注:この商品は旧版です。最新版はこちら[LINK])
[Updated:11/09/11]
★基礎II (1)
* 
辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)

[まず揃えたいもの:文法・読解] [★特集コーナー★] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
書籍小学館関山健治2007\1,575Amazon.co.jpで「辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)」の情報を見る
あなたは辞書を使いこなせていますか?たくさんの解説文の中で、さっと自分の欲しい情報を見つけられていますか?訳語だけを見て、様々な記号類を読み飛ばしていませんか?英和、英英、コロケーション、シソーラス等をちゃんと使い分けられていますか?
せっかく高い辞書をたくさん買いそろえても、そこにある宝の山がちゃんと見つけられなくては意味がありません。これから勉強を始める人も、辞書を毎日使っているプロも、今一度この本で辞書の使い方を再確認しましょう。読み物としても大変おもしろく、目から鱗がたくさん落ちます!紙の辞書だけでなくCD-ROMや電子辞書、オンライン辞書も取り上げられています。
(参考:三省堂 Word-Wise Web 「関山健治さん:英語辞書攻略ガイド」)

[2017/10/23追記] 関山先生の新刊が2017年7月に出ました。「辞書からはじめる英語学習」の姉妹書で、時代に合わせてネット辞書、電子辞書、アプリ等を多く取り上げています。詳細は今後別項目にして紹介しますが、取り急ぎお知らせします。
「英語辞書マイスターへの道 (ちょっとまじめに英語を学ぶシリーズ 1)」(関山健治/ひつじ書房)

関山先生は2017年11月29日に東京・市ヶ谷で開催される「第27回JTF翻訳祭」に登壇され、辞書の話をなさいます。JTF会員以外でも、プロでも学習者でも参加できますので、ぜひ。
「翻訳者のための辞書環境構築入門 ―翻訳生活は辞書に始まり、辞書に終わる―」[リンク]

[2017/10/30追記] 「英語辞書マイスターへの道」を別エントリーで紹介しました。併せてご覧ください。[リンク]

関連図書:「英語辞書を使いこなそう」(浜野実)[リンク]
* 
ジーニアス英和大辞典

[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [CD-ROM]


 
CD-ROM (EPWING)大修館200225.5万語¥16,800Amazon.co.jpで「ジーニアス英和大辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ジーニアス英和大辞典」の情報を見る
丁寧さ・易しさで定評のある学習英和辞書ジーニアスが一般英和辞書並の収録語数を持ったら、鬼に金棒。新しい用語も多く、使いやすい。串刺し検索でも、この辞書にヒットすることが多い。なお、EPWINGではあってもJammingで日英辞書として利用することはできないので注意(「全文検索」にすれば可能)。同じ内容の書籍版(¥17,325)の購入はこちら。新規に買うのであればCD-ROM版がお勧め。

EPWING版辞書が希少になりつつある現在でも入手可能な、貴重なタイトル。発売時(2002)の宣伝サイトより:
「『ひょい』穴からジーニアス英和大辞典に入ってみれば(柳瀬尚紀)」 [リンク]
「知的興奮を伝えるジーニアス英和大辞典~比べてみれば(磐崎弘貞)」[リンク]
[Update:2016/04/24]
* 
オックスフォード現代英英辞典 第8版 DVD-ROM付 (第9版情報も)

[次に欲しいもの:英英辞書(学習者用)] [CD-ROM]


 
書籍+DVD-ROMオックスフォード大学出版局A.S. Hornby2010183,500\4,725Amazon.co.jpで「オックスフォード現代英英辞典 第8版 DVD-ROM付 (第9版情報も)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「オックスフォード現代英英辞典 第8版 DVD-ROM付 (第9版情報も)」の情報を見る
原題Oxford Advanced Learner's Dictionary (OALD)。師匠に勧められ、初めて買ったのが第3版だった。その後、どんどん進化し、収録語数も増えたこの辞書(184,500語/86,000文例)だが、変わらず説明文は平易で読みやすく、使いやすい。米語・英語の両方を幅広くカバーし、可算・不加算、類語、反語、語源、基本語彙Oxford 3000などの記載もある。第8版からは、ライティング学習用Oxford Writing Tutorセクションも登場。初学者が初めて英英を買うなら、これを勧めたい。

付属のDVD-ROM辞書はWindows, Mac, UBUNTU/Debian Linux用の独自形式だが、EBStudio(シェアウェア・1000円)[リンク]を利用すればEPWINGに変換してJamming、EBWin等で使えるとの情報がある(近々試してご報告します)。

なお、海外直輸入品でより廉価(2011年4月現在2,800円前後)の"Oxford Advanced Learner's Dictionary"は紙の部分の内容は同じだが、付属しているのがDVDではなくCD-ROMである。いずれも紙の部分をすべて収録し、各単語の発音も聞けるが、違いはOxford3000の文例(約45,000件)の発音が含まれているかどうかとのこと。

※旧版(第7版(2005年発行)(Oxford Advanced Learner's Dictionary 7th Edition Paperback with Compass CD-ROM))はJammingDicTools([ここ]から無料でダウンロード可。左ペインのWindows版/Macintosh版をクリック)で変換すれば、WindowsでもMacでもJammingで利用できることが確認済み。早速、串刺し検索に加えてみたところ、とてもよくヒットするので大満足。(WindowsについてはJammingで音声も出ることが確認済み。Macでの確認はしばらくお待ちください)
[Update:11/04/05]
[Update:15/10/30] JammingDicToolsの配布はJammingの販売終了と同時に中止されていました。とても残念です。


【DVD-ROM付】オックスフォード現代英英辞典 第9版
【速報】新たに約700項目が追加され、185,000以上の見出し語・派生語・成句等を収録した「【DVD-ROM付】オックスフォード現代英英辞典 第9版」[リンク]が2015年9月に発売になっています。
付属のDVDが同梱の専用ブラウザ以外にどの辞書ブラウザでかかるかは、まだ確認できていません(Logophileでは不可との情報がLogophile公式サイトにありました)。ご存じの方があれば、管理人までお知らせいただけると助かります。
[Update:2016/02/25]

* 
三省堂国語辞典 第七版

[まず揃えたいもの:国語辞書] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
書籍三省堂[編集]見坊豪紀,市川孝,飛田良文,山崎誠,飯間浩明,塩田雄大2013\3132Amazon.co.jpで「三省堂国語辞典 第七版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「三省堂国語辞典 第七版」の情報を見る
小さいのに、とても使いでがある辞書。「新語に強い」「生きのよい」がウリ文句だけあって、今「ふつうに」耳にする言葉がたくさん載っている上、語釈に説得力がある。「広辞苑」「大辞林」などでは説明があっさりしすぎていたり、似た言葉の使い分けがわからなかったりすることが多いが、この「三国」や「新明解」を併せて引くと、すとんと腑に落ちる。そんなに高いものではないので、両方揃えて見比べながら使うと、一層効果的かもしれない。

スマホ・タブレット用アプリもある。Android用[リンク]・iPhone/iPad用[リンク]
本書の編纂者のお一人、飯間浩明さんの関連図書
辞書を編む (光文社新書)辞書を編む
飯間浩明 (光文社 (2013/4/17))

辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から (ディスカヴァー携書) 辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から
飯間浩明 (ディスカヴァー・トゥエンティワン (2013/12/27))

三省堂国語辞典のひみつ三省堂国語辞典のひみつ
飯間浩明 (三省堂 (2014/2/13))

不採用語辞典不採用語辞典
飯間浩明 (PHP研究所 (2014/11/19))

* 
リーダーズ英和辞典 第3版

[まず揃えたいもの:一般英和辞書]


 
書籍研究社高橋作太郎/笠原守/東信行201228万語\10,500Amazon.co.jpで「リーダーズ英和辞典 第3版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズ英和辞典 第3版」の情報を見る
翻訳者必携の辞書として知られてきた「リーダーズ」だが、実に13年ぶりに新版が出た。一般辞典としてもジーニアス英和大 (2002)と新英和大(2006)以来の新辞典の誕生で、「待ちに待った」という印象。今、紙の英和を買うなら、これだろう。

残念なのはCD-ROM版の発売や電子辞書への収録予定が今のところないらしいこと。電子版が出れば、飛びつくプロは多いはず。
その後、2014年春までに電子辞書版、スマホアプリ版、オンラインディクショナリー、CD-ROM版と、選択肢が増えた。これで「リーダーズ3」には5つの選択肢ができた。紙版、スマホアプリ版は引くのに時間がかかるのでプロには向かないし、KOD(研究社オンラインディクショナリー)はネット回線が必要なので、PCでの実質的な選択肢はロゴヴィスタCD-ROM[リンク]と電子辞書SIIデイファイラーDF-X10001[リンク]となる。前者はより複雑な条件で検索できるので、辞書に含まれている情報を効果的に引き出せる。すでにCD-ROM資産があり、ブラウザソフトにも慣れている人には適していると思われる。一方、初めて辞書を揃える初心者は、他の辞書タイトルも多数入っている電子辞書の方が、初期投資は少なくて済むだろう。


------これまでの紹介文------------
※2015年にSIIデイファイラーは惜しまれつつ販売を終了しました。
電子辞書版、ついに登場!「SII 電子辞書デイファイラー DF-X10001 (PASORAMA対応)」に収録された。 研究社がCD-ROM辞書の開発・販売から事実上撤退し、オンライン辞書サービスKODでもまだリーダーズ第2版しか提供していない( 2013年12月16日より提供開始。ただし第2版と入れ替え)という現状では、リーダーズ第3版を使おうと思えば、選択肢はこのUSBケーブルでPCに接続可能なデイファイラーしかないと言えそうだ。
なお、すでに前機種のDF-X10000を購入済みの場合、メーカーがリーダーズ2からリーダーズ3への書き換えサービスを行っている。2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着日)まで限定で、料金は¥5,000(税込)。詳細はこちら。

iPhone/iPad/Android用アプリ発売!いずれもインストール型のため、使用時にネット接続は不要。(価格は発売記念セール価格。現在はほとんど定価に戻っている)
[BIGLOBE]
●「リーダーズ第3版」のiphone/iPad App(¥7,400→¥3,700 ¥7,800)。[リンク]
●「リーダーズ第3版+リーダーズプラス」のAndroidアプリ(¥11,000→\5,200 \5,400)。[リンク]
●「リーダーズプラス」のAndroidアプリ(¥4,800→\2,400 ¥4,900)。[リンク]
[富士通パーソナルズ]
●「リーダーズ第3版」のAndroidアプリ(\7,400→\3,700 \7,800)。[リンク]
●「リーダーズ第3版+リーダーズ・プラス」のAndroidアプリ(\11,000→\5,400 \11,800)。[リンク]
[計測技研]
●「リーダーズ第3版」のiphone/iPad App(¥7,400→¥3,700 ¥7,800)。[リンク]

CD-ROM版も登場!「リーダーズ英和辞典 第3版(CD-ROM)」

[Update:2014/04/14]

※第3版(紙)の革装版(¥15,750)はこちら。[リンク]
* 
SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)

[その他:ハードウェア] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2013Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
2017年10月リリースのWindows 10 Fall Creators Update以降、PASORAMA機能を使ってPCに接続することはできなくなりました
※DayFiler9000番代シリーズの最新はX9001です。
※DayFilerシリーズの最新機種で、リーダーズ3が搭載されたDF-X10001の紹介もご覧ください。
[Update:2014/06/01]

翻訳者御用達の電子辞書、PASORAMAシリーズの最新機種(現在はDF-X10001が最新)。研究社新英和大、リーダーズ2+プラス、ジーニアス大、ランダムハウス大という4大・大英和を同時搭載している上、新編英和活用大辞典、日外アソシエーツ180万語、研究社和英大、オックスフォード英英6種、ブリタニカ大百科、大辞泉等々、「てんこ盛り」のコンテンツ。そして何よりも、翻訳者必携の「ビジネス技術実用英語大辞典V5」(別名「うんのさんの辞書」)が入っているのはSIIだけ。[搭載辞書一覧]

…というのは、前機種のSR-G9003紹介でも書いたのだけれど、今回の目玉は「タッチパネル・カラー液晶・WiFi・MicroSD・PASORAMA+」という、もはや電子辞書ではないようなスペック。実際、ベースはAndroid4.0マシンなので、Googleも引けるし、メールチェックもできる。手書きでメモも取れる(ATOK+7notes with mazec-T)。EPUB3やPDFが読めるリーダーも入ってる。そして、ピンチイン・アウトで文字サイズも自由自在(行の折り返しもきれい!)。

店頭POPではあまり強調されていないが、このシリーズの何よりのメリットはPASORAMA。USBケーブルでPCにつなぐことで、PC画面上で電子辞書のコンテンツがひける。従来、CD-ROM+Jamming/DDWinでやっていたことが、これ一台で。つまり、持って歩けもするし、うちではPCで引くこともできるのだ。PASORAMAソフトウェアもG10001の頃から4代目となり、動作のストレスはほとんど感じられない。

下位機種に上級英語学習者向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X8000」「DAYFILER デイファイラー DF-X8000AZ」(2013/9現在実勢価格34,000円前後)、上位機種に日本語・英語プロフェッショナル向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」(2013/3/19発売。2013/10現在実勢価格46,800円前後)および医学用「DAYFILER デイファイラー DF-X11000」 (2013/3/19発売。2013/9現在実勢価格75,000円前後)もあり、また従来の(タッチパネル式でない)SR-G9003NH3(2013/7現在実勢価格30,000円前後)も継続販売されることから、選択が難しいところだが、コストパフォーマンスを考えると、プロ(&目指す人)が今から買うならこのX9000かX10000がいいのではないだろうか。すでにこれらのタイトルをCD-ROMで持っている、という場合も、たとえばジーニアス大の本文が検索対象となっていて(CD-ROMでは見出しのみ)例文も引けるし、日英にも使えるというだけで買い直す価値はあると思う。(上記以降に発売された機種についてはデイファイラー新機種 一覧(速報)もご覧ください)
[Update:2014/06/01]

【DF-X10001発売記念】「DF-X10000有償ソフトウエア書き換えサービス」が期間限定で行われます。本体をメーカーに送付すると、約1週間後に「リーダーズ第2版」が「第3版」に置換され、追加機能も搭載されます。1台5,000円(税込・代引)。サービス期間 2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着)。詳しくはこちら[リンク]
[Update:2013/09/28]

「全部盛り」のX10000/X10001が出て、X9000の存在意義は、と思っていたら、いいことを教えていただいた。「徹底例解ロイヤル英文法」と「表現のための実践ロイヤル英文法」が収録されているのは、X9000とX8000のみ。それから日経の経済ビジネス基本用語4000や不動産、広告、金融などの小辞典やTOIEC対策コンテンツも10000/10001には収録されていない。
[Update:2013/10/23]
PASORAMANew%26Oldsmall.jpg[追記:2013/03/12] 「2台のPASORAMAを同じPCにつなげるか」というご質問があったので実験したところ、このX9000と旧タイプのSR-S9002は両立することが確認できた。このようにPASORAMAの窓が2つ開くことになる。世代の違うPASORAMAなら複数を併用できるということらしい。(環境:Windows 7 Home Premium 64 bit)

なお、PASORAMA使用の際には、あらかじめデバイスマネージャによるドライバの再インストールが必要な場合がある。方法はこちら。また、メーカーは2013/03/29にWindows8への対応完了を発表した。

* 
日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版

[まず揃えたいもの:用字用語集]


 
書籍講談社講談社校閲局 (編集)2013\1,575Amazon.co.jpで「日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「日本語の正しい表記と用語の辞典 第三版」の情報を見る
前版から21年ぶりの改訂。スタイルガイド(用字用語集)の中では「朝日新聞の用語の手引き」「共同通信記者ハンドブック」「NHK漢字表記辞典」ほどポピュラーではないが、「児童書表記・校正規準」「小学校・学年別漢字配当表」が掲載されている点が特徴的。
* 
新英和大辞典&新和英大辞典

[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [次に欲しいもの:和英辞書] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [CD-ROM]


 
CD-ROM(EPWING)研究社竹林滋ほか200626+48万語\26,250Amazon.co.jpで「新英和大辞典&新和英大辞典」の情報を見る
Amazon.co.jpで「新英和大辞典&新和英大辞典」の情報を見る
研究社 英語大辞典セット2016年現在、より入手しやすいLogoVista版研究社 英語大辞典セット(新英和大辞典第6版、新和英大辞典第5版、新編英和活用大辞典)について別項[リンク]で書きましたので、ご参照ください。
[Update: 2016/04/24]
※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)


「IT用語からシェイクスピアまで」をキャッチフレーズに、22年ぶりに改訂された「英和大辞典」と、筆者が実際の仕事の中でもっとも重宝している「和英大辞典」のCD-ROM2枚セット。ばらばらに買うよりセットの方が22%お得。

   ・「EPWING版 新英和大辞典 第6版」(定価\ 16,800)

   ・「EPWING版 新和英大辞典 第5版」(定価\ 16,800)

   →単体合計\33,600(定価・税込)


EPWING版であるため「新英和大辞典」は見出しの他に説明文中の英文もJammingでの検索対象となる一方、「新和英大辞典」は見出しおよび説明文の英文・和文が検索対象となっているので英和辞典としても使え、大変利用価値が高い。(「全文検索」を使用)

「ランダムハウス第2版」の出版が1993年、「リーダーズ第2版」が1999年、それを補完する「リーダーズプラス」が2000年。大辞典が相次いで出たのは最近のことのように思っていたが、だいぶ時間が経ってしまい、入手困難なものも出てきてしまった。いずれも今でも十分利用価値のある辞典で、機会があればぜひ利用したいものだが、現在の段階で入手しやすく使いでのあるCD-ROM版大辞典の双璧といえばこの「新英和大辞典」(2002)と、学習辞典的要素を兼ね備えた「ジーニアス英和大」(2001)になるかも知れない(いずれも出版年は紙版)。ちなみに「和英大辞典第5版」の出版は2003年である。

[Update:2012/10/09]

研究社は、同梱ソフトのWin8対応ができないという理由で「EPWING版新英和大&新和英」の販売を中止ししました。とても残念です。現在、市場に出回っている在庫が切れると、入手困難になることが予想されます。
アマゾンで探すなら:
●新英和大辞典&新和英大辞典 [リンク] [リンク]
●新英和大辞典(単独) [リンク] [リンク]
●新和英大辞典(単独) [リンク] [リンク]
関連リンク:版元へ問い合わせしてくださったKoichi Matsudaさんのメールとその答え [リンク]
[Update:2013/05/22]
* 
SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)

[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2011Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)」の情報を見る
以前から当サイトでオススメしている電子辞書「PASORAMA」シリーズ・ビジネスモデルの最新にして最強版。今回は「NHKラジオ『入門/実践ビジネス英語』」が新規に収録された。

前機種(SR-G9003)で、電子辞書で初めて収録され話題になった「うんのさんの辞書v5」こと「ビジネス技術 実用英語大辞典V5 英和編&和英編」[CD-ROM版はこちら]は引き続き搭載。研究社英和大、リーダーズ+プラス、新編英和活用大、ランダムハウスと大辞典を複数搭載。学習英和はルミナスを、和英は研究社和英大プログレッシブ和英を採用し、さらに英英はOALDをはじめとするオックスフォード各種、国語は大辞林、百科事典はブリタニカと、基本的な辞書はばっちりである。その上岩波理化学、180万語、37万語、コンピュータ用語等々、専門用語辞書も驚きの充実具合。[搭載辞書一覧]

操作性の上でも工夫がなされ、今までの第2世代(S9002)や第1世代(G10001)[LINK]で少し気になった入力のもたつきも解消された。また、直接ネット検索ができたり、小さい窓を常駐させられたりと、いろいろ便利な点が増えた。(メーカーによるG9003NH3特長説明[LINK])

予算に限りがあれば英語学習モデルのS9003NH3(2012年1月現在3.7万円前後)またはS9002(2012年1月現在3.5万円前後)でもやむを得ないが、仕事道具として長く使うつもりならばこのG9003NH3がオススメ。また発売から3年近く経ち、PASORAMAのバージョンも古いG10001(実勢価格4.2万円前後)を今から買うのなら、やはりこのG9003NH3の方がいいだろう。なにせ翻訳者必携「うんのさんの辞書v5」が入っているのはこのG9003NH3だけなのだから。 [追記(2013/02/23)タッチパネル式の最新多機能モデルDF-X9000もご参照ください。]
* 
SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)

[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2011\49,800Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)」の情報を見る
筆者が愛用しているS9002の後継機種で、英語学習モデルとしては最新。大好評だったS9003のコンテンツに「NHKラジオ『入門/実践ビジネス英語』が加わった。目玉は、Longman(L1/W1等の必須語彙表示あり)、Cobuild、OALDという三大学習用英英辞書がすべて搭載されていること。さらに、大辞典クラスでは一番新しい「研究社英和大」も追加され、「リーダーズ+プラス」「ランダムハウス英和大」と併せて3種類もの大辞典を収録することになった。他に和英、国語、ビジネス系のコンテンツも充実している。[搭載辞書一覧]

PASORAMAソフトも(特にメーカー側で明記しているわけではないが、特長から推測するに)最新の、いわゆる「第3世代」が入っている(G10001が「第1世代」、S9002が「第2」、G9003とS9003が「第3」と思われる)。「型落ち」のS9002(実勢価格3.5万円程度)と比べると多少の差はあるが、直前モデルのS9003(NH3でないモデル)が実勢4.4万円程度(いずれも2013年3月現在)であることも考えると、こちらの新しいモデルをお薦めしたい。

予算に余裕がある場合には、さらにコンテンツの充実したビジネスモデルG9003NH3、タッチパネル式の多機能モデルDF-X9000もある。
[追記(2012/05/18)Amazonへのリンクが間違っていたのを修正しました。]
* 
SII 電子辞書 SR-S9002 (PASORAMA対応)

[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2010\35,800Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9002 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9002 (PASORAMA対応)」の情報を見る
各社からさまざまな電子辞書が出ているが、この機種のウリはPCとの連携。USBでつなぎ、同梱のPASORAMAというソフト(見た目はJammingに似ている)を立ち上げると、パソコン上で使える。予想していたよりも動作が速く、串刺しも上手で、操作性もいい。開発者がCD-ROM辞書ブラウザ(Jamming等)を相当研究したのではないだろうか。「電子辞書は翻訳の仕事には使えない、プロならPCに搭載したCD-ROMをJammingで」という常識が覆されそうな勢いだ。

<この商品(S9002)は旧モデルです。以下の2010年の紹介文ではG10001を薦めていますが、今なら最新のS9003NH3(学習モデル)またはG9003NH3(ビジネスモデル)の方がオススメです。さらに新タイプのDALYFILER X9000およびDALYFILER X10000(2013年発売)もあります。>

PASORAMA搭載で、ワンランク上のプロユース機種SR-G10001(09年3月発売・10年4月現在実勢5万円前後→12年1月現在実勢4.2万円前後→13年3月現在実勢3.6万円前後)は、コンテンツとしてはすばらしく充実していて、プロだったらこちらを選びたい気もするが、G10001とS9002で実勢価格で約8,000円の差があることを考えると、初心者ならS9002でも十分かも。S9002には英会話とかTOEICとか、翻訳には必要ないものもいろいろ入ってるけれど、「180万語」が入ってる点はポイントが高い。逆にプロにとっては、G10001のこの素晴らしいコンテンツ・ラインナップは、感涙ものだと思う。すごい時代になったものだ。
セイコーインスツル PASORAMA 電子辞書 SR-S9002 TOEICテストPART7まで対策可能 大学生・社会人向けハイスペック英語学習モデル
S9002
SII PASORAMA 電子辞書 SR-S9002 主な収録コンテンツ:リーダーズ+プラス、ランダムハウス英和、研究社英和大、新編英和活用大、研究社和英大、180万語対訳他日外アソシエーツ4種、コンピュータ用語、OALD、Oxford Thesaurus、ブリタニカコンサイス百科、大辞泉、類語例解、日経BPビジネス系辞典9種、TOEIC・英検系多数[一覧]
セイコーインスツル PASORAMA 電子辞書 SR-G10001 6冊の英和大辞典と11冊の英英辞典を収録した英語プロフェッショナル仕様
G10001
SII PASORAMA 電子辞書 SR-G10001主な収録コンテンツ:リーダーズ+プラス、ジーニアス大、ランダムハウス英和、研究社英和大、新編英和活用大、研究社和英大、Oxford 3種、Cobuild 7種、Encyclopedia Britannica、広辞苑、日本語大シソーラス、明鏡国語、ブリタニカコンサイス百科[一覧]
素晴らしい機械であるとはいえ、CD-ROM辞書+Jammingの操作性の良さに慣れている人には、物足りなさが感じられることがあるかも知れないのは事実で、特にキー入力の受付の遅さが多少気になる(*)。辞書類を初めて購入する人には総予算を抑えられるSII PASORAMAをお勧めするが、EPWINGの資産+軽いノートPC、iPhone/iPadなどの持ち歩き手段が既にある人は敢えて移行する必要はないかも知れない。

*各種レビューで見かける、G10001の問題(特に動作の遅さ)は、S9002ではだいぶ改善されているようだ。プロとしてはコンテンツの豊富なG10001にソフトのアップデータが出れば一番いいのだけれど、店頭でメーカー販売員さんに尋ねたところ、その予定はないそうだ→その後PASORAMAはどんどん進化を遂げ、第4世代に当たるDALYFILER X9000ではまったく遅さによるストレスは感じられなくなった。)
[Update:13/03/18]
* 
Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary (5th ed.)

[次に欲しいもの:英英辞書(学習者用)] [CD-ROM]


 
書籍(HC)+CD-ROM
(独自規格 Windows/Mac)
Collins COBUILD2006¥4,836Amazon.co.jpで「Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary (5th ed.)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Collins Cobuild Advanced Learner's English Dictionary (5th ed.)」の情報を見る
定評ある英英辞典の第5版。この英英辞書の最大の特徴は、定義がフルセンテンスであること。たとえば"forget"という単語を引くと「If you forget something or forget how to do something, you are unable to think of it or think how to do it, even though you have known it, experienced it, or been able to do it in the past.」とあり、OALDの「forget: to be unable to remember sth that has happened in the past or information that you knew in the past」とはだいぶ形が違う。つまり辞書全体が例文集と考えることもできる。OALDに比べると少し上級者向けで、プロの使用にもたえる。Jammingでの使用可。
[Updated:09/04/08]

※最新版は第9版(2018)。[Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary: The Source of Authentic English]。CD-ROMは付属していない。
[Updated:18/10/20]

* 
広辞苑 第6版

[まず揃えたいもの:国語辞書]


 
DVD-ROM (EPWING)岩波書店200824万¥10,500Amazon.co.jpで「広辞苑 第6版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「広辞苑 第6版」の情報を見る
10年ぶりの大改訂が話題の「広辞苑 第六版」。今度もJammingで引けるEPWING方式で出してくれた版元に感謝したい。書籍第六版(¥7,875)の購入はこちら

※「広辞苑」の最新版は第七版です。[書籍版] [LogoVista版]

※LogoVista 辞書について【重要】(2020/10/02)


* 
ジーニアス英和(第4版)・和英(第2版)

[まず揃えたいもの:学習英和辞書] [CD-ROM]


 
CD-ROM (EPWING)大修館20079.6万語+和英8.2万語¥9,240Amazon.co.jpで「ジーニアス英和(第4版)・和英(第2版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ジーニアス英和(第4版)・和英(第2版)」の情報を見る
4469041807[速報]「ジーニアス英和辞典 第5版」(紙。収録語数約10万5000)が2014/12/18に発売になりました。8年ぶりの大改定で、読みやすく、わかりやすくなっています。コロケーションや似た言葉の使い分けも重視。今後、電子版が発売されるかどうかは不明です。電子版が出ます。次項参照。[Update:2016/01/29]


B01AYMXK8C[速報2]「ジーニアス英和辞典 第5版」がLogoVistaから2015/02/03に発売になります。待望の電子化!各社が辞書のCD-ROM版を出さなくなり、世の中が(プロには使いにくい)アプリ一辺倒になりつつある昨今、次々と新タイトルを出してくれるロゴヴィスタには感謝の念しかありません。Jamming, Logophile, EBWin等で使えるかどうかはまだわかりませんが、LVブラウザで使わざるを得なくなったとしても紙版よりは遥かに引きやすくなるでしょう。[Update:2016/01/29]

【英和第4版/和英第2版】「史上最大の改訂」が行われた「ジーニアス英和辞典第4版」を搭載した新版。用例と語法解説が大幅に増加した。またネイティブスピーカーによる発音例も26,000例と増えたほか、紙版の図版を完全収録。紙版の英和第4版(2006年12月改版。¥3,465)や和英第3版(2011年11月改版。¥3,675)もあるけれど、お勧めは絶対、Jammingで引けるこのEPWING版。さらに予算が許せば、断然、「ジーニアス英和『大』」がいい。
★ジーニアス比較表
◎ジーニアス英和大  EPWING版(¥16,800)
○ジーニアス英和・和英  EPWING版(¥9,240)
△ジーニアス英和大  紙版(¥17,325)
△ジーニアス英和  紙版(¥ 3,465)
△ジーニアス和英(第3版)  紙版(¥ 3,675)
* 
ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付 (第6版情報も)

[次に欲しいもの:英英辞書(学習者用)] [CD-ROM] [★特集コーナー★]


 
DVD-ROM(Windows/Mac/Linux)+書籍桐原書店2008見出し23万語、例文16.5万\4,935Amazon.co.jpで「ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付 (第6版情報も)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付 (第6版情報も)」の情報を見る
原題はLONGMAN Dictionary of Contemporary English(LDOCE)。Oxford(OALD)と共に学習者用英英辞典の両雄。定義が簡単な英語で記述されているため、「引いたはいいけど、何が書いてあるかわからない」ことがない。また、ロングマン独自のコーパス分析により、話し言葉(S)と書き言葉(W)の頻度上位3000語について印がついており、必須の単語とそうでないものがはっきりわかる。[C][UC]の表示もある。

※この第5版がJammingで使えるかどうかは、筆者は確認していませんが、Amazonのレビューを見ると不可と言っている方もあるようです。
[Update:2014/09/24]
FreePWINGでEPWING化するためのスクリプトを公開されている方がいらっしゃいました。筆者は試していませんので、自己責任でどうぞ。
「LDOCE5 DVDをEPWING化する(改)」[リンク]

前版(4版)については、辞書ブラウザJamming公式ページでは、2003年発売の「LONGMAN Dictionary of Contemporary English NEW EDITION (第4版)(LDOCE4)」と2005年発売の「LDOCE4 UPDATED EDITION(LDOCE4v2)」への対応を発表しています。筆者や友人たちの手元で動作確認ができているのは以下の3種です。
●「4訂増補版」(2005)(2枚組)[リンク]
●「4訂新版」(2003)[リンク]
●「版不明」(2003)[リンク]
他のバージョン(例えば「書籍+CD-ROM(第4版/1st Revised版)」(2006)「Update前の書籍+CD-ROM(第4版)」(2003))で使用可能との経験をお持ちの方は、ぜひご連絡ください。 [mail](「@」を半角のアットマークに替えてご使用ください)
[Updated:13/08/15]

※紙版Longman Dictionary of Contemporary English(CD-ROMなし) の購入はこちら:
「LDOCE 4E(第4版)」(2003)
「LDOCE 5E(第5版)Revised」(2009)

Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback & Online
【注】2014年に最新版(第6版)が出ています。"Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback & Online"[リンク]
ただし、第6版からCD-ROMやDVDの同梱はなくなり、代わりにオンライン版へのアクセス権がついてくるようになりました。オンラインは不要、紙だけで良いという方のためには"Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback"もあります。CD-ROM/DVDがなくなったことは大変残念です。
[Update:2016/02/25]

* 
ランダムハウス英和大(第2版)

[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [CD-ROM]


 
CD-ROM(独自形式(Windows))小学館199834.5万語¥15,750Amazon.co.jpで「ランダムハウス英和大(第2版)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「ランダムハウス英和大(第2版)」の情報を見る
Mac版(¥15,750)(購入はこちら)もあるので、購入時には注意。辞書ブラウザ「Jamming」を使えば、EPWING規格の辞書とあわせて串刺し検索できます(Windows/Mac版ともに)。
* 
リーダーズV2+プラス

[まず揃えたいもの:一般英和辞書] [CD-ROM]


 
CD-ROM (EPWING)研究社200046万語¥21,000Amazon.co.jpで「リーダーズV2+プラス」の情報を見る
Amazon.co.jpで「リーダーズV2+プラス」の情報を見る
・紙版では「リーダーズ第3版」が2012年に出版されていますが、電子化はされていません。EPWING版CD-ROMとしては、この「リーダーズ第2版+プラス」が最新です。2014年にロゴヴィスタCD-ROM版「リーダーズ第3版」が出ました。詳しくはこちら[リンク]。ただし「第3版」のCD-ROMに「プラス」は含まれていないので注意が必要です。
・もしユーズドや古書店などでEPWING版が安く出ていたら、手に入れておいて損はないはず。というのも、以前はこれと「ランダムハウス」が翻訳者必携と言われ、今でもプロの間では愛用者が多いのですが、残念ながら版元がEPWING版の販売を止めてしまい、独自フォーマット(GOLD)に移行してしまったため、Jammingでは使えなくなってしまったらしいのです(筆者は未確認。GOLDがJammingで使えないことを確認した方がいらしたら、ぜひお知らせください)。
  参考:CD-ROM Windows版 リーダーズ+プラスGOLD
   (「リーダーズ」「リーダーズプラス」「同追加語」「英和コンピューター用語辞典」
  「カタカナで引くスペリング辞典」搭載。2008年刊。定価10,500円)
[Updated:12/10/09]
研究社は、同梱ソフトのWin8対応ができないという理由で「EPWING版リーダーズV2+プラス」の販売を中止ししました。とても残念です。現在、市場に出回っている在庫が切れると、入手困難になることが予想されます。
アマゾンで探すなら:
●EPWING版 リーダーズV2+プラス [リンク] [リンク]
●電子ブック版 リーダーズ+プラス V2 [リンク] [リンク](使用制限が多く、リーダーズの版も古い(第1版)多い電子ブック版を今から購入することはお勧めしません。見つかればぜひEPWING版を!)
[Update:13/05/22]
[Update:14/04/15]
★翻訳教室 (4)
* 
SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)

[その他:ハードウェア] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (1)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2013Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
2017年10月リリースのWindows 10 Fall Creators Update以降、PASORAMA機能を使ってPCに接続することはできなくなりました
※DayFiler9000番代シリーズの最新はX9001です。
※DayFilerシリーズの最新機種で、リーダーズ3が搭載されたDF-X10001の紹介もご覧ください。
[Update:2014/06/01]

翻訳者御用達の電子辞書、PASORAMAシリーズの最新機種(現在はDF-X10001が最新)。研究社新英和大、リーダーズ2+プラス、ジーニアス大、ランダムハウス大という4大・大英和を同時搭載している上、新編英和活用大辞典、日外アソシエーツ180万語、研究社和英大、オックスフォード英英6種、ブリタニカ大百科、大辞泉等々、「てんこ盛り」のコンテンツ。そして何よりも、翻訳者必携の「ビジネス技術実用英語大辞典V5」(別名「うんのさんの辞書」)が入っているのはSIIだけ。[搭載辞書一覧]

…というのは、前機種のSR-G9003紹介でも書いたのだけれど、今回の目玉は「タッチパネル・カラー液晶・WiFi・MicroSD・PASORAMA+」という、もはや電子辞書ではないようなスペック。実際、ベースはAndroid4.0マシンなので、Googleも引けるし、メールチェックもできる。手書きでメモも取れる(ATOK+7notes with mazec-T)。EPUB3やPDFが読めるリーダーも入ってる。そして、ピンチイン・アウトで文字サイズも自由自在(行の折り返しもきれい!)。

店頭POPではあまり強調されていないが、このシリーズの何よりのメリットはPASORAMA。USBケーブルでPCにつなぐことで、PC画面上で電子辞書のコンテンツがひける。従来、CD-ROM+Jamming/DDWinでやっていたことが、これ一台で。つまり、持って歩けもするし、うちではPCで引くこともできるのだ。PASORAMAソフトウェアもG10001の頃から4代目となり、動作のストレスはほとんど感じられない。

下位機種に上級英語学習者向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X8000」「DAYFILER デイファイラー DF-X8000AZ」(2013/9現在実勢価格34,000円前後)、上位機種に日本語・英語プロフェッショナル向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」(2013/3/19発売。2013/10現在実勢価格46,800円前後)および医学用「DAYFILER デイファイラー DF-X11000」 (2013/3/19発売。2013/9現在実勢価格75,000円前後)もあり、また従来の(タッチパネル式でない)SR-G9003NH3(2013/7現在実勢価格30,000円前後)も継続販売されることから、選択が難しいところだが、コストパフォーマンスを考えると、プロ(&目指す人)が今から買うならこのX9000かX10000がいいのではないだろうか。すでにこれらのタイトルをCD-ROMで持っている、という場合も、たとえばジーニアス大の本文が検索対象となっていて(CD-ROMでは見出しのみ)例文も引けるし、日英にも使えるというだけで買い直す価値はあると思う。(上記以降に発売された機種についてはデイファイラー新機種 一覧(速報)もご覧ください)
[Update:2014/06/01]

【DF-X10001発売記念】「DF-X10000有償ソフトウエア書き換えサービス」が期間限定で行われます。本体をメーカーに送付すると、約1週間後に「リーダーズ第2版」が「第3版」に置換され、追加機能も搭載されます。1台5,000円(税込・代引)。サービス期間 2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着)。詳しくはこちら[リンク]
[Update:2013/09/28]

「全部盛り」のX10000/X10001が出て、X9000の存在意義は、と思っていたら、いいことを教えていただいた。「徹底例解ロイヤル英文法」と「表現のための実践ロイヤル英文法」が収録されているのは、X9000とX8000のみ。それから日経の経済ビジネス基本用語4000や不動産、広告、金融などの小辞典やTOIEC対策コンテンツも10000/10001には収録されていない。
[Update:2013/10/23]
PASORAMANew%26Oldsmall.jpg[追記:2013/03/12] 「2台のPASORAMAを同じPCにつなげるか」というご質問があったので実験したところ、このX9000と旧タイプのSR-S9002は両立することが確認できた。このようにPASORAMAの窓が2つ開くことになる。世代の違うPASORAMAなら複数を併用できるということらしい。(環境:Windows 7 Home Premium 64 bit)

なお、PASORAMA使用の際には、あらかじめデバイスマネージャによるドライバの再インストールが必要な場合がある。方法はこちら。また、メーカーは2013/03/29にWindows8への対応完了を発表した。

* 
SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)

[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2011Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-G9003 NH3(PASORAMA対応)」の情報を見る
以前から当サイトでオススメしている電子辞書「PASORAMA」シリーズ・ビジネスモデルの最新にして最強版。今回は「NHKラジオ『入門/実践ビジネス英語』」が新規に収録された。

前機種(SR-G9003)で、電子辞書で初めて収録され話題になった「うんのさんの辞書v5」こと「ビジネス技術 実用英語大辞典V5 英和編&和英編」[CD-ROM版はこちら]は引き続き搭載。研究社英和大、リーダーズ+プラス、新編英和活用大、ランダムハウスと大辞典を複数搭載。学習英和はルミナスを、和英は研究社和英大プログレッシブ和英を採用し、さらに英英はOALDをはじめとするオックスフォード各種、国語は大辞林、百科事典はブリタニカと、基本的な辞書はばっちりである。その上岩波理化学、180万語、37万語、コンピュータ用語等々、専門用語辞書も驚きの充実具合。[搭載辞書一覧]

操作性の上でも工夫がなされ、今までの第2世代(S9002)や第1世代(G10001)[LINK]で少し気になった入力のもたつきも解消された。また、直接ネット検索ができたり、小さい窓を常駐させられたりと、いろいろ便利な点が増えた。(メーカーによるG9003NH3特長説明[LINK])

予算に限りがあれば英語学習モデルのS9003NH3(2012年1月現在3.7万円前後)またはS9002(2012年1月現在3.5万円前後)でもやむを得ないが、仕事道具として長く使うつもりならばこのG9003NH3がオススメ。また発売から3年近く経ち、PASORAMAのバージョンも古いG10001(実勢価格4.2万円前後)を今から買うのなら、やはりこのG9003NH3の方がいいだろう。なにせ翻訳者必携「うんのさんの辞書v5」が入っているのはこのG9003NH3だけなのだから。 [追記(2013/02/23)タッチパネル式の最新多機能モデルDF-X9000もご参照ください。]
* 
SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)

[その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2011\49,800Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書 SR-S9003NH3 (PASORAMA対応)」の情報を見る
筆者が愛用しているS9002の後継機種で、英語学習モデルとしては最新。大好評だったS9003のコンテンツに「NHKラジオ『入門/実践ビジネス英語』が加わった。目玉は、Longman(L1/W1等の必須語彙表示あり)、Cobuild、OALDという三大学習用英英辞書がすべて搭載されていること。さらに、大辞典クラスでは一番新しい「研究社英和大」も追加され、「リーダーズ+プラス」「ランダムハウス英和大」と併せて3種類もの大辞典を収録することになった。他に和英、国語、ビジネス系のコンテンツも充実している。[搭載辞書一覧]

PASORAMAソフトも(特にメーカー側で明記しているわけではないが、特長から推測するに)最新の、いわゆる「第3世代」が入っている(G10001が「第1世代」、S9002が「第2」、G9003とS9003が「第3」と思われる)。「型落ち」のS9002(実勢価格3.5万円程度)と比べると多少の差はあるが、直前モデルのS9003(NH3でないモデル)が実勢4.4万円程度(いずれも2013年3月現在)であることも考えると、こちらの新しいモデルをお薦めしたい。

予算に余裕がある場合には、さらにコンテンツの充実したビジネスモデルG9003NH3、タッチパネル式の多機能モデルDF-X9000もある。
[追記(2012/05/18)Amazonへのリンクが間違っていたのを修正しました。]
* 
あなたも翻訳家になれる!―エダヒロ式 [英語→日本語]力の 磨き方

[業界を知る本:業界を知る本] [★特集コーナー★:基礎II (6)]


 
ダイヤモンド社枝廣淳子2009\1500Amazon.co.jpで「あなたも翻訳家になれる!―エダヒロ式 [英語→日本語]力の 磨き方」の情報を見る
Amazon.co.jpで「あなたも翻訳家になれる!―エダヒロ式 [英語→日本語]力の 磨き方」の情報を見る
アル・ゴアの「不都合な真実」の訳などで知られた枝廣さんが、もてるノウハウのすべてを惜しげもなく公開している本。「未経験者不可」の壁をどうやって破るか、リピート発注はどう獲得するかといった営業面から、「足さない引かない」「主観を入れない」「読み手を想定する」など、翻訳に対する基本姿勢まで、幅広い内容を網羅している。「実務翻訳を仕事にする」「トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット」が実務翻訳入門書の双璧とすると、この本は出版・映像分野において今いちばん具体的で、実践的な本と言えるだろう。すばらしい。
* 
翻訳の基本―原文通りに日本語に

[知識を増やす本:翻訳作法]


 
書籍研究社宮脇孝雄2000\1,785Amazon.co.jpで「翻訳の基本―原文通りに日本語に」の情報を見る
Amazon.co.jpで「翻訳の基本―原文通りに日本語に」の情報を見る
翻訳の際には「原文に書いてあることを書く」「書いてないことは書かない」のが肝要なのだが、やってみるとこれが実は難しい。ではどうしたらいいかを、豊富な実例とユーモアたっぷりな筆致で優しく説いてくれているのがこの本。元が週刊STでの連載だけに、各項目も短く、電車1駅で1本ずつ読める。これから翻訳の勉強を始めようという方にも面白いだろうが、「足さない・減らさない・動かさない」という言葉を耳にたこができるくらい聞いた人たちには、さらに響くはず。[Kindle版]もある。 同じ著者の本・辞典:
1)続編『続・翻訳の基本―素直な訳文の作り方』(2010)[紙版」 [Kindle版」 2)『英和翻訳基本辞典』(2012)[リンク]
見出しが越前敏弥さんの肝いりでテキスト化され、大久保克彦さん(「EPWINGジェダイ」)によってEPWING化されていて、他の辞書と串刺し検索ができる。 ・越前敏弥「『英和翻訳基本辞典』インデックス」[リンク] ・Project Zephyr「宮脇孝雄『英和翻訳基本辞典』のEPWING(化)」[リンク] 3)『翻訳地獄へようこそ』(2018)[リンク]
* 
トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット

[業界を知る本:業界を知る本] [★特集コーナー★:基礎II (6)]


 
書籍丸善近藤 哲史2005\1,680Amazon.co.jpで「トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット」の情報を見る
Amazon.co.jpで「トライアル現場主義!―売れる翻訳者へのショートカット」の情報を見る
翻訳の仕事の始め方は色々あるが、まずは翻訳会社やエージェントのトライアル(採用試験)を受けるという人が一番多いかも知れない。トライアルのやり方は各社違うので、この一冊の内容だけが絶対というわけではないが、本書に掲載された実際の問題や受験者の回答、それに対する赤や評価を通じて、どこを見られて、どう採点されるのか、どういう応募者が好まれるかがわかる。また実務翻訳を題材にしてはいるが、どの分野でも基本は同じなので、じゅうぶん役に立つ。はじめて受験する人、受けても受けても落ちる人はぜひ一度読んでみるといい。
★翻訳教室 (3)
* 
大学生になったら洋書を読もう―楽しみながら英語力アップ!

[知識を増やす本:一般常識]


 
書籍アルクアルク企画開発部/水野邦太郎2010\1,470Amazon.co.jpで「大学生になったら洋書を読もう―楽しみながら英語力アップ!」の情報を見る
Amazon.co.jpで「大学生になったら洋書を読もう―楽しみながら英語力アップ!」の情報を見る
洋書がすらすら読めれば、世界が広がる。わかってはいるけれど、なかなかおっくうなもの。洋書を読み通したことがない人、腰が引けている人にぜひ読んで欲しい本。本の選び方、読み方、お勧め本リストなど情報たっぷりで、早速洋書売り場に出かけたくなる。
* 
Timed Readings Plus Social Studies: Bk 10

[その他:書籍]


 
書籍Jamestown PublicationsMcGraw-Hill/Glencoe 編集2003\2,043Amazon.co.jpで「Timed Readings Plus Social Studies: Bk 10」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Timed Readings Plus Social Studies: Bk 10」の情報を見る
"Reading Faster and Better." リーディング力の取得を目的としたワークブックで、Book 1から10まであるうちの最高レベル。各章は400ワードにまとめられた文章A、関連する文章B(約250ワード)、そして内容理解のための問題集(回答付)で構成されている。章に沿った自習はもちろんのこと、序文を読むだけでも「英語ってこうやって読むんだ」ということがわかる。 シリーズ・ラインナップ:
In Social Studies Bk 9 / Bk 8 / Bk 7 / Bk 6 / Bk 5 / Bk 4 / Bk 3 / Bk 2 / Bk 1 (*版元による説明*)
In Mathematics Bk 5 / Bk 4 / Bk 3 / Bk 2 / Bk 1 (*版元による説明*)
In Science Bk 10 / Bk 9 / Bk 8 / Bk 7 / Bk 6 / Bk 5 / Bk 4 / Bk 3 / Bk 2 / Bk 1 (*版元による説明*)
In Literature Bk 10 / Bk 9 / Bk 8 / Bk 7 / Bk 6 / Bk 5 / Bk 4 / Bk 3 / Bk 2 / Bk 1 (*版元による説明*)
(各シリーズともBk10がネイティブの大学生以上向け、以下Bk 9が12年生、Bk 8が11年生..)
★翻訳教室 (2)
* 
英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編

[まず揃えたいもの:文法・読解]


 
書籍河合出版島田浩史・米山達郎・福崎伍郎2005\950Amazon.co.jpで「英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編」の情報を見る
パラグラフにはひとつのトピックと複数のディテールがあり、センテンス間あるいはパラグラフ間には論理的なつながりがある。長い英文はただ平板なものではなく、そこには明らかな流れやリズムがあるのだ。近視眼的な翻訳をしないために、ぜひ知っておきたい概念がわかりやすくまとまった本。本来大学受験用の本ではあるが、翻訳にも役立つ。
* 
英語パラグラフ・ライティング講座

[知識を増やす本:英語ライティング参考書]


 
研究社ケリー伊藤2002¥1,575Amazon.co.jpで「英語パラグラフ・ライティング講座」の情報を見る
Amazon.co.jpで「英語パラグラフ・ライティング講座」の情報を見る
英語ネイティブの人たちはどういう考え方で英文を書いているかわかれば、翻訳する際に大変役立つ。本書は「プレイン・イングリッシュ」を日本で普及させてきた著者による、いわばワークブック的著作。まず「書きたいことが書けるライティング術」別エントリー参照)で理論を学び、さらに本書で実践してみるとよりよく身につくだろう。
[Update:06/10/20]
★翻訳教室 (1)
* 
辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)

[まず揃えたいもの:文法・読解] [★特集コーナー★] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
書籍小学館関山健治2007\1,575Amazon.co.jpで「辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「辞書からはじめる英語学習(&「英語辞書マイスターへの道」)」の情報を見る
あなたは辞書を使いこなせていますか?たくさんの解説文の中で、さっと自分の欲しい情報を見つけられていますか?訳語だけを見て、様々な記号類を読み飛ばしていませんか?英和、英英、コロケーション、シソーラス等をちゃんと使い分けられていますか?
せっかく高い辞書をたくさん買いそろえても、そこにある宝の山がちゃんと見つけられなくては意味がありません。これから勉強を始める人も、辞書を毎日使っているプロも、今一度この本で辞書の使い方を再確認しましょう。読み物としても大変おもしろく、目から鱗がたくさん落ちます!紙の辞書だけでなくCD-ROMや電子辞書、オンライン辞書も取り上げられています。
(参考:三省堂 Word-Wise Web 「関山健治さん:英語辞書攻略ガイド」)

[2017/10/23追記] 関山先生の新刊が2017年7月に出ました。「辞書からはじめる英語学習」の姉妹書で、時代に合わせてネット辞書、電子辞書、アプリ等を多く取り上げています。詳細は今後別項目にして紹介しますが、取り急ぎお知らせします。
「英語辞書マイスターへの道 (ちょっとまじめに英語を学ぶシリーズ 1)」(関山健治/ひつじ書房)

関山先生は2017年11月29日に東京・市ヶ谷で開催される「第27回JTF翻訳祭」に登壇され、辞書の話をなさいます。JTF会員以外でも、プロでも学習者でも参加できますので、ぜひ。
「翻訳者のための辞書環境構築入門 ―翻訳生活は辞書に始まり、辞書に終わる―」[リンク]

[2017/10/30追記] 「英語辞書マイスターへの道」を別エントリーで紹介しました。併せてご覧ください。[リンク]

関連図書:「英語辞書を使いこなそう」(浜野実)[リンク]
* 
三省堂国語辞典 第七版

[まず揃えたいもの:国語辞書] [★特集コーナー★:基礎II (1)]


 
書籍三省堂[編集]見坊豪紀,市川孝,飛田良文,山崎誠,飯間浩明,塩田雄大2013\3132Amazon.co.jpで「三省堂国語辞典 第七版」の情報を見る
Amazon.co.jpで「三省堂国語辞典 第七版」の情報を見る
小さいのに、とても使いでがある辞書。「新語に強い」「生きのよい」がウリ文句だけあって、今「ふつうに」耳にする言葉がたくさん載っている上、語釈に説得力がある。「広辞苑」「大辞林」などでは説明があっさりしすぎていたり、似た言葉の使い分けがわからなかったりすることが多いが、この「三国」や「新明解」を併せて引くと、すとんと腑に落ちる。そんなに高いものではないので、両方揃えて見比べながら使うと、一層効果的かもしれない。

スマホ・タブレット用アプリもある。Android用[リンク]・iPhone/iPad用[リンク]
本書の編纂者のお一人、飯間浩明さんの関連図書
辞書を編む (光文社新書)辞書を編む
飯間浩明 (光文社 (2013/4/17))

辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から (ディスカヴァー携書) 辞書に載る言葉はどこから探してくるのか?ワードハンティングの現場から
飯間浩明 (ディスカヴァー・トゥエンティワン (2013/12/27))

三省堂国語辞典のひみつ三省堂国語辞典のひみつ
飯間浩明 (三省堂 (2014/2/13))

不採用語辞典不採用語辞典
飯間浩明 (PHP研究所 (2014/11/19))

* 
プロが教える技術翻訳のスキル

[業界を知る本:業界を知る本] [★特集コーナー★]


 
書籍講談社時國滋夫、高橋さきの、大光明宜孝、佐藤エミリー綾子、田中千鶴香2013\2,520Amazon.co.jpで「プロが教える技術翻訳のスキル」の情報を見る
Amazon.co.jpで「プロが教える技術翻訳のスキル」の情報を見る
現役のプロ翻訳者が書いた、実用的な本。特定の学校や講座、エージェントなどに紐付けられていない分、本当の本音が読める。「技術翻訳」というタイトルではあるけれど、翻訳という仕事の本質、必要な技術、取り組み方、勉強方法、仕事の得方など、どの分野にも共通する話題が満載で、全翻訳者・翻訳者の卵必読。逆に、この本に書いてあることを頭に入れてからでないと翻訳の仕事はしないほうがいいとさえ言える。文章は読みやすく、しかし中身は重く、深い。
[Update:2014/02/09] 好評につき増刷決定。
[Update:2014/10/1]Kindle版が出ました![リンク]
* 
SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)

[その他:ハードウェア] [その他:統合辞書・複数コンテンツ辞書] [★特集コーナー★:基礎II (1)] [★特集コーナー★:翻訳教室 (4)]


 
電子辞書セイコーインスツル(SII)2013Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
Amazon.co.jpで「SII 電子辞書デイファイラー DF-X9000 (PASORAMA対応)」の情報を見る
2017年10月リリースのWindows 10 Fall Creators Update以降、PASORAMA機能を使ってPCに接続することはできなくなりました
※DayFiler9000番代シリーズの最新はX9001です。
※DayFilerシリーズの最新機種で、リーダーズ3が搭載されたDF-X10001の紹介もご覧ください。
[Update:2014/06/01]

翻訳者御用達の電子辞書、PASORAMAシリーズの最新機種(現在はDF-X10001が最新)。研究社新英和大、リーダーズ2+プラス、ジーニアス大、ランダムハウス大という4大・大英和を同時搭載している上、新編英和活用大辞典、日外アソシエーツ180万語、研究社和英大、オックスフォード英英6種、ブリタニカ大百科、大辞泉等々、「てんこ盛り」のコンテンツ。そして何よりも、翻訳者必携の「ビジネス技術実用英語大辞典V5」(別名「うんのさんの辞書」)が入っているのはSIIだけ。[搭載辞書一覧]

…というのは、前機種のSR-G9003紹介でも書いたのだけれど、今回の目玉は「タッチパネル・カラー液晶・WiFi・MicroSD・PASORAMA+」という、もはや電子辞書ではないようなスペック。実際、ベースはAndroid4.0マシンなので、Googleも引けるし、メールチェックもできる。手書きでメモも取れる(ATOK+7notes with mazec-T)。EPUB3やPDFが読めるリーダーも入ってる。そして、ピンチイン・アウトで文字サイズも自由自在(行の折り返しもきれい!)。

店頭POPではあまり強調されていないが、このシリーズの何よりのメリットはPASORAMA。USBケーブルでPCにつなぐことで、PC画面上で電子辞書のコンテンツがひける。従来、CD-ROM+Jamming/DDWinでやっていたことが、これ一台で。つまり、持って歩けもするし、うちではPCで引くこともできるのだ。PASORAMAソフトウェアもG10001の頃から4代目となり、動作のストレスはほとんど感じられない。

下位機種に上級英語学習者向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X8000」「DAYFILER デイファイラー DF-X8000AZ」(2013/9現在実勢価格34,000円前後)、上位機種に日本語・英語プロフェッショナル向けの「DAYFILER デイファイラー DF-X10000」(2013/3/19発売。2013/10現在実勢価格46,800円前後)および医学用「DAYFILER デイファイラー DF-X11000」 (2013/3/19発売。2013/9現在実勢価格75,000円前後)もあり、また従来の(タッチパネル式でない)SR-G9003NH3(2013/7現在実勢価格30,000円前後)も継続販売されることから、選択が難しいところだが、コストパフォーマンスを考えると、プロ(&目指す人)が今から買うならこのX9000かX10000がいいのではないだろうか。すでにこれらのタイトルをCD-ROMで持っている、という場合も、たとえばジーニアス大の本文が検索対象となっていて(CD-ROMでは見出しのみ)例文も引けるし、日英にも使えるというだけで買い直す価値はあると思う。(上記以降に発売された機種についてはデイファイラー新機種 一覧(速報)もご覧ください)
[Update:2014/06/01]

【DF-X10001発売記念】「DF-X10000有償ソフトウエア書き換えサービス」が期間限定で行われます。本体をメーカーに送付すると、約1週間後に「リーダーズ第2版」が「第3版」に置換され、追加機能も搭載されます。1台5,000円(税込・代引)。サービス期間 2013年9月27日~2013年11月29日(メーカー到着)。詳しくはこちら[リンク]
[Update:2013/09/28]

「全部盛り」のX10000/X10001が出て、X9000の存在意義は、と思っていたら、いいことを教えていただいた。「徹底例解ロイヤル英文法」と「表現のための実践ロイヤル英文法」が収録されているのは、X9000とX8000のみ。それから日経の経済ビジネス基本用語4000や不動産、広告、金融などの小辞典やTOIEC対策コンテンツも10000/10001には収録されていない。
[Update:2013/10/23]
PASORAMANew%26Oldsmall.jpg[追記:2013/03/12] 「2台のPASORAMAを同じPCにつなげるか」というご質問があったので実験したところ、このX9000と旧タイプのSR-S9002は両立することが確認できた。このようにPASORAMAの窓が2つ開くことになる。世代の違うPASORAMAなら複数を併用できるということらしい。(環境:Windows 7 Home Premium 64 bit)

なお、PASORAMA使用の際には、あらかじめデバイスマネージャによるドライバの再インストールが必要な場合がある。方法はこちら。また、メーカーは2013/03/29にWindows8への対応完了を発表した。

* 
Everything You Need To Know About English Homework

[まず揃えたいもの:文法・読解] [★特集コーナー★:基礎II (2)]


 
書籍Scholastic ReferenceAnne Zeman & Kate Kelly2004\1,664Amazon.co.jpで「Everything You Need To Know About English Homework」の情報を見る
Amazon.co.jpで「Everything You Need To Know About English Homework」の情報を見る
アメリカの小学校4~6年生向けの「English」(国語)の本。日本ではほとんど習うことのない句読法(Punctuation)や構成(Organization)、Topic sentence/Detailなどがみっちり詰まっている。英語圏のこどもたちがどうやって「国語」を教わっているか知ることで、わたしたちの訳す文章を書く作家や脚本家たちの頭の中が見えてくるはず。薄いし、カラフルだし、単語も簡単で大変読みやすいので、ぜひ一度読んで頭に入れておきたい。 他に「Math」(算数)、「Science」(理科)、「Geography」(地理)、「World History」(世界史)、「American History」(アメリカ史)編もある。
★セミナー・イベント
* 
翻訳フォーラム シンポジウム2021

[★特集コーナー★]


 
「翻訳フォーラム・シンポジウム2021」の開催が決定しました。2021年5月16日(日)にオンラインで行います。詳細は決まり次第fhonyaku.jpならびに公式ツイッターで発表いたします。 あらゆる分野の学習者からプロまで大歓迎ですので、奮ってご参加ください。
* 
翻訳フォーラム公式YouTube開設
 
COVID-19の影響で、しばらくフォーラム主催のセミナーやシンポジウムの開催ができそうにないため、YouTubeチャンネルを開設しました。『翻訳のレッスン』著者4人を中心に、翻訳についての真面目な話、楽しい話をお送りする予定です。

「翻訳フォーラム公式YouTube」https://www.youtube.com/c/fhonyaku
チャンネル登録者と総視聴時間が増えると発信者側で使える機能が増えます。どうぞご協力ください。



翻訳フォーラムからのお知らせ fhonyaku.jp
翻訳フォーラム公式ツイッター @fhonyaku


* 
【中止】翻訳フォーラム「シンポジウム&大オフ2020」(6/28・東京)
 
※シンポジウム&大オフ2020はCOVID-19の影響で中止となりました。
2020年の翻訳フォーラム・シンポジウムならびに大オフは、6月28日(土)開催と決まりました。会場、時間、申込方法等は決まり次第公式サイトや公式ツイッターでお知らせします。発表は2020年1・2月以降になる予定です。


翻訳フォーラムからのお知らせ fhonyaku.jp
翻訳フォーラム公式ツイッター @fhonyaku


過去の様子はこちらからご覧ください:
シンポジウム&大オフ2019 関連ツイートまとめ #fhon2019 [リンク]
シンポジウム&大オフ2018 関連ツイートまとめ [リンク]
『シンポジウム2017』『大オフ2017』まとめ [リンク]
「翻訳フォーラムシンポジウム2017」レポート(アルク) [リンク]
「翻訳フォーラムシンポジウム2016」レポート(アルク) [リンク]

←前のページ:CD-ROM - ↑トップへ - →次のページ:このサイトについて      

©2002-2020 Nest Co., Ltd. All rights reserved.
[画像が表示されない場合の対処方法]

Amazon.co.jp アソシエイト

-- --